goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

英語 多読

2008-10-19 | 英語、英語多読♪
事故にもめげず。。
 やってます。v(^。^)

 で、JapanFAQの著者David Thayne氏が
 聞くより話すより、読む!
 200文字/分で読めるようになる事が肝心だと言ってます。
 英語耳シリーズの著者、松澤さんも同じ事を言ってますね。

 ネイティブが話すのを読みに直すとそのスピードになるんだそうです。
 確かにそれについて行くには、そうなんだよなぁ。とは思ったりします。
 ま、ネイティブに限った事じゃないけど。。

 繰り返し繰り返し、これも肝心だそうです。
 英語を英語のまま読むと言うのも肝心。
 最近かなり出来て来た気がしています。
 
 日本人は英語を読む量が少ないって話も聴きます。 
 Thayne氏は、日本の英語教育は中学高校6年あるが
 それらの教科書なんてほんの何十ページにしかならず
 それだけの事で英語が話せるようなそんな効率の良い教育法があるわけ無いって言ってます。
 そりゃそうだ。。
 でも、英語以外の国の人で話せるようになった人はどれほど読んでいるんだろうか。。
 あ、フランス人の友人セバスチャンとフランソワに聞いてみるかな。。
 
 そうそう、Thayne氏、
 日本人に呼ばれる時はいつも、”Th”じゃなくて"S":セインに変えられちゃうって書いてました。カタカナで書けない。。




最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。