goo blog サービス終了のお知らせ 

m*comforts

なるべくシンプル*そして楽しく

久々のcraftです

2017-02-23 22:05:29 | craft




正解はこちらです。

トイレで小物を入れるカゴ新しくしました〜ʕʘ̅͜ʘ̅ʔ




トイレットペーパーが横に4つ×二段で8個入れれます。
隙間に洗剤もギリ一つ入るかな。

以前のナチュラルなラタンのカゴも良かったのですが、
奥行きがちょっと大きくてはみ出していて…

息子が先日足を引っ掛けてラタンが
指に刺さった!と大騒ぎ。
娘も実はタイツがたまに引っかかる…
と不都合が明るみに。

craftは場所に合わせて大きさを変えられるのがいいです。

今度は手洗いのシンクとほぼ同じ大きさなので邪魔にならないといいなぁ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おトイレレポ Part2

2016-06-04 09:53:19 | craft


この前のカゴ、出来ました。

長男の部屋に持ってく前にぽてまるに見せたら
上手いことぴょんって入ってくれました。笑((´艸`*))

ぽてまる、どーですか?

古木さんの本を参考にしました。

本当は24本幅のテープでするんですが、
持ってないので

12本幅を二つつなぎ合わせて…
でも素人がやるとすぐにパカッてはがれちゃう…(;゜∀゜)

なので真ん中で上から抑えるように
もう一本貼り…
分厚いテープの出来上がり。

厚みが増えるので
本の通り長さをカットすると足りなくなります。

本よりも各15cmほど長くカットしました。

ちなみにこの色違いをトイレ収納かごで作ってます。

六年経ってますが丈夫なので未だ
そのまま使えています。





トイレと言えば…

ぽてのケージのトイレも
実は一ヶ月ほど前に900円くらいで
★の長さがちょっとロングで、
後ろの立ち上がりも高いのがペットショップにあり、買ってみました。


…でも…

ぽてには合わなかったみたい…。

材質が柔らかいのか前の部分を結構齧っちゃうのです。
ちなみにGEXのはかじってみるけど
硬いのか途中で諦めます。

そして、網のはめ方がちょっと独特で…
ちっこをする角の部分の本体に出っ張りがあり、
シートを設置しても、どうしても裏側に
ちっこダダ漏れ‼︎
Σ(-∀-ノ)ノ

お掃除大変です。


しばらく使ってみてタイミングみてGEXのに変えたいと思います。

おトイレレポ、第二弾でした~((´艸`*))
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報難民カゴ製作

2016-05-26 00:38:49 | craft









昨年買ったひんやりプレート。
Sサイズですが…(;゜∀゜)

やっぱりちっさいですよねー???

どーなの?

これでいいの?笑






カゴ一個完成。

末っ子の棚で洋服しまいます。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな感じです。

2012-06-14 00:51:51 | craft



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この間の蓋

2011-01-10 20:54:53 | craft
先日洗面台の屑入れになったかごの蓋…

空いてる穴を厚紙とリネンでふさぎ、
小物入れとして生まれ変わりました(笑)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台の屑入れ

2010-12-26 23:37:05 | craft
前からパパさんに洗面所に屑入れあったら便利なんだけどなぁって言われてました。



そこで色々考えて、100均で吸盤を買ってきて 引っかけやすい石畳のカゴを取り付けました。

実はこのかご、以前トイレットペーパーを居間で使うためのカバーとして編んだもの

今は新しく編む時間がないので洗面所で活躍させることに。
吸盤で取り付けたなら下が浮いていますので お水が流れてきても籠も無事、
洗面台も拭けます
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石畳でティッシュカバーとしっとりcream

2010-12-13 09:50:40 | craft
石畳でティッシュカバーを作りました。
ボンドを使わない石畳は家事の合間にちょこちょこ編めるから やっぱり好き


あ、そうだ。
期末テストよ、さようなら~だったお兄ちゃん。

ホントに結果もサヨウナラ(;_;)/~~~
だったのですが 今回は自分でも原因がハッキリわかっているだけに 割と冷静で。(笑)
次の最終章のpart2公開(来年夏)がテストとぶつかるかどうかを調べてました(笑) アホか^_^;

そして吹っ切れたのか(反省してほしい)、
なんと 昨日友達と三回目のハリー・ポッターを見てきました!!( ̄▽ ̄;)

かーさんもうついていけません。(涙)

ま、いーけどね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rainのお世話かご

2010-10-25 21:38:48 | craft
お義母さんが来てくださる関係で 早く仕上げて整理したかった場所がありまして…

出来上がったら予約~してくれた娘には申し訳ないんですが
急遽、rainのお世話関係もろもろを整理するかごにさせてもらいました(^_^;)

だってかごにいれないとぐちゃぐちゃ(ToT)



いままでこれがかごにも入れず置かさってたんですの。
(実は保管場所が別の場所にあって最初はきれいに戻してたんですが、だんだんケージの横に置きっぱなしになってました)

これでrainも恥ずかしくないかな?(笑)

あ、σ(*´∀`*)ね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもののリネンを使って

2010-07-08 14:58:58 | craft
エコの教室で教えていただいたものです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごを習いました

2010-06-24 20:28:25 | craft
エコクラフト教室でりんごを教えていただきました☆先生から了承いただきましたので小さく写真に♪

以前から作ってみたいな~と思っていた形だったので嬉しかったです☆

家に持ち帰りましたら
案の定、三人とも (りんごを)回してみたり、蓋をかぶってみたり(笑)
サザエさんできるねー(笑)とか。
とっても楽しんでいました!(^O^)

次回もとっても楽しみです!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーをいただいて

2010-06-17 10:56:06 | craft


さて、今回は
「かんたん、かわいいエコクラフト雑貨」より
デザイン 古木明美さん 
我が家の用途では サプリメントを入れて
戸棚の中へ・・・



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ収納かご完了

2010-06-09 09:07:53 | craft
トイレの収納棚の整理計画やっと完了しました。
今回は下の段の右側のかごです。
参考図書は
「エコクラフトで作る北欧テイストのかご」ブティック社
デザイン古木明美さん
A4サイズがぴったり収まる収納かごとして紹介されていました。

本来はワイドを使って載っていたのですが持っていないため、
張り合わせ重ね張りで作りましたら厚さがかなりのモノに…
その分
縁始末ひもを一本増やしました。


すごい頑丈です。
棚から下ろす時もフニャってなりません(笑)
ちょうど扉半分開けた状態でも大きさがぴったりです☆
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンドだらけの手

2010-04-23 22:12:16 | craft
写真を見てお分かりだと思いますが
コレ、12本幅の張り合わせで作りました
ワイド持ってないんです
やったかたはお分かりだと思いますが手もまわりも、かごの表面もボンドでべたべた(笑)
何か上手い方法ありませんかね…(^^ゞ
こうすると楽に張り合わせできますよ!
というアイデアお持ちのかたはいらっしゃったらぜひ教えていただきたいっ!
私も試行錯誤しています。
今はコレのもうふたまわり大きいかごのテープの張り合わせ作業中デス♪

またまたクラフトが楽しい今日この頃です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレペカバーふた完成

2010-04-22 11:18:45 | craft
以前に下のかごだけ編んでそのままになっちゃってました トレペカバーのかご
やっと完成しました。
ふたは中心に穴をあけて取りだし口に。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイリング編み

2010-03-25 20:02:56 | craft
初めてコイリング編みに挑戦しました。

こちらのコイリング編みも編み方自体はしっかりしていて好きな仕上がり方ですが
何だか自己流でちょっと適当になっちゃいました…^_^;
でも楽しかったから 次こそは 本の通りにやってみたいです♪
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする