ホビーその他録

趣味やその他を常識の範囲内で思いのままに語るブログ(笑)

twitter

そして今日も微発泡で酔う・・・

2005-12-11 20:50:10 | Weblog
昨日はいつもと同じく「喫茶茶々丸」様のチャットルームにてチャットをしてたのですがいつもと違ってたのは飲んべだったということです(爆)。

ワインは同じく昨日買ってきたセイコーマート印のイタリア産微発泡ワインで安いわりに味がよいのがウリです。
昨日はベロンベロンに酔っ払っていたのでいつもより眠るのが早かったのですがその分起きるのも遅いということにあいなりました。

でも、こういう酔っ払うというのはやめられないですね。クリスマスのときはまた豪快に酔っ払わせていただきます(核爆)。


今流行のウォームビズ?

2005-12-10 20:03:20 | Weblog
自分の車としてロードスターを買って以来ガソリン代に悩むようにはなりましたが、いつでも自分の都合で出られるというメリットは相当なものです。
バイクも維持費は安いのですが冬用タイヤを作らない限りは雪の季節はどうにもならないです。

土日だと一部の店では商品が安くなるので買い時になります。今日はユニクロのマイクロフリースの上下セットを¥1290で買ってきました。主な用途としては部屋着と寝間着の兼用です。
今年に2回も風邪を引いた身としてはいかに自室で暖を取るかが課題になるわけですが昨今の原油高で灯油も節約したいので自然と着重ねをするわけです。

着心地としてはかなり軽いカンジです。これなら布団に入ってもさほど負担にならずに下着だけの感覚で眠れると思われます。
これでまた風邪を引いたら完全に生活を改める必要がありますね(苦笑)。

携帯バッテリーモバイル充電計画

2005-12-09 19:44:00 | Weblog
近頃はめっきり寒くなって明日の北海道は最高気温になってもマイナスとの事です。
さ~む~い~!!(苦笑)

そんな中、今日もチマチマと買い物をしてきたのですがさすがに冬本番。路面もブラックアイスでノロノロとしか車を走られなかったです。
今回買ったのは携帯用の車内充電コードで不意のバッテリー切れに対応するためのシロモノです。本当は乾電池でチャージする予備バッテリーも欲しかったのですが予算の関係で見送りました。
来週あたりに単三4本でかなり電池の持つタイプの予備バッテリーが是非とも欲しいです。

とうとうバラしました

2005-12-08 20:43:00 | その他の趣味
今日はショップからパソコンが戻ってきたのですが起動してみるとあまり塩梅がよろしくないようでハングアップするようなカンジでした。リカバリーをかけてみてもあまり良くない結果に・・・

でもってヤケをおこしてパソをバラして元のHDDに戻しました。

バラしかたはショップの店長から教わっていたのでなんとかなるべぇと思ったら何とかなりました(爆)
とりあえずデータを再び構築して入れ替えるつもりです。

でも、実はハードディスク交換とクリーニングで一万円かかったのは微妙だったりします(汗)。しかし授業料と思えば何ともナシ!(苦笑)。

完全に冬モードです

2005-12-07 19:35:31 | Weblog
今日はパソコンを地元のショップに預けたので携帯からの投稿です。

午後になってから街に出掛けたのですけどバリバリのブラックアイスで滑る滑る(^_^;)。
そういう事で早めに引き返してきました。今回、買ってきたのはインクとおやつでございます。

それにしても上手く投稿が届きますかね?ちょっと不安…(苦笑)


京都からの新兵器

2005-12-06 20:06:19 | その他の趣味
何か今日も精神的にキツイ一日だったです。ここ数ヶ月溜まっていたものがドーンときたカンジで悶絶してました(泣)。

昨日言っていた新兵器というのはWEB通販でないと手に入らない仕組みのマルチプレーヤー「プレイやん」のことです。これに大容量のSDカードを付ければビデオ動画やMP3を楽しめるはずだったのですが添付ソフトが上手く扱いきれないせいか絵は動いても音は出ずというようなデータに変わってしまいます。
やはりベースとなる動画の出元がまずいのか?添付ソフトをしばらくいじってみてダメだったら別の変換ソフトに換えたいと思います。

今シーズン初のブリザード(苦笑)

2005-12-05 17:58:17 | Weblog
今日は私の住んでるところ一帯は滅茶苦茶雪が降ってます。
それと連動してしまったのか昨日はかなり調子が悪かったのでした(泣)。

雪の降りっぷりは見ての通りです(笑)。
これが4ヶ月近くも続くのかと思うとちとうなだれます。特に雪かきが必要なまでに降ると精神的にも肉体的にもキツいわけで・・・。
それでも何とか乗り切るしかないでしょうね。これまでもあがいてやってきましたから。

ちなみに京都から注文してた新兵器が届きました。ただいまテスト中なのでレポートは近日中に出来ると思います(笑)。


伝説の虎(砲撃戦の紅)

2005-12-04 22:32:39 | プラモデル・RC
昨日、発覚した熱は今日の午後3時近くまで寝ていただけにひとまず落ち着きました。それでも頭痛は引かず今もちょっとガンガンします(苦笑)。

今回はおとついネタ出ししたレイズタイガーに引き続き紅いゾイドコアを持つ伝説の3体の虎では一番凶暴といわれるブラストルタイガーの紹介です。
この虎はタイトルにも書いたとおり砲撃戦が得意です。写真ではわかりづらいですが体が銃火器でハリネズミのように武装されてます。
ただし、全火器をいっせいにフル発射してしまうとしばらく冷却のため動けません。

ちなみに現在放映されてる「ゾイドジェネシス」では何機か出てますね。複製なのか本物が分裂したのか少々気になります。

今度は熱でました

2005-12-03 19:55:32 | Weblog
今日もゾイドの虎ネタをやろうと思ったのですが
またしても風邪を引いてしまったのでそちらの報告を・・・(爆)
昨日から頭痛がする上に体がだるいのでおかしいとは思いましたがまさか熱まででてるとは思いませんでした。
やっぱし眠れないからといって寒い夜中に下着姿であちこちうろついていたのが原因か?(汗)
とりあえず今日は静養です。せめて頭痛だけでも取れてくれれば・・・(苦笑)。

伝説の虎(格闘戦の蒼)

2005-12-02 19:32:18 | プラモデル・RC
今日はネタを生み出せる行動が出来なかったの久々のゾイド紹介であります。

今回は第2次ブームの折に語られたバトルストーリーの後を引き継ぐ形でコロコロコミックや模型付属のパンフ等で連載された「3匹の虎伝説」に登場する一体です。
名前はレイズタイガー。その昔の惑星Ziでタイガー系ゾイドを統べていた古代虎型ゾイドのコアを元にエピソード当時の技術で復元された機体のひとつです。あまりにもコアの出力が高いためエネルギーは絶えず循環パイプによって攻撃エネルギーとして変換され余剰エネルギーは四肢の付け根に装備されてるパネルが発散させているといわれています。これに限らず他の二体もコアの出力を生かすためにエンジニアが相当苦心したと思われる機構が付いています。
この機体の場合は他にも光線系の攻撃を吸収し牙にエネルギーを流すという返しワザも持っているのですがこれは発光パネルの副産物といえるでしょう。
カテゴリー的には格闘戦向けのシロモノといえます。

ちなみにこれを買って組み立てた当時はバリバリに蛍光っぽいブルーでなかなか馴染まなかったのですがグフを作った後の余ったブルーが結構いいカンジかなと思い塗ってみたところなかなかイイ塩梅でした。
でも、これ以降本格的なゾイドの塗装はしてないんですよね・・・(爆)。