朱雀門

2007-08-20 23:56:31 | NARA
奈良の文化遺産にまで手を出したんかって?
違う違う~(笑)

17日~19日まで実家の奈良に帰ってました。
長女の夏休みの宿題に「絵」があるんですわ。
人権に関するポスターか風景画を描かないとあかんらしい。

風景画?夏休みの間、描こうと思えばナンボでも描けたんちゃうの?
竹野なら海、宇治なら川と橋、お寺にもたくさん行ったやん。
あ、大文字山からの景観・・・あと、何処行ったっけ?
要するに描く気がないのよね。

奈良でそんなこと言い出さんといてよ~
何処で描くん?若草山描く?
奈良の人しかわからんて

う~ん・・・東大寺?大仏さん?五重塔?奈良公園?
あか~ん日曜に奈良公園行ったらエライ目にあうわっ
そうや!平城宮跡の朱雀門はどうや
あれなら色もキレイし、サマになるやろ。
社会の授業でも遷都について習ったらしいし。

ということで、日曜の朝から電車とバスに乗り行ってきました。




平城宮は710年から784年までの奈良時代の都です。
広さは120万平方メートル余り。春になると桜がキレイな野原です。
今まで2度破壊の危機に見舞われました。
近鉄電車の車庫建設計画と国道24号線のバイパス建設計画です。
2度とも全国的な保存運動によって救われたそうです。
奈良文化財研究所による発掘調査が進められていますが、
広大な面積で調査を終えているのは3割です。
全部調べ終わるには100年はかかると言われています。
学者によっては、木簡の保存のためには科学技術がもっと
発達するまでこのままで置いておく方がベターと発言する人もあります。

そうそう。長屋王の木簡が出たのよね。
科学技術が発達するまで待つのか~すごい気の遠くなる話。


2010年の平城遷都1300年に合わせて建設中の第一次大極殿

平城宮跡は埋蔵文化財という名目で1998年、世界遺産に指定されました。

モニュメントが京都と違うわ~


説明が長いって? ハイ。毎度のことでござりまする



朱雀門、正面から描くか、斜めから描くか。
そりゃ真正面のが描きやすいやろうよ。
ところが正面は日陰が全くナシ
残暑の日中。地面も熱いやろう場所で絵が描けるわけない。
斜めの木陰で描くことに。


ところが娘さん、斜めからやと描きにくい、柱がどうや、欄干がどう。
描いちゃ消し描いちゃ消しの繰り返しで2時間経過・・・

やっぱりこういう場合自分で描かせないとあかんやろ。
私が手伝ったら宿題じゃなくなるやんな・・・
横であれこれ指図すると「こんなんなったやんか~」と文句言うし。
もう黙って横に座り本を読んでましたわ。

黙々と絵を描く長女。何度も何度も描き直します。

しかし炎天下の中の写生は辛いものがある
凍らしたお茶で首筋を冷やし熱中症対策。
氷なんてすぐ溶けましたわ。自動販売機で飲み物を買う。
即効、ぬる~くなりました





あ~だこ~だと言いながらやっとのことで完成。
去年のひまわり同様、色は帰って塗ることに。

さて、要した時間。。。5時間30分
水場でもないただの空き地で5時間半やで!ありえヘン
でも娘も頑張ったよ~暑いのに根気良く。
何度「もう止める?帰ろうか」と言うたことか(笑)
去年のひまわりの絵の事があるから頑張りたかったみたい。

父に車で迎えに来てもらいやっと昼食にありつく(笑)
健杜と悠那が朱雀門を見て「スゲ~」


最後に若草山。
ハゲ山でしょ?(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿