本日の目玉、キャベツ一玉85円に釣られてノコノコと向ったスーパー。
キャベツ以外にもお買い得品がいっぱいあったというのに、
生食用牡蠣に胃袋を鷲掴みにされ、も、も~~~何も見えましぇ~ん!

『坂越かき』って有名なのでしょうか???
船曳商店サンの牡蠣で、帰ってきてから調べると、
オンラインショップでの販売が今日から始まったばかりのようです。
サイトに書かれてある通り、、、
『今季は、成長が遅れている為、身は、まだ小ぶりですが、
味・身の締り共にしっかりとしています。』
確かに小ぶりちゃん。
でもイイのです、たとえどんなに小さくても!!
今回は私、『牡蠣の塩辛』に挑戦の巻ですから
牡蠣は生でチュルッと食べるのも、フライも大・大・大好きだったのに、
数年前にスーパーの牡蠣フライで大当りをして以来、避けてきたのです。
食べたいけど、コワイ・・・と、逃げ腰でした☆
ががが、もうそろそろ忘れようやなか~~~い!ってことで、
と言いますか、ネットで旨そうな『牡蠣の塩辛』を見つけてしまって、
(フライで当たったのに、チェレンジャー過ぎる?!)
チャンスがあれば作る気でいた矢先の、『坂越かき』という次第。
レシピを探すものの、人それぞれイロイロ・・・
あ~~~、そっか!イカの塩辛もレシピは、十人十色ですやんかっ!!
私など、計量もせずに適当にやっているけど、間違いなくオイスィ~。
ってなワケで、軽~~い気持ちで挑みまっする。

パックから出した牡蠣を塩水で洗って、笊に上げ、塩をパラパラで、
冷蔵庫で15分間ほど置くと、水が出ています。←水は捨てましただ。
(本当は、寒空の下で干したりするそうですが、、、省きましたワ)
使う道具(まな板、包丁、容器、手)にアルコールをシュッシュッして、
牡蠣の身を半分に切っては、容器に移します。

100g×2の牡蠣に対して、大さじ2~3の自家製・柑橘塩麹を混ぜ込んで、
あとは、もう冷蔵庫に入れて一日一回かき混ぜるだけ。
・・・と、その前に塩加減が不安でしたから、ちょいと味見
ひゃ~~~~~、久しぶりの生牡蠣!めっちゃ美味すぃぃいいい
このまま炊き立てご飯にのっけて、食べてしまいたいよぉ。
お買い得品の生牡蠣でしたが、生食で明日までの消費期限、
発酵なんて待てるのでしょうか。
一ヶ月間くらい寝かせるレシピや、もっと凄いのは三年ものもあるけど、
まず私はそんなに長くは待てますま~~い。
第一、真面目に干したりをしていませんから、即席・塩辛なのでね。
ヤ、、、ヤバイ、、、ハマるかも知れん。(明太子やカラスミのように)
そ~~いや、スーパーのお魚コーナーに並び始めている、
助子がどうにも気になってたまりませんが、生憎、お高くて買えませぬ
キャベツ以外にもお買い得品がいっぱいあったというのに、
生食用牡蠣に胃袋を鷲掴みにされ、も、も~~~何も見えましぇ~ん!

『坂越かき』って有名なのでしょうか???
船曳商店サンの牡蠣で、帰ってきてから調べると、
オンラインショップでの販売が今日から始まったばかりのようです。
サイトに書かれてある通り、、、
『今季は、成長が遅れている為、身は、まだ小ぶりですが、
味・身の締り共にしっかりとしています。』
確かに小ぶりちゃん。
でもイイのです、たとえどんなに小さくても!!
今回は私、『牡蠣の塩辛』に挑戦の巻ですから

牡蠣は生でチュルッと食べるのも、フライも大・大・大好きだったのに、
数年前にスーパーの牡蠣フライで大当りをして以来、避けてきたのです。
食べたいけど、コワイ・・・と、逃げ腰でした☆
ががが、もうそろそろ忘れようやなか~~~い!ってことで、
と言いますか、ネットで旨そうな『牡蠣の塩辛』を見つけてしまって、
(フライで当たったのに、チェレンジャー過ぎる?!)
チャンスがあれば作る気でいた矢先の、『坂越かき』という次第。
レシピを探すものの、人それぞれイロイロ・・・

あ~~~、そっか!イカの塩辛もレシピは、十人十色ですやんかっ!!
私など、計量もせずに適当にやっているけど、間違いなくオイスィ~。
ってなワケで、軽~~い気持ちで挑みまっする。

パックから出した牡蠣を塩水で洗って、笊に上げ、塩をパラパラで、
冷蔵庫で15分間ほど置くと、水が出ています。←水は捨てましただ。
(本当は、寒空の下で干したりするそうですが、、、省きましたワ)
使う道具(まな板、包丁、容器、手)にアルコールをシュッシュッして、
牡蠣の身を半分に切っては、容器に移します。

100g×2の牡蠣に対して、大さじ2~3の自家製・柑橘塩麹を混ぜ込んで、
あとは、もう冷蔵庫に入れて一日一回かき混ぜるだけ。
・・・と、その前に塩加減が不安でしたから、ちょいと味見

ひゃ~~~~~、久しぶりの生牡蠣!めっちゃ美味すぃぃいいい

このまま炊き立てご飯にのっけて、食べてしまいたいよぉ。
お買い得品の生牡蠣でしたが、生食で明日までの消費期限、
発酵なんて待てるのでしょうか。
一ヶ月間くらい寝かせるレシピや、もっと凄いのは三年ものもあるけど、
まず私はそんなに長くは待てますま~~い。
第一、真面目に干したりをしていませんから、即席・塩辛なのでね。
ヤ、、、ヤバイ、、、ハマるかも知れん。(明太子やカラスミのように)
そ~~いや、スーパーのお魚コーナーに並び始めている、
助子がどうにも気になってたまりませんが、生憎、お高くて買えませぬ


今晩は。
ありがとうございます!
そんな感じで牡蠣の塩辛。
とってもシンプル。でいてとても美味しそう!
やりまっせ~!
牡蠣は飲んべえ(われわれの事です)に良いですから。
つとめて食べたい!
今晩は久々にグリーンカレー。
なんだかめちゃくちゃ辛い。消費できるかな。。。
お休みなさいませ
コンバンハです~~。
今回の牡蠣の塩辛の適当バージョンですが、、、
入門編として、如何でしょうか。
飲兵衛さんに(私も含めてください?)、ピッタリ!
あっこさんちは、今夜はグリーンカレーでしたかっ。
辛いのが苦手になっていた旦那さまのことですから、
大丈夫だったのでしょうか。もしかして、ヒーハー状態?!
私は85円キャベツを仕入れましたから、
さてどのように使うか!メラメラと燃えていますよ。
度々に失礼致します。
今夜、苦手なキャベツさんを
千切りにしてらっきょうの漬け汁にしばらく浸し
最小限のマヨアンド黒胡椒。
即席コールスローです。
サッパリとしていけます。
今夜のグリーンカレーも旦那氏、猛烈汗だくでした。
あんなに辛いの平気だったのですが。
何故??!!
お休みなさいませ~
どうして作ったのかよく分りませんでしたがこれを読み、あれは薄味の牡蠣の塩辛だったのか?なんて思ってます!
海の香りが強くおいしかった!
コンニチハ。
らっきょう酢利用のコールスロー、美味しそう!
85円キャベツで私も何か考えなくてはなりません。
旦那さまは汗だくでもグリーンカレーを食べられたのですね。
私もすっごい汗が出まくりますよ~~。
カレーでなくても、温かいものを食べると大汗が出ます。
なので自室での食事中は、今でも半袖姿・・・
調理中も半袖が多いです。(本当に汗っかきなので
能登の寿司屋さんで?!へぇ~~~そうですか。
噂に寄りますと、牡蠣の塩辛は、クセがあるそうで、
(イカの塩辛よりももっと強烈だとか)
ダメな人はまったくダメとのことでした。
でもRINさんはイケル御方でしたか!さすがです。