goo blog サービス終了のお知らせ 

m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

年末踏んだり蹴ったりぃ( 笑)

2009-12-26 22:16:08 | 出来事
昨日やぁっと終業式でした
ここ二週間は 私も朝から学校に入り 昼まで過ごすという生活で…

学校での寒さ対策と
帰ってからたまった家事をやりつつ、
サンタプレゼントの確保や(末っ子がいつも家にいるのでこれが難しいノダ)
各懇談やカウンセリング、行事などなど…

今は倒れる訳にゃいかぁぁぁん!!

と気を張って何とか過ごしておりました(笑)

したら 昨日、学校から帰ってきたら ばったり起き上がれなくなりました(笑)
寒気、頭痛、吐き気バーッと来て、

まだクリスマスの余韻ある25日だというのに

子ども達にコンビニでご飯調達してもらい、

麻黄湯を飲んでバタンキュー(^_^;)

朝はゆっくり9時近くまで寝かせてもらい…

だいぶ昨日よりは良いかも~!と

部屋の片付けを始めたら…今度は 腰が びきーーっ!!!

ってなった!!

数年前 ぎっくり腰をやっているので
瞬間的にマズイ!!とわかり
力を抜いて体勢を戻し、
今回は 半ぎっくりでスミマシタ(+_+)

神戸だから良かったものの
札幌なら間違いなく 雪かきに支障が…(笑)

とりあえず 今は スローな動きなら歩いたり 屈んだり出来ます(笑)

年末だというのに 私は何をやっているのでしょうか
実は年賀状もいまだに 裏表白紙でございます

今日はたまった洗濯物を片付けるのと三度の食事の支度であっというまに10時でございます(涙)

とりあえず お風呂に入らねば…(笑)


『ドワーフじいさんのいえづくり』は
めちゃめちゃツボでしたぁぁぁぁぁ!

作者さんは建築学科卒だとか。

うわぁ どおりで!!

スゴい好き!な絵本!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日に

2009-12-17 00:23:27 | 出来事
今日はマラソン大会の日でした(^O^)

川の両側がきれいに舗装され、
市民がウォーキングやランニングが楽しめる憩いの場。
上は坂道、山手の方へ、下は海までおりていけて
ぐるーっとマラソンができます

私はPTAの係で 立ち番に当たっていましたので行ってまいりました!

お兄ちゃん、真剣に頑張っておりました☆
なかなかの健闘ぶりでした(^O^)

立ち番の間、
12月の半ばに半袖、短パン姿の子達がマラソンしてるのを見るって
なんだかとっても新鮮な気分だったので
そんな話をチラッと一緒の方にしたら…

たまたまそのかたも転勤族で元は神戸出身なんだけど日本全国、いろんな土地を転々としてこられて
1つ前の赴任地は北海道だったとか!
それで 「良くわかりますよ~!学校行くのに小さい頃はスキーウエアとか着せましたよね~」と

懐かし~いエピソードを話してくださいました(笑)

一緒にいたもう一人の係の方は それを聞いて
「えぇぇ!?そうなん?スキーウェア?」と爆笑していましたとさ♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走るワタシ

2009-12-15 16:45:37 | 出来事




皆さんも
きっと師走っていることでしょう(笑)

お互い頑張りましょうねぇ


先日、妹から一年しか着てないブランドモノPコートとカーディガンいる?ってメールをもらい、

かなり浮かれた私です(笑)

だってPコートは前から欲しかったのだ!

今年も欲しかったけど
ブーツを買ったから我慢していたのだ☆


神戸に来て冬シーズンは二回目。
昨年は服装の違いが良くわからず
子供たちにも寒い思いをさせてしまいました。
そう!こっちは教室がビックリするほど寒いのだ!(笑)
窓はガラって開いてるし、玄関なんてあってナイモノ!?扉が閉まっているのをあまり見たことがない。
ほとんど外と一緒じゃない?って驚いた!

だから子供たちもセーターやタートル着ているし、
厚手のフリースのようなのを重ね着してる。
でも 体育の授業なんかは冬でも皆短パンで 中には半袖の子も!グランドだし。
なんだかよくわからなかったのよ(笑)

でも今年は学習したから
子供たちには何枚もタートルを買ったり、暖かい厚手の羽織りモノを買ったり。
物入りだったのです。

だから妹からコートいる?ってメールに
この上なく飛び上がったのでございます(笑)


こっちの冬で驚いたコトもう1つ。


こちらの人は 冬でも制服の上にコートを着てないから
なんて寒そうなんだ!と心配してたら
息子が中学生になって初めて知った。
こっちは制服の下に 冬はセーターを着るのね。

学ランの下にも。
セーラー服の下にも!

これもやっぱり学校の中が寒いから…外と中の気温の差が少ないからなのよね?
それとも今はそれが流行なのかしら??

よく笑い話で北海道の人は
真冬に部屋の暖房ガンガンたいて Tシャツで風呂上がりにアイス食べるんだって?!
と聞かれたりするのだけど笑

それは大袈裟にしても
やっぱりかなり気密性の高いヌクヌクな家に慣れきってしまっていた私は
今の家はそれはもう!寒い!の毎日なのでした~笑


今の私は、ハイソックスに毛糸の靴下重ねばき。さらにモコモコスリッパ!笑
タートルにニットを重ね着。の上にさらに 母の手編みのショール。暖かい!


けどもこれでも薄ら寒い時があるのだ
え?単なるトシとか言わないで!!

子供たちもモコモコスリッパが欠かせないみたいです☆

さぁ!寒さに負けずにみんなもれっつらごー!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子の会話

2009-12-13 01:15:41 | 出来事
今日は娘の友達二人連れてプリクラの引率者で街まででました。

末っ子もしぶしぶ着いてきてくれました。

車の後ろの座席で話をする五年生女子トリオ。

なぁんか女の子だわぁ。(笑)

ちょっといつもより おこづかい使って存分プリクラを楽しみ、無事に子ども達を送り届けることができました。

神戸に来て初めてのプリクラでした(^O^)

帰り際 友達の一人が
「ホントにめっちゃ楽しかった!今度はさ、ナナも誘ってまた来よ!」
とキャピキャピ♪

心の中で。私は
『甘ーい!!
プリクラがいつもの遊びになってはイケマセン。
毎回おかーさんは車出したりシマセン。
子ども達だけでやりに行くのもイケマセン。』


『こういうのはタマに!の特別だからいいんです(笑)』

娘も満足したみたいだったので
母はお役目を果たせてホッとした一日でした~(^O^)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またこんなツリー( 笑)

2009-12-01 14:22:35 | book
ここに何年も来てくださっている方ならご存知の
毎年代わり映えしないツリーでございます。


今年は何だかちょっぴり寂しいって?

いえこれからですよ。

ホントは今年こそは オーナメントも少し上質なモノを買い足して
おしゃれなツリーを目指したかったんですが

末っ子が まだ!
ポケモンフィギアを飾るって言うんですよ!!

えー!?ホントにまだやるのぉ~?
と つい言ってしまいましたが
スゴく楽しみにしてるようなので
おしゃれツリーは断念!!

結局 こんなことに…



…でしょ?だから最初は シルバー中心の色なしにしたの。

ポケモンいるだけでスンゴイ色がカラフル~!

家を建てた時に
ハリキッテ買った大きいツリー。
ハッキリ言いまして今のマンションにはちょっぴり幅がききすぎです(^_^;) 
よく考えたら10年選手?!

邪魔っちゃ邪魔なんですが買い換えるのはエコじゃないさねぇ(笑)

今でも実は ツリーの裏側は枝を広げず
目一杯壁付けして設置。
手前ばかり 飾り付けしてるもんだから 重心危うく、微妙に傾いてます(笑)

たっ 倒れませんように(笑)


さて  本の覚書きを。
 

「くさむらむらの おつきみまつり」 カズコ・G・ストーン 
 大好きな虫のお話!

「どうぶつ句会 オノマトペ」  あべ弘士 
 末っ子に初めてちゃんと 5・7・5 の句を教えながら読みました。
 動物題材で しかもオノマトペ(音などを表す言葉)を使ってなので
 字余りなど 多少ゆる~~くなってて 堅苦しくなく読めました。

「ともだちひきとりや」内田麟太郎 
 懐かしいな~ お兄ちゃん、お姉ちゃんにも何回も読んだな~~~^^

「雨とひょう」 福音館 たのしいかがくシリーズ
 末っ子よ。これで雨がどうやって降るか わかったかな??

「みけねこキャラコ」 どい かや
 大好きな どいさんイラストの絵本。
 もう!めちゃめちゃ キャラコが可愛くて・・・ 
 私、犬派なんですが キャラコなら 飼ってみたい  
 いや 犬も飼ったことないけど(笑)

「ピーポポパトロール 百本きゅうりのかっぱのやくそく」
 絵本というよりも 2年生が自分で読める本かな?と思って
 読み聞かせの他に借りた本。ちょうどいい感じ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする