goo blog サービス終了のお知らせ 

m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

冬の宝箱

2006-09-27 19:16:23 | craft


Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

grayな秋

2006-09-11 19:20:42 | craft
 
腐りかかった? グレイのテープです。( ̄∀ ̄;)汗
何でしょ? シールがはがれた部分に ほこりがついて さらに水が飛んだのか
なんだか べたべたした部分があるテープでした。
あせって かごにしてみると・・・・。
おやまあ 意外に 素敵な色合いじゃあ あ~りませんか 
あと もう少し残ってます。これも何とか使わないとね
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロン使ったかご

2006-09-06 15:01:55 | craft
 例の(笑)エプロンを使ったかごです。
この蓋の裏側 もろ ミートソースのシミね 
ほら、ふた、端の始末が エプロンのまんま。

かごの方は パパのコンタクトお手入れ用品をしまう予定なのでシンプルにしました。いろんな本から ちょこっとずつ参考にさせてもらいました。
本当は ふたもテープで編もうと思っていたのですが このクラフトの紙バンド、タイヤがちょうど コレでなくなってしまい、先日のエプロンにもう一回登場してもらいました。




Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナーです。

2006-09-01 13:18:59 | craft

本当に布物に関して かなりの ビギナーです。
パッチワークや 刺繍・・・あまりやったことありません・・・。
 いつもかごの中に巾着・・・つくるだけでも 私にとっては重労働!?

だから このふたも この シンプルさで 限界です 
でも ちょうど さしいろのテープと同じ 水色・黄色っぽい色合いのリボンテープが家にあったので スカラップの部分につけてみました。
 

本当は 本では エコの差し色の部分が もう少し上に入って スカラップから ちょうど 見え隠れするくらいの位置にあるのですが、 
それは 本のとっても可愛い刺繍の入った蓋の場合で、
私のように蓋が シンプルすぎる場合 きっと 色が見えないとさびしい印象になるかな~と
思って ラインの部分を全部見えるように 下に入れてみました。

そうそう!
このリネン・・・とある お茶屋さんでお茶買ったらおまけでもらった
リネンエプロンでした。この前こぼしたミートソースが 本当に取れなかったので(爆) かごの蓋として 再出発してもらうことにしました
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エココレ2より 第三弾!

2006-08-24 18:59:10 | craft
 エココレ2より 3つ目できました 

ひろPさんの ふたつきトレーです 
これにチャレンジして いかに ひろPさんの 技術が高いか改めて わかりました!
このトレーは 初夏にひろPさんのイベントで 実物を拝見したのですが 
その形の綺麗なこと!!
完璧な形・・・。細いテープで編んでるのに よれているところが全然なかったのです 

細テープで編むって本当に難しい!!

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズトランク

2006-07-27 13:29:11 | craft
 
エココレ2 より。 しょろさんの キッズトランク


このトランク持って どこへお出かけしようか・・・ 



 


この可愛らしいデザインに 隠れた 力技!! の数々・・・。

私が今まで チャレンジしたことない作り方が 続々出てきて とっても寝不足になっちゃいました でも 作っていて新しい発見ばかりでとっても
楽しかったです 
 
一生懸命 本の通りに カットして、忠実に作ろうとしたのに テープの幅が違うのか 立ち上がりの長さが足りなくなったり、角が 上手く綺麗にできなかったり
作家さんに申し訳ないくらいの仕上がりになっちゃいましたが 
でも 私は 大 大 満足で~~~す
 
あ、もうひとつ 失敗!!
チャック 詰めて付けすぎて ちょっと 開けにくくなっちゃった キッズトランクで チャックなのに 
毎回 「おか~~~さん 引っかかって開かない~~~」 
って 

ごっごめんなひょ・・・
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組分け帽子

2006-07-23 15:41:24 | craft
「ほぉ…スリザリンは嫌かね……では……グリフィンドー--ル!!」 知ってる人いるかしら?
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンかご

2006-07-22 11:26:04 | craft
 
荒関さんの 本より。
アジアンテイストのかご


難しい~~~~~~~~ 

形 整えて 両端から編むの。

丸くしなくちゃならないのはわかってたんだけど・・・。

でっこぼこ~ 

次、作るときは 絶対 気をつけるぞ~~~
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGOブロックかご

2006-07-14 13:35:22 | craft
 
先日いただいた ブロックを入れるかごを作りました。
ちゃんと 赤いバケツに入っていたのですが バケツが2つになってしまったことと、 細かい部品を探すのに バケツじゃ探しずらいと ザザーーーっと 子供たちが 床に出してしまうので 底面の広いかごを作りたい~~~!
と思って・・・。
荒関さんの本の 革の取っ手がついた ひし形模様の収納かご を大きさそのままに作らせてもらい、 子供が持ち運びしやすいように 持ち手をつけてアレンジさせてもらいました。

先日ひろPさんの shopで購入した レモンイエローの色のテープをどうしても使ってみたくて 持ち手や縁、補強の隠しテープに使ってみました。

・・・中に入ってる布、しわくちゃでごめんなさ~~ぃ
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかたづけかご・娘用

2006-07-07 19:47:58 | craft
 娘用のデスクの お片づけかごを作りました。
先月作った、お兄ちゃん用の 教科書入れかごをもう少し、小さくきゅっとした大きさに したものです。色も持ち手の色を白に変えました。
デスクの隙間に並べるのに もうひとつ同じものを作る予定です。
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの持ち手・・・

2006-06-23 22:58:01 | craft


 


Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さめとばし編みかご

2006-06-15 15:09:53 | craft
 もうひとつ お礼のお菓子を入れる 籠を作ってみました。
いつもいつも おすそ分けをしてくださる 優しい方へ。
道産子の私が 普段あまり買ったことのない 「そらまめ」(生まれて初めて 『そらまめ君のベット』の実際のふかふかしたベットの部分を触った!!)
とか  枝豆の苗とか 小さくなったローラーブレードとか 昨年は自転車まで!!
そうそう ウチのカブチャンも 元はこの方から分けてもらったんだっけ 
いつもお世話になってます♪
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おままごとかご

2006-06-14 00:51:33 | craft
お下がりを沢山 下さった人にお礼のつもりで 作ってみました。 大人の方に・・・は 趣味や好みが合わなかったらどうしよう~~と 怖くてできませんが 小さいお子さんのいる方なので 
「娘さんの おままごとにでも 使ってもらえたら・・・。」
と言って渡せば 相手の方に負担もすくないかな~~~って思って 作りました。 この籠に お菓子を添えて・・・(市販のお菓子です。手作りじゃないです( ̄∀ ̄;)汗)

かごのベースは エコ7の ぷるるさんの ソーイングバスケットを参考にさせてもらいました
本に載っているようなリネンテープが ウチにはなかったので ある材料でアレンジさせてもらいました♪
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かご

2006-06-06 13:40:33 | craft
 息子のあふれた教科書をいれる かごを作りました。
Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケットin 森林公園

2006-05-28 00:18:29 | craft
今日は ひさびさに お弁当を持って 大きな公園に出かけました。
このバスケット、ピクニック用として 作ったんじゃないのですが なんか ちょうど良かったので今日、 連れて行きました。

お弁当食べて 子供たちがちょっと ボール遊びをしてる間、 さささ~と 
ニスなんて塗っちゃって 
お日様の下だから 乾きが早いの  

本当は、毎週宅配してもらってる 40センチのロング食パンが 4~5本入るサイズで ちょっと 私がお迎え等で 留守してるときに 玄関フード内に おいていってもらう用の パン籠のつもりで作りました。
以前に 1本分をご近所に子供が配達して回る用のパン籠を作りましたが
今回のはかなり大きいので 持ち手をエコテープだけで仕上げると 絶対に 籠がゆがんでしまうので 荒関さんの本で 割り箸を使っていた持ち手を ヒントに 
直径12ミリの丸棒を持ち手に入れて仕上げました。
かなり がっちりした持ち手になり、 持ち上げても 全然本体がゆがみません。

持ち手は可動式で、つなぎ目部分に ちょこっとだけ レースをプラスしてみました。 

さてさて、行った公園は とっても広い!!
子供たちは 自転車、ローラーブレード、キックボード、一輪車で移動 だったけど 大人は 歩きだったので ヘトヘト・・・ 
でもお天気は良くて 景色がとっても綺麗でした♪
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする