goo blog サービス終了のお知らせ 

m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

石畳

2005-10-31 16:24:45 | craft
「エコクラフトで かご作り 石畳編み」より
 お友達にプレゼントするものとして 作りました。
前回 クリームで作ったときは ちょっと失敗したので 
今回は なるべく形に気をつけて 作りました。


お友達のおうちは 家具などが白で統一されていて
とってもキレイ
エコも白を好んで使っていたので これも邪魔にならないように
白で編みました。 使ってもらえたらウレシイな
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニングバック

2005-10-25 14:47:27 | craft
エコクラフト 
クリーニングバック?(バスケット?)を作りました。
自分で思い描いていた形とはほど遠いモノになってしまいましたが・・・。
ふちの部分がすこ~しだけ カーブしてます。
失敗だらけで、途中から やり直す気力もなく、それは
今後の課題ということで・・ 

さし紐の本数が足りなかった
縄編みの本数も足りなくて せっかくの模様が目立たない
持ち手の強度が足りない(衣類以外は入れれませんな
など あげればキリがないですな

でも出来上がったので使ってみましょ~う
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファ下収納③

2005-10-23 10:29:25 | craft
またですか? と言われるかもしれませんね(^ ^;Δ
ソファ下の トレーをもう一つ作りました。 
私が エコクラフトをはじめたきっかけは 3年半くらい前の
園のバザー。そのときはまだ 一番下が1歳にもなってなくて
3人子育て大パニック状態のとき。
もちろん 家の中はいっつも どっちらかり 
(まぁ 今も大差はありませんが・・・)
役員だったため、バザー商品の作り手にならなくてはならず、
エコを教えてもらったのがはじまりです。
バザーを終えて、よし!このかごを利用して 少しづつでいいから
この すんごい状態の家の中を整理してみよう!!
と思ったのでした。  
だから、私が作るものは どちらかというと いや
圧倒的に 収納目的のバスケットなどが多いです
とはいえ 家の中は いつも 突然のピンポーン 
には 対応できない状態に なっておりますので(笑)(^m^ )クスッ
ごめんなさい( ̄∀ ̄;)汗
ハア~ いつでも来客 おっけ~よ~♪ と言ってみたい・・・

そうそう、この前雑貨屋さんで 買った ピンチ、はさむ力がめちゃめちゃ
強くて お気に入りになりました。
見た目も なんだかレトロで。+♪ヵヮィィ♪((o(*ゝω・*)o))♪ヵヮィィ♪+
写真では 木製ピンチのとなりにはさんでるやつです♪ 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮ったどぉぉ!

2005-10-20 14:57:21 | 出来事
雪虫を見たことない本州のみなさん、そして雪虫を見慣れた北海道の皆さん いかがでしょうか? あんなに沢山飛んでるのに いざ捕まえて写真を撮るとなると 難しい!! 乱暴に捕まえると ふわふわが抜けちゃって小さくなり可愛さ半減! しかも 携帯で撮ると カシャッとしたときは いたのにピントがあって写された写真には いない!!なんてのが 何度も!!この写真が限界・・でございました(;^_^Aもっと可愛く撮りたかったな・・・
Comments (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五匹に・・・

2005-10-17 10:33:39 | beetle
昨日は 家のことを やる日にしました。
といっても 洗濯の途中に公園連れてってくれだの、ちょっとこっち来て~
だの(^o^; 中断ばかり。
気がつけば全部のことが 中途半端になってていつもどおり 今お客さん来たら困ります的なおうちの中。
カブトムシの幼虫君もマットを少し変えてあげようと全部チェックし始めた。
すると(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! マットにカビが生えてきているビンが数本。(気持ち悪くてごめんなさい)
そういえば ここ数日 小さいほうの幼虫君の動きが土に感じられない・・
あわてて 全部出してみた!!
すると 何匹かは小さいまま死んでしまっていてそこからカビが発生してしまっていたのです。┌|゜□゜;|┐ガーン!!
同じように環境を整えていたつもりだったのに・・。
結局、10本あった 幼虫ビンは5本になってしまいました。
そして 同じくらいの時期に生まれた幼虫にも 成長の個人差があり大きさが全然違うこともわかりました。
写真は 前妻の残した二人?孵化した日にちは3日くらいしか変わらないのに
この違い・・・。
後妻の方の幼虫君は これよりまだはるかに小さいです。
今回のことで やっぱり生き物を育てるって難しい・・・と思いました。
この5匹もどれくらいがちゃんと 蛹になって成虫となって出てきてくれるのかな・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン持ってきました!

2005-10-13 20:30:53 | craft
木曜はパンの日。
ご近所五軒でふっかふかのパンを宅配してもらってます♪
うちに届いたパンを配るときもあるのですが それが子供の友達の家だったら 誰がパンを持つかで ソラまた大変です(;^_^A 持っただけで 手のあとがつくくらいやわらかいのに・・・またそれを落としでもしたら!!(◎-◎;)
それで 以前アップしたブレッドケースにはバックのような持ち手が付いてます。最近は 真ん中と末っ子二人だけでこれを持って 配達してくれます。
  ピンポーン♪パン持ってきましたー(^O^)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫・

2005-10-09 09:24:07 | beetle
お嫌いな方、ごめんなさい(>_<)またまた読み流してね!八月二十三日孵化のカブト虫の幼虫。小三の子供の手のひらにのせて これくらいに成長しました。マットをたまに変えるくらいで 何も世話しなくてもこんなになるって スゴい!ちなみに卵は四ミリくらいの小さなものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフト

2005-10-05 01:14:50 | craft
「雑貨風かごバックを作ろう」より ぷるるさんのレシピを参考にして作りました。本では素敵な布を合わせてバックとして載ってるのですが
ご存知の通り ミシンの才能は微妙なところがある私。
そこで、
お菓子を入れるかごにしたくて バスケットにしちゃいました。
とばし編みの練習もしたかったし、ねじり編みのふちがとっても可愛くて
どうしても作ってみたかったのです。
今回は 買ったはいいが 布に使いきれてなかった 麻のレースを
思い切ってまわりにつけてみた
おまけに ちょぴっとだけ余ってしまったのを どうしてもそのままにしておけなくて 思わず 持ち手にまでつけてしまいました。
 私にはちょっと 可愛すぎるデザインになってしまったけど
自己満足の世界~
とばし編み、少しずつ広げながら 編んでいきたかったのだけど
どうしても できなかった!! 広げるのって難しい
Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする