m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

石畳

2005-10-31 16:24:45 | craft
「エコクラフトで かご作り 石畳編み」より
 お友達にプレゼントするものとして 作りました。
前回 クリームで作ったときは ちょっと失敗したので 
今回は なるべく形に気をつけて 作りました。


お友達のおうちは 家具などが白で統一されていて
とってもキレイ
エコも白を好んで使っていたので これも邪魔にならないように
白で編みました。 使ってもらえたらウレシイな
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳の木

2005-10-29 14:21:22 | 出来事
午前中は 耳鼻科へ。今日は診察でしたが これからインフルエンザの予防接種の時期ですね。三人分…頭が痛い!(;^_^A帰りに公園で遊ばせました。柳の木。「はっぱに手が届きそうだよ~」
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万歩計

2005-10-28 16:41:08 | 出来事
昨日 あるテレビ番組で やせさせ王選○権なるものをちらっと見て思い出した!昨冬使ってた万歩計!どこいったっけ?!さっそく朝から付けて、夕方一万歩になった。これを毎日目標にしよう!さて いつまで続くかな~♪
 困ったことに エコの製作をすると いつも1.5キロくらい増えるのです! 
やはり 動かない体勢で エコをするからでしょうか?
気を抜くとすぐに 増える 
背がちっさいので これまた 困る 
ぐわんばります
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタヽ(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/フタな一日

2005-10-27 22:12:38 | 出来事
(〃´o`)=3 フゥ(いきなりスミマセン )
今日は園が午前保育で 学校の参観掛け持ちで、プールの日。
いやこれなら よくある一日の予定なのですが、
その合間あいまに ハプニング続出の日で・・。 
娘が学校からの帰り道、女の子4人で少々はしゃぎながら
体をぶつけ合いながら?帰ってきたそうで 4人のうちの1人が
自転車とぶつかってケガをしてしまったそうなのだ!!
幸い大事には至らなかったようなのですが、
よく子ども同士でふざけあっていて 車道に転んでしまったり、
車とぶつかったりと 痛ましい事故があるのを聞いたことがあるし、
先日、家の近くで小学生が車と接触し 救急車騒ぎがあったばかりだったので
その話を聞いて 娘に懇々と説明し 道でふざけて絶対に押しあったりしないように叱った。
頭の中で 悶々といろいろ考えながら出かける準備をしていると
今度は イタァァァァァァァァうわ~~~んと泣き声・・・ 
娘と弟が本を見せる見せないで けんかになり、弟がお姉ちゃんの腕に
噛み付いたと・・・
みて見ると 服の上から噛み付いたのに 歯型だけでなく、結構痛そうなくらい
皮がめくれてる 
今からプールなのにこの怪我・・・噛んだ 本人は「ぼくは歯が痛い~」
歯が痛くなるくらい人を噛むなァ~~~ 
そして、最後にお兄ちゃん。先に外行ってるよ~と
プールバックを持って出て行ったと思ったら・・・。
「おか~さん、ちょっと困ったことになっちゃった~
と帰ってきて・・・
なんと バックを振り回してたら、ポーンと飛んでいって お隣の
車庫の上にバックが乗っちゃった!というのだっ 
もう!!時間ないのにっ 
ウチには小さな脚立しかなく お向かいのご主人に頼んで大きな脚立を出してもらいとってもらった 
自分からもちゃんと お礼を言うように促したのだが、
恥かしがって 出てこない
家の中でなんどか押し問答してるうちに、お兄ちゃんが一言・・・
「プールめんどくさいから、 バックとらなくて良かったのに~
ぬわんですとぉぉぉぉぉぉ 
もう なんとも言えない一日でした 

家の壁のツタが 真っ赤になってきました。
北海道はもうすぐホントに冬ですね・・・。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005-10-26 11:24:06 | 出来事
昨晩 お兄ちゃんの靴をみて みんなで爆笑した。 両方の親指のところの 底に一センチくらいの丸い穴が空いてたのだ!先。じゃなくて底にだ。( ゜Д゜)!
靴下 地面に直接ついて歩いてるって事だよね…(・´ω`・;)
新しい替えの靴もなく、彼は今朝そのまま登校… 今日の体育はハードルだそうだ(もちろんグランドで(;^_^A)
靴下よ どうか ご無事で…(T_T)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな感じに使いましょ♪

2005-10-25 15:41:56 | craft

朝、まだ身支度ができてない時間だったり、
出かける用事があったりするときは
クリーニングを頼む服を袋などに入れて玄関フードに出しておきます

ばたばた帰ってきたあとなんていつも うちの玄関は荷物とか
すごく沢山で汚い!!(恥かしい・・)
でも クリーニングも紙袋じゃなくエコクラフトのかごに入ってたら 
少しはそのまま 置いておいても大丈夫かな~
(そうじゃなくて早く片付けろって?( ̄∀ ̄;)汗)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーニングバック

2005-10-25 14:47:27 | craft
エコクラフト 
クリーニングバック?(バスケット?)を作りました。
自分で思い描いていた形とはほど遠いモノになってしまいましたが・・・。
ふちの部分がすこ~しだけ カーブしてます。
失敗だらけで、途中から やり直す気力もなく、それは
今後の課題ということで・・ 

さし紐の本数が足りなかった
縄編みの本数も足りなくて せっかくの模様が目立たない
持ち手の強度が足りない(衣類以外は入れれませんな
など あげればキリがないですな

でも出来上がったので使ってみましょ~う
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファ下収納③

2005-10-23 10:29:25 | craft
またですか? と言われるかもしれませんね(^ ^;Δ
ソファ下の トレーをもう一つ作りました。 
私が エコクラフトをはじめたきっかけは 3年半くらい前の
園のバザー。そのときはまだ 一番下が1歳にもなってなくて
3人子育て大パニック状態のとき。
もちろん 家の中はいっつも どっちらかり 
(まぁ 今も大差はありませんが・・・)
役員だったため、バザー商品の作り手にならなくてはならず、
エコを教えてもらったのがはじまりです。
バザーを終えて、よし!このかごを利用して 少しづつでいいから
この すんごい状態の家の中を整理してみよう!!
と思ったのでした。  
だから、私が作るものは どちらかというと いや
圧倒的に 収納目的のバスケットなどが多いです
とはいえ 家の中は いつも 突然のピンポーン 
には 対応できない状態に なっておりますので(笑)(^m^ )クスッ
ごめんなさい( ̄∀ ̄;)汗
ハア~ いつでも来客 おっけ~よ~♪ と言ってみたい・・・

そうそう、この前雑貨屋さんで 買った ピンチ、はさむ力がめちゃめちゃ
強くて お気に入りになりました。
見た目も なんだかレトロで。+♪ヵヮィィ♪((o(*ゝω・*)o))♪ヵヮィィ♪+
写真では 木製ピンチのとなりにはさんでるやつです♪ 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮ったどぉぉ!

2005-10-20 14:57:21 | 出来事
雪虫を見たことない本州のみなさん、そして雪虫を見慣れた北海道の皆さん いかがでしょうか? あんなに沢山飛んでるのに いざ捕まえて写真を撮るとなると 難しい!! 乱暴に捕まえると ふわふわが抜けちゃって小さくなり可愛さ半減! しかも 携帯で撮ると カシャッとしたときは いたのにピントがあって写された写真には いない!!なんてのが 何度も!!この写真が限界・・でございました(;^_^Aもっと可愛く撮りたかったな・・・
Comments (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面体

2005-10-19 09:49:52 | 出来事
娘が幼稚園の時に 作ってきた面体。前に落っことしてしまい難しい星型?の方がどうやっても直せず、変な形のまま半年放置していた。(>_<)
その話を昨日来ていた友達に話すと 元幼稚園の先生二人と 元幼児教育学科専攻彼女 達の プロ魂に火が点いた!Σd(`・∀・´d)
「よし 直してあげる」と三人がかりで集中し、(大人三人がかりでも結構難しい!!)みごとこの形に 修復!!
「わー!完璧っ!」ウレシ━━━━。+゜(*´∀`*)。+゜━━━━ィイ!!
と 大喜びの私と娘でしたが 三人は まだどこかが違う!と納得いかない様子・・やっぱりプロだわ!
また 今度来た時直す!!って・・・・恐れ入りました!♪(´_ _`))
して ありがとう♪
アリ\(*^▽^*)/ガトゥ
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五匹に・・・

2005-10-17 10:33:39 | beetle
昨日は 家のことを やる日にしました。
といっても 洗濯の途中に公園連れてってくれだの、ちょっとこっち来て~
だの(^o^; 中断ばかり。
気がつけば全部のことが 中途半端になってていつもどおり 今お客さん来たら困ります的なおうちの中。
カブトムシの幼虫君もマットを少し変えてあげようと全部チェックし始めた。
すると(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! マットにカビが生えてきているビンが数本。(気持ち悪くてごめんなさい)
そういえば ここ数日 小さいほうの幼虫君の動きが土に感じられない・・
あわてて 全部出してみた!!
すると 何匹かは小さいまま死んでしまっていてそこからカビが発生してしまっていたのです。┌|゜□゜;|┐ガーン!!
同じように環境を整えていたつもりだったのに・・。
結局、10本あった 幼虫ビンは5本になってしまいました。
そして 同じくらいの時期に生まれた幼虫にも 成長の個人差があり大きさが全然違うこともわかりました。
写真は 前妻の残した二人?孵化した日にちは3日くらいしか変わらないのに
この違い・・・。
後妻の方の幼虫君は これよりまだはるかに小さいです。
今回のことで やっぱり生き物を育てるって難しい・・・と思いました。
この5匹もどれくらいがちゃんと 蛹になって成虫となって出てきてくれるのかな・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン持ってきました!

2005-10-13 20:30:53 | craft
木曜はパンの日。
ご近所五軒でふっかふかのパンを宅配してもらってます♪
うちに届いたパンを配るときもあるのですが それが子供の友達の家だったら 誰がパンを持つかで ソラまた大変です(;^_^A 持っただけで 手のあとがつくくらいやわらかいのに・・・またそれを落としでもしたら!!(◎-◎;)
それで 以前アップしたブレッドケースにはバックのような持ち手が付いてます。最近は 真ん中と末っ子二人だけでこれを持って 配達してくれます。
  ピンポーン♪パン持ってきましたー(^O^)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づきはじめました

2005-10-12 12:20:59 | 植物
蔦が下の方から少しずつ色づきはじめました。これが全部赤くなる頃には もう外での作業は 手がかじかんじゃいます(;^_^Aやらなくては・・と思いつつ、いつも寒くなっちゃうんですよねぇ(^o^;

・・ところで。昨日 非常用持ち出し袋を 何の気なしに開いてみたら 
お湯を入れて作るタイプの 白飯、赤飯、おこわが 三袋入ってた。
期限を見ると2005.8.25!!なにっΣ( ̄□ ̄||||?
切れてるではないか~~~(;´▽`lllA``
やはりたまに 出してみないといけないもんですね・・。
新しいものを 買わなくては・・・。
そして ふと・・・。
「コレってまだ 食べれるよね??」
考えてみたら 非常用の食べ物って私、まだ食したことがない・・・。
よし 明日の私のお昼ご飯にしよう・・。(いつも残り物処理のお昼)
やめたほうがいいと思う人、手ぇ~あ~げろっ♪
どお思います???
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫・

2005-10-09 09:24:07 | beetle
お嫌いな方、ごめんなさい(>_<)またまた読み流してね!八月二十三日孵化のカブト虫の幼虫。小三の子供の手のひらにのせて これくらいに成長しました。マットをたまに変えるくらいで 何も世話しなくてもこんなになるって スゴい!ちなみに卵は四ミリくらいの小さなものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフト

2005-10-05 01:14:50 | craft
「雑貨風かごバックを作ろう」より ぷるるさんのレシピを参考にして作りました。本では素敵な布を合わせてバックとして載ってるのですが
ご存知の通り ミシンの才能は微妙なところがある私。
そこで、
お菓子を入れるかごにしたくて バスケットにしちゃいました。
とばし編みの練習もしたかったし、ねじり編みのふちがとっても可愛くて
どうしても作ってみたかったのです。
今回は 買ったはいいが 布に使いきれてなかった 麻のレースを
思い切ってまわりにつけてみた
おまけに ちょぴっとだけ余ってしまったのを どうしてもそのままにしておけなくて 思わず 持ち手にまでつけてしまいました。
 私にはちょっと 可愛すぎるデザインになってしまったけど
自己満足の世界~
とばし編み、少しずつ広げながら 編んでいきたかったのだけど
どうしても できなかった!! 広げるのって難しい
Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする