goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

英語多読 SuperNatural Bone Key を読み終えた。

2010-05-09 | 英語、英語多読♪
スーパーナチュラルのボーンキイを読み終える。



 字が大きい。サクサク読める。

 考えるに、新しいTVドラマだというのと、
 主人公がお兄ちゃんなので、最近の流行の言葉とか言い回し、
 音楽など、おお、これ知ってるとかって方向にはいって嬉しかったりする。

 さて、内容は、人気の心霊スポット探検ツアーの一行が
 とある心霊スポットの家で殺されてしまうが、
 調べて行くと、たくさんの亡くなったインディアンの骨が
 日本で言うなら、いわゆる成仏できずに下界の人間に悪行をする。って感じ。

 それを解明、解決するためにDeenとSamの2人が活躍する。
 

英語多読 A Matter Of Honour 完読♪

2010-04-22 | 英語、英語多読♪
ってことで、読み終えました。4月21日に。。
429ページ
ジェフリー・アーチャーの邦題、ロシア皇帝の密約



オモロかったですよ。

 元イギリス軍に居た主人公アダム
 父親の遺産としてもらったイコンを持って、帰路についていると。。
 そのイコンの秘密を知っている当時ソ連のKGB工作員に追われて、
 恋人を連れ去られてしまい、追跡が始まる。ところが彼女が殺害されてしまう。
 それから逃亡することになるが。。

 とんでもない話なんだけど。。ま小説とはそんなもんか。


英会話のジオス 倒産

2010-04-21 | 英語、英語多読♪

NOVAに続いて、ジオスもか。。
 でも、ジオスの場合は悪行が原因ではなくて
 しっかりやっていたけれども、
 生徒数の現象で経営が成り立たなくなったとの事だから
 まだ良い方かな。

 いずれにしても75億の負債はものすごい。

 ”ジオス英会話”と”ジオスこども英会話”は、
 ”ジー・コミュニケーショングループ”の子会社に引き継がれて、
 商標はそのまま引き継がれるらしいから、
 会員はまあ安心できるといったところでしょうけど。

英語多読 First Among Equals 完読♪

2010-03-27 | 英語、英語多読♪
やっと読み終えました。466Pの分厚い本


ジェフリー・アーチャーの
 日本語タイトルは、”めざせダウニング街10番地”です。

下院議員になった3人の男が、それぞれダウニング街10番地を目指す。
 これはイギリス首相になるということ。
 そういう政治上の出世物語だが、3人それぞれの身に降り掛かる様々な事柄や、
 イギリスならではの政治的やり取りで最後に勝ち抜いて
 目的のイギリス首相になったのは。。。

って物語。

英語学習のお伴。。♪

2010-02-02 | 英語、英語多読♪
英語の学習、。。

 今、英語学習の参考書、探すにはたくさんありすぎて
 本屋へ行くと迷ってしまって困りますが、
 まぁこれら定番があれば、それは解決します。

 ニューズウイークの方はその出版社の書籍を見た事が無いんですが、
 ジャパンタイムズは結構、英語学習の本を多く出版しています。
 私もかなり読みました。

ってことで、英語学習に役立つ逸品。



 英語読める人は、オリジナル版を読んだ方がいいけどさ。




英語多読 Twister 完読♪

2010-01-04 | 英語、英語多読♪
映画にもなったTwisterを完読しました。




 意外と早く読めました。
 ってのも、スクリーンプレイだったので、状況の説明と、会話が多いので。。

 で、なんで?なんで?と思ったところが
 最後の方に出てきた、アイロン台を担架にして運び出すところでした。
 日本じゃアイロン台といったら、せいぜい50cmくらいの幅の
 卓上、あるいは床に置いて使う物ですが、
 アメリカはでかいんですよね。大人が一人寝転べるくらいに。。
 壁に作り付けになっていたりして、取っ手を引っ張るとベッドみたいに出てくる。
 

英語の頭に変わる本

2009-12-19 | 英語、英語多読♪
こんなのを試してみた。



 う~~~ん、って感じだったなぁ

 リズムで聴き取れるようになる
 同じく話せるようになるってことなんだけど、
 どんなリズムかは、ボサノバリズム。。

 なんだかそのノリは、
 セサミストリートでマペットが謳い踊りながらお話展開する
 あのリズムのような感じがした。
 
 いちおう一通りは聴いてみたが、どうしてもう~~んって感じ。
 ホント手に取った時は、ふむふむと思ってはいたが、
 実際に自分でCDを聴いてやってみてみると。。なんだ~。。でした。
 
 納得いかないとこれはうまく学習が進まない物だなぁ。って感じだった。


英語多読 夏への扉 ロバートAハインライン

2009-12-01 | 英語、英語多読♪
これも並行して読んでます。

 これは会社に入ってから読んだかなぁ。
 超有名なSF作家の、私がお勧めするSF小説。
 
 タイムスリップものです。

 これも見つけたのでついつい手が出て、
 読みあさってます。

エミールの方は、サクッと読み切れちゃいそうなので。。
 同時進行