goo blog サービス終了のお知らせ 

m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

アガパンサスとぽてはお試し期間

2018-06-13 23:46:05 | 植物


今日お仕事帰りに撮ったらこんな感じでした〜。
まだ咲ききっていないですが
これはやっぱりアガパンサスですね。

綺麗です。
北海道にいる時ガーデニング楽しんでましたが
この植物は知らなかったな…
寒いとこでは咲かないのかな?
調べてみよう。



大して変わらないように見えますが
ちょっとずつ蕾が大きくなってきています。




ぽてまるは…と言うと…。

小さい頃使っていたトンネルをお試しで再びつけてみてます。
やっぱりまだ元気なうちは多少の登り降りって言うのも良い運動や気分転換になる気がするんですよ。
決して年齢で区切るのではなく、
その子の様子や性格を見て、危ないなと思ったらやる必要はないし、
でも楽しんでるようならなるべく安全に楽しませてあげたい…。
今はお試し期間です。


トンネルまでの登り方が重要ですが…

足に負担がかかりすぎないシステムを…
お試しで設置して注意して見てます。

今日はもう眠いので また…笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花なあに

2016-11-23 16:21:28 | 植物


ぽてまるのれろれろ始まりましたよ

ソファ、なんの味がするのかな?

しばらくずーっと舐めながら横移動中。



あっ、今度はうたっちでソファの上を確認。

ぽてー、今日はまだシート用意してないからソファは上がったらダメだよ〜〜

聞こえる?




悩んでます。

今にもぴょんってしそう…

この後私が立ち上がったらすぐに
ピューンと逃げて行きました。笑


久しぶりの何の花シリーズです。

だからこの記事は植物カテゴリーです。

11月ですが、たくさん蕾がついてました。
開いた花のは残念ながらありませんでした。

なので確実ではないのですが、

調べたところこの花は…





ムラサキカタバミ 紫酢漿草
だとたぶん思うのですが、いかがでしょう?

普通の歩道の片隅です。

前にコレとよく似た葉っぱの黄色いのを
同じく路肩で確認しています。

合ってるかなぁ。

札幌ではすっかり雪の季節。

関東も雪⁈なんて時に花がついてるなんて…道産子たまげたよ〜笑
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参葉は断念

2015-07-04 09:19:06 | 植物

無駄になってしまった泡ハンドソープでいまだにちょっと凹んでるまみいごです。
おはようございます。

日々の節約が・・・・泡に・・・・泡ハンドソープだけに・・・




ぽてまる農園、経過です。
人参の頭を水栽培で葉っぱを伸ばす作戦。


ここまで来ましたが、
葉っぱの成長はあまり早くなく・・・・。
(うしろのえん麦の成長と比べてみたら一目了然!)
次第にカビが生えてきてしまいました。
葉っぱには影響はないものの、気持ちの良いものではないので
早々にカットして ぽてまるにあげちゃいました。
一瞬でむしゃむしゃ・・・。
なくなっちゃった。笑

なんか効率の良いものじゃないな・・・と
人参の葉っぱ栽培はやめにすることに・・・。

えん麦の栽培に徹しようと思ったのでした。^^



試行錯誤して 窓辺がちょっと緑化してきたところです。
といっても全部えん麦だけども・・・
ハーブはぽてまるがもう少し大人になってからね!

そんなぽてまる、明日で生後4カ月。
そろそろフードも大人の量で・・・とショップからの指示です。

お顔の縦長成長はもういいから(笑)
次は横成長お願いいたしやす。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべんと三つ。

2014-04-14 13:13:54 | 植物

道で見かけた樹です。
名前あってますか?
またまた北海道ではお目にかかれない植物のようです。

*:.。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:* 

久しぶりにめまいでお薬に頼りパートに行きました。
ここのところ、なんかずっとふわふわした感じ。

寝なくちゃ!寝なくちゃ!
なんですが
別に家事を頑張ってるわけではなく、
むしろ最低限のことしか出来ないまま、
やり残したまま…
12時過ぎる毎日。

そして朝はついに3つになってしまったお弁当を作り、
四月からバスルートが変わってしまって
出勤時に今までよりも15分早くに出なくちゃならなくなり…
5時起きでも走る始末。

もう寝る事が今1番の幸せと公言する42歳です。



そんな毎日ですが、息子が一年の時に引き受けた広報のお仕事の任期も
5月でいよいよ引退する日が近づいてきました。

パートナーさんが本当にしっかりした方で頼りっぱなしで申し訳ない気持ちでいっぱいです。

でもいろいろ教えてもらって、パソコン知識が確実に増えましたし、
ホットメールも、LINEも使えるようになりました(笑)

大変だけどやってマイナスだったことは
一つもなかったなぁ~。

ただホントに時間がなかった(笑)



桜絨毯。
ピンクは女子力アップですよ。

先日、同年代の人からエステ(脱毛系?)に誘われました。
結構何人か行ってるらしくて…
びっくり!!
みんな女子力高いなぁ。

でも…エステ行くなら…
カットソー、一枚でもいいから買いたい…

そんな今日この頃なのでした~。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2011-10-02 12:43:43 | 植物

地震対策?で靴箱の上にはあまり物を置かないと決めたはずでしたが

(えっと、(;゜∇゜)…
新聞とかDMとかはたびたびのっかってた気もするけど…)

写メとる前に片付けたりなんかしてないシテナイヨー!(笑)


今日だけは特別、
玄関にお花を飾りました。

パパさんが職場でいただいてきたものです。


この他にもオレンジ系のバラの花束もいただいてきて
ユーティリティに飾りました。

普段の我が家にはないエレガント~♪
セレブ~な雰囲気でございます♪

皆様ありがとうございます!
はるばる北海道からきた主人に
職場の方々、皆さんあたたかく接してくださり
充実した三年間を過ごせたようでした。
もともともっと西の出身でしたし、
持ち前の柔軟性を生かしてこちらの文化に
一生懸命溶け込もうと努力している姿には私もいつも見習わなくては…と思っていました。

これからは近くにはいられないけど
そんな姿を思い出して
私もさらに頑張りたいと思っています(*´∀`*)




新たな出発。
また良い出会いがありますように☆

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ツリー♪

2010-11-29 17:36:27 | 植物
母がゴールドクレストを買ってくれました☆

今日一回り大きな鉢に植え替えました。

根元には札幌から一緒に引っ越してきた(笑)アイビーを植え、

まだ若くて柔らかい枝?が痛まないような軽い素材で クリスマスツリーに仕立てました☆

綿のボールは実は ハムスターの冬用のお布団。(笑)

れいん、ちょっともらうよ~♪



えっ?イイケドちょっとだけでちよ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健気に頑張ってました。

2010-11-13 22:43:29 | 植物
末っ子が蒔いた種。ポンポンアスターおぼえてますか??

結局、灼熱ベランダで芽は出たものの、全く大きくならず、
だんだん枯れてしまったのであきらめて他の鉢の隅っこに移して放置していました。
秋になり、咲き終わったサフィニアを短く切ったら…
ひょこっと小さい花が咲いてるではありませんか!!
めちゃくちゃ小さっ!!
本当ならもう少し大きいのでしょう…

サフィニアの陰で サフィニアにあげたお水で 必死に生きていたんだ!!

すごいなぁ 偉いなぁ

風も冷たくなってきたベランダで今咲いている唯一のお花です。

立派だよー!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れホウセンカ*

2010-07-13 12:33:15 | 植物
*泥だらけホウセンカのエピソード*
昨日は 末っ子が学校で育てたホウセンカを家に持ち帰る日でした。
ビニール袋を持たせたんですが…
帰って来た息子は半泣きで手に鉢を抱え、泥だらけ…
坂の途中でビニールが破け、鉢が転がり中の土が全部こぼれたそうなのです。
なんとまぁ!(*_*)
必死で土をすくって戻して持って帰ってきたらしいのですが
受け取った鉢には土しか見えません(@_@)

芽は出てたの?どのくらい育ってたの?
芽は拾ってきた?
と聞きながら捜索(笑)したら無事鉢底から ひっくり返ったホウセンカ君が出てきました(笑)

葉っぱはちぎれて 茎はくにゃって 土だらけのホウセンカ君。

たぶん夏休み育ててまた学校持って行くんだよね?

無事にまた根が張って元気になりますように!!
(^人^)

息子は一年生の時に使ったいわゆるアサガオの鉢(青くて四角いヤツ)を札幌の学校に置いたまま忘れて転校してしまいました(笑)(私が忘れたんですが)
だから一人だけまるい茶色の鉢です(笑)
息子は、「水をあげるとき鉢を見つけやすい」って言ってくれます^^;

ごめんよ
息子…(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切に育てたよ

2010-03-26 19:51:35 | 植物
昨年11月に学校でこのスイセンの球根を植えてから
毎日お水をあげるために
体調がまだ戻らない中、一生懸命登校しました。

挨拶をして お水をあげてすぐに帰る日もたくさんありました

三学期の終業式数日前に
スイセンは元気いっぱい咲いてくれました

ぱぁー!って咲いた!

息子は大喜びでした。

このスイセンのような元気な息子の姿を
学校でも早くみたいなって思います(^^ゞ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお花

2008-05-07 20:53:27 | 植物
今日のお花 のコーナー。
え~~と いつ以来ぶりですか?

記事をさかのぼると 昨年の7月ぶり!!
北海道の花の季節は短いとはいえ、
だめですね・・・・

もちろん たま~に お花は飾っていましたヨ


ところで 今日のお花は 庭のさくらと玄関前のムスカリ。

お義父さんの写真の前に飾りたくて。
さくらを手折ってしまうのはどうかな・・・と思いましたが
うちの桜、咲きましたよ~~~!!的な感じで
飾ってみました。
我が家の庭のお花はまだまだ成長途中。
咲いてるのはこの2種類でした。あはは



お義父さん なかなか 立派な桜でしょ?(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが出る頃かな

2008-04-25 13:28:46 | 植物
我が家のさくらは やっと葉っぱが出てきて 
蕾もぷら~んとなってきた感じ♪

++++++++++++++++++

さて、連休も間近。
新しい環境で頑張っている人は そろそろ疲れが出てくる頃でしょうか?


我が家にもいましたよ!そんな人が~

今日も学校で 資料印刷をがったんがったんやっていたところ、

携帯ピーピーなった私のカバンを持って司書さんが 下の階から走ってきてくれました。

「ずーっと なってるよー!」

見ると 画面に「○○小」の文字が。

出ようとしたら切れちゃいました。(^o^;

こりゃ 職員室に直接行ったほうが早い!と 降りていくと

末っ子の担任の先生が 私がつながらないので
もうすでに 主人の会社に電話をかけている最中でした( ̄□ ̄;)!!

すびませ~んf^_^;
私 ここにおります…

主人は 何事か!?と思ったでしょう(;^_^A

携帯は 肌身離さず持ってないといけませんね…


んで 末っ子。

お腹がたいそう痛いそうな。

熱はまだなさそうなんだけど、めちゃめちゃ元気がありません。

連れてかえって 布団に寝かせると すぐに眠ってしまいました。


皆さんのお子さんにも 頑張っている反動がそろそろでる子がいるかもしれませんね…。

親はなるべく 気持ちゆったりと 構えてあげたいですね!
(私はできてませんでしたが。笑)

印刷も途中で投げ出して帰る形になってしまい
なのに 後はいいからすぐに連れてかえってあげなさい~ほらっ!と

言ってくださった図書館の皆さん!ありがとうございます!\(^O^)/
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種?の皮が飛ぶっ!

2007-08-06 15:20:52 | 植物
壁を覆う蔦。

昨日 コレに異変が…!!
パチッパチッパチッという何かが弾ける音。

ポツッ ポツッ ポツッ

弾けたものが 蔦の葉に 当たる音。

耳を澄ますと 雨でも降ったのかと思うような音でした。

よーく見ると 小さなつぶが 壁全体のあちこちから弾けてこぼれ落ちてきてました。

小さなつぶは 緑色で 種か実を包んでいたような皮のようなものでした。

パチッパチッポツッポツッはしばらく 続いて

家が生きてるみたいな 不思議な光景でした。

次の日 下を見るとすごい数の皮が落ちていました。
ネットで調べて見ても はっきりとは この現象にヒットせず。

たぶん 種か実がどうにかなったんだろうと思いますが 葉の影に隠れて確認できず。


蔦を植えて七年目くらいですが こんな情景を目にしたのは初めてでした。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り週間

2007-07-20 13:12:18 | 植物


大好きな クレマチスの季節です。

オベリスクから右側に枝で誘因計画を立てたものの、どうやら風向きが左に向かうのが多かったのか クレマチスちゃんは どんどん 左側に流れていきました。


それでも昨年よりかは 両手を広げたような形になったかなぁ~と ただ自己満足してます。ハイ。


ところで… 先週末 先行上映のハリー見に行きました!!今は息子からの宿題?で 映画次回作予定の 『謎のプリンス』を
上下巻渡され 次の映画がくるまでに 読むように言われてます(^o^;


今週はお祭り週間で、水曜は学校のお祭り。土曜日は幼稚園のお祭りです。

当日の当番の他、夏休み本の貸し出しで図書のお当番が二日間。前日準備手伝いなどなど…。

それに ちょっとだけ忙しいの~を理由に お中元の御挨拶状書きなどずーっと 引き伸ばしていたもんだから 
今まさに 大慌てぇぇぇ… ( ̄□ ̄;)!!

お肌シワシワ ボロボロ…家の中は 凄まじい惨状?
私からボロ布オーラがきっと出てます。とほほ


自業自得です。

何事も計画的に…(*_*)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2007-06-28 23:44:13 | 植物
こんなところに 植えた覚えはないんだけど…。

ちゃんと花まで咲かせて…。

名前を忘れるくらい昔、鉢物で コレをどこかに置いていたことが…。


人知れず 努力して
「もう一花咲かす」って こんな感じかなぁー!笑


昔ブレイクした芸能人が 再ブレイクするってさ、
やっぱり ご本人が努力を続けているからなんでしょうね!

えー!?このタレントさん 昔とあんまり変わらない!!とか

見た目じゃなくて 別の才能を発揮してちょっと違う分野でまた 活躍~とか。

やっぱり 気持ちの持ち方とか 努力の仕方が 違うんでしょう!

(あれ?何でこんな話になったんだっけ?)
まあ、私は 芸能人や人気者とは まったく違いますが
そんなコトを 忘れないように生活いたしましょう…と 思ったのでアリマス…マル。

なんのこっちゃ。

ところで 花の名前がどうしても思い出せないわ(;^_^A
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もわんさか

2007-06-21 23:08:53 | 植物

裏庭のクレマチス。

今年もわんさか伸びてくれました。

五月に子供たちが ラティスを塗ってくれた時には
こんな感じでなーんにもなかったのにね!(^_-)



ほんとはラティスを横に つたっていって欲しかったんだけど
上手く行かず
うえで行き場がなくなったツルが絡みまくって もうどうにもならない感じ。。

これが 一番最近の どうにもならない感じの写真。


ちなみに ツボミばっかりだったカーネーション。

なんとか 赤い花びらまででましたが

その後 半開きのまま 枯れました。
なぜ 花屋さんみたいに ぜーんぶ 咲いた状態にならないのか…。(@_@;

本当に難しいなぁーって 痛感しました。


++++++++++++++

そういえばね、 イボの話 覚えてます?

あれから 一週間から 二週間ごとに 皮膚科に通って 凍結療法してますが

いまだ 完治せず!!

はっきり言ってしつこいっ!!
( ̄□ ̄;)!!

途中 水泡みたいになっちゃって 軟膏もらったり

表面が剥がれても 芯が残ってて まだ ダメだったり…

習いごとの他に病院通いは兄弟も多いので意外にハードなので
皮膚科終わったら眼科に行かせようと思ってたけど
こりゃ なかなか 終わりませんぞう~(^o^;

眼科もそろそろ 予約せねばぁぁぁ!

++++++++++++++
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする