goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

英語多読 Babe

2010-12-19 | 英語、英語多読♪
これも、薄い35ページの本です。
 映画になっていたので知ってました。(観てませんが)


 シープドッグならぬシープピッグ
 ところがヒツジには気に入られて、策に入って、向こうに集まってとか
 ベイブに言う事をちゃんと聞いてくれます。
 そんなベイブが買い主に気に入られ、とうとうイギリスのシープドッグ大会に出るまでになりました。
 で、シープドッグでも出せない100点満点を取り。優勝しちゃいます。

英語多読 いろいろ2

2010-12-15 | 英語、英語多読♪
薄い本でしかも単語数が少ないシリーズです。
 でも、内容はとっても読み易く面白いです。


 これは”鳥”です。あのヒッチコックが監督した映画の小説です。
 さすがに語数が少ないので、かなりはしょって書かれています。
 なので最後が物足りない感はあるのですが、まあそれは映画を見たからいいとして。
 多読の勉強には充分です。


 これは、例のマジックツリーハウスの物語です。
 今度はジャックとアニーはタイタニックに乗船し、
 そこに乗っていた姉妹を間一髪で救出します。

英語多読 いろいろ

2010-12-14 | 英語、英語多読♪
ペンギンブックの薄い英語本です。


 Midnight on the moonで
 マジックツリーハウス(いわゆるどこでもハウス)からあちこち行けるんですが、
 今度はなんと月へと行ってしまい、
 Moon Manと会い、ミッションを完了して地球へ戻ります。


 もう1冊は、Dead man's riverで
 貧しい男が、ゴールドを探し当てた老人を
 悪い奴らから助けだします。
 そのお礼にゴールドをもらって
 幸せに暮らす。って話、

英語多読 Code To Zero

2010-11-23 | 英語、英語多読♪
完読しました。


 11月22日です。
 11月03日が読み始めですから、3週間経たずに読み終えました。464ページです。

 かなり早く読めました。

結局、主人公はNASAのロケット研究の博士。
 時代は第2次世界大戦が始まる頃です。
 
 米ソがロケット打ち上げ競争をしていたころという設定で、
 その時代に大学に通っていた仲の良い学生数人が
 それぞれが辿る運命的な人生を描いて行きます。
 1人が記憶喪失でトイレの床に倒れているところから
 目的のロケット打ち上げの準備の順を追いながら物語が進んで行きます。

 主人公が記憶を取り戻そうとしている手順、
 自分の身につけている特殊な技、能力、身体能力、
 それらに驚きながら、最後に自分がなんであるか発見し
 どうして記憶を失っていたかを解き明かして行く物語です。
 また、他の仲間がどうなっていったかも、しっかり描き出されています。

 記憶を戻せば命を狙われるのですが、
 どうしてだかわからない様々な葛藤があり、
 苦労して最終的な目的を達成するその展開は、
 非常に面白かったです。

これは1押しです。

英語多読 Alice's Adventures in Wonderland

2010-11-04 | 英語、英語多読♪
こっちも読み終えました。
 これはいわゆる今話題の電子書籍です。
 そう、iPod TouchのiBooksにダウンロードしていた書籍です。
 
 私にとっての初電子書籍完読です。


 内容は、ま、皆さんご存知かと思いますので、
 少し前にマッドハッターなジョニーデップが出ている映画でもやってたし。。
 避けておきます。


 電車に乗っているとき、バスに乗っているとき、
 カフェとか図書館で、のんびりしている時に読んだりしていました。
 
 ページ数も少ないので簡単に気軽に手軽に読めます。

次はトムソーヤーです。

 

英語多読 Code To Zero

2010-11-04 | 英語、英語多読♪
ってことで、
 前回のスーパーナチュラルはこの3日に完読しました。
 
 なので今度は
 Ken Follettの
 Code To Zeroを読んでます。



 これはですねぇ。。出だしから面白いんです。

 ボーンみたいな感じです。。
 気がついたらなんだか消毒臭いトイレの床に倒れていて。。
 記憶が無い。。パニック。。気絶。。

 起きると男が居て、自分を知っている。名前も教えてくれる。
 ってな具合です。

 面白いから着々と読み進んでいます。


Macにこの手のゲームがありました。
 De Ja Vue
ってのでした。
 気がつくと、トイレに居て、ドアのフックにはトレンチコートが掛けてあり
 お金がある。
 鏡を見ると見知らぬ顔の自分が写る。記憶をなくしている。
 建物内をあちこちまわって、何か手がかりを得ながら
 建物から脱出して、郊外の家までタクシーででかける。。
 だんだん真相を明らかにしていく。。ってゲームでした。

 ゲームでは主人公(自分)は、ボクサーだったんですが。。

この本では、まだ自分がなんだか解りません。
 CIAには張られているんですが。これからが楽しみです。

英語多読 SuperNatural The Heart of Dragon を読んでる。

2010-11-03 | 英語、英語多読♪
11月3日 文化の日に読み終えました。

 

 10月18日にスタートしたからえらい早いペースで完読でした。

昔、日本で悪魔を退治する武士が悪魔の策略にかかって、
 悪魔が乗り移った村の娘を斬り殺してしまったため
 火あぶりの計に処せられる。
 
 なんでか知らんけど、現代のアメリカで悪魔に乗り移られた日系中国人が
 殺人を繰り返す。死体はいつもカリカリの黒こげ。
 
 警察ではどうしようもなく、DeanとSamが乗り出して
 退治するってスジです。

 いやぁ面白かった物で。。つい読み過ぎなくらい読んでしまいました。

英語多読 またまた読んだ薄い本3冊

2010-10-17 | 英語、英語多読♪
ってことで、またまた薄めの3冊を読みました。

 ストーリーは、簡単な物です。
 やはり挿絵があるので、おおよその流れが解ります。
 長編小説の合間に。



 左から、
 都会でカゴに買われていて黄色い羽の鳥が、カゴを抜け出し故郷のブラジルのジャングルへ帰って行く物語。
 オーストラリアの田舎の町で飛行機に乗って診療に回っているドクターについている看護士が
 大都会シドニーに出る機会があり、そこで仕事を進められるが。。という物語。
 中国の田舎の娘がオジさんのサーカスで雇われて、サーカスの団員と結婚しようとするが。。という物語。

英語多読 次に読む本を物色。。

2010-10-10 | 英語、英語多読♪
今、読んでるシドニーシェルダンがそろそろ佳境に入ってくるので、
 そうなるとサクサク読んであれよあれよという間に読み終えてしまうので
 次に、どんな本を読もうかとあれこれ探しています。

 おおむね、シドニーシェルダンの”ゲームの達人”としているのですが、
 スーパーナチュラルも捨てがたい。

 読みやすさから言うと、シドニーシェルダンが平易な文と単語で書かれているので
 スラスラ読めるのでなんだかとっても嬉しいのですが、
 スーパーナチュラルも3冊目になると、
 次はどんなオカルト話題なのかとちょっと気になるところです。

 あと、2巻目以降読んでいない、”ダレンシャン”も、
 これは少年向けの小説なので、簡単に読めて、比較的薄い本なので
 楽チンに読めます。

 ゲームの達人 か スーパーナチュラル

 写真は直接無関係どえす。(新宿の紀伊国屋、南店です)



 ど~ぉしよう。。

英語多読 Patriot Games 完読♪

2010-08-25 | 英語、英語多読♪
ようやく読み終えました。

 パトリオットゲーム


 ジャックライアンシリーズの第2弾目。
 イギリス旅行中に偶然出くわしてしまった、テロリストの襲撃事件
 元CIAだったジャックは、身体に染み付いている動作で
 機転を利かして、イギリス王子らを助けることができる。
 しかし、その際にテロリストのリーダーの弟を射殺してしまったことから
 テロリストのリーダーから復讐を受けることになる。
 
 その攻防は映画を見られた方も多いでしょうけど、
 結末はアメリカ的に終わります。

英語 おみやげ。。

2010-06-07 | 英語、英語多読♪
会社のSNSにも、
 英単語の使い分け、ちゃんと区別されている物をしっかり
 使うべきところに使えるようにと、ちょくちょく書き込みしているんだけど。。

 ここでも、気付いた事を紹介しておきます。
 
 お土産。。souvenir ではなくて
 gift か present らしいのです。

 先に紹介した本にもあるのですが、
 お土産とは、人に買って行くものだとすると。
 それはgift、presentに当てはまる。

 で、souvenir は何かというと
 観光の思い出に自分のために買う物か、
 一緒に旅をした人に買う物だという事です。

なぁ~~るほどぉ~~。でした。