goo blog サービス終了のお知らせ 

データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

英語多読 ”The Prisoner of Birth” by Jeffery Archer

2011-08-28 | 英語、英語多読♪
そういえば、これ読んでて
 すでに読み終えました。



物語は、
 レストランで彼女に結婚を申し込んで、OKをもらい、
 その兄に会いに行ったバーに居合わせた男たちから
 喧嘩を吹っかけられ、彼女の兄が殺害され、
 あろうことかその罪が主人公に押し付けられてしまいます。
 そして裁判で有罪になり投獄されてしまう。というとんでもない話しから始まります。
 最初読んでて、章が変わって、いきなり主人公を殺人犯とした裁判になっているところで
 ビックリでした。

 最後は真犯人しか知らない事実を証拠として提出してしまったため、逆転するって話しです。
 それにしても裁判はとんでもなく長い長い話しになり、善人を苦しめますね。

英語多読 ”My Humorous Japan” Brian W Powle

2011-07-28 | 英語、英語多読♪
マイケルクライトンの”State Of Fear” の合間に読んでる本です。

 大学の英語の講師として日本に来た彼が
 日本で体験した事柄を中心に、自分が感じたことなどを書いています。
 なかにはイギリスならどうかとか比較をしています。

 この作者、読んで行くと、意外に起こりっぽい性格なような気がします。

英語多読 ”The Hunt For Red October”

2011-05-28 | 英語、英語多読♪
今、これ読んでます。



 Pay it forwardhは23日に完読しました。

 ちょっと社会的な良心のお話なので、
 確かに内容がすばらしいのですが、英語を読む本としては
 変化が無くてちと面白くありませんでした。

 で、やっぱりそんな私にはSFやらサスペンス、アクションものが向いているのでしょう。
 この本は、初っぱなから面白いです。
 私のすきな潜水艦が舞台です。

 以前、U571というやはり潜水艦物を読んだのですが、これまた面白かったんですよ。


 この本、邦題は”レッドオクトーバーを追え”というもので
 映画にもなりました。
 パトリオットゲームのジャック・ライアンがまたもや活躍します。

英語多読 ”Black Light” 完読

2011-05-07 | 英語、英語多読♪
とりあえず、連休中に
 これ、読み終えました。


 スティーブン・ハンターのボブ・リー・スワガー物語。
 父親が何か事件を起こして有名になりたいという少年らの銃撃で亡くなったと思っていたが、
 実は致命傷は別なライフルから狙撃されている事がわかり捜査して行くことになる。
 すると、同じ犯人から命を狙われる事になり、それをうまく回避して行く過程で意外な事実がわかり、
 真相を明らかにして、一番悪い奴がやっつけられる。という話です。
 今回は特にはでな銃撃戦も無く、普通に大人に事件を処理していました。
 

【 英語多読 】単語帳が高じて、英語辞書ができあがりました。

2011-04-11 | 英語、英語多読♪
英語の多読を初めてからはや2年ちょい。

 スタートの頃は紙切れに不明な単語を書いてはクリップリングに通して
 束になった物を持っていたのですが、
 だんだん単語も増えて来て、リングにあふれて持ち歩く事ができなくなりました。

 で、ケータイのメモ帳に書き続けていたのですが、
 ここへ来てさらに単語が増えたので、
 iPod Touchのメモ帳へも入れにかかりました。

 熟語あり文もある、とにかく英語表現で役立つものを
 いろいろ足して来て記録していたのです。

 ふと、iPod TouchのiBooksでPDFが見られると思い、
 だったら単語をテキストに書き、PDFにすれば
 辞書と同じだ、しかも検索できるよ。

 と、数千円するAPP Storeのアプリの英和辞書にお金を出し惜しんで、
 とうとう自分の単語帳から辞書を作成してしまいました。
 
 どのみち自分が出くわす単語には限りがあるのと、
 何度も同じ単語を引く事が多いので、(覚えてないんじゃん。。
 調べた中にほとんど出てくるのです。

 これである程度、こなせます。




 

英語多読 ”A Painted House”

2011-03-26 | 英語、英語多読♪
以前から読もうか読むまいか
 迷っていた本でした。




 前回の”The Evening News”を読み終えて、
 次の候補を決めておかなかったので、
 何にしようか迷って、以前から読もうか読むまいか考えていたので
 これにしたのでした。

 216/465ページを読んでいるのですが、
 7歳の主人公(ちょっと信じられない設定)が体験して来た物語、
 綿花農場を経営する父親らの姿を描いているのですが、
 いまいち平々凡々なために、ちょっと飽きてしまっています。
 
 今後の展開や如何に。著者のJohn Grishamに期待するところです。
 彼はペリカン文書の後、ずっと法律ものを書いていますが
 ちょっと私にはなじめなかったのであまり読んでいなかったのですが、
 これは違った描き方の物語なので期待してました。
 ちと外れたかな。
 
 次、読むとしたら”The Client”かな。

英語多読 ”The Evening News” 完読

2011-03-12 | 英語、英語多読♪
こんな時ではありますが。

 英語本読み終えました。P647



 ニュースキャスターの妻子と父親が誘拐されます。それを突き止めるのは敏腕の報道の人間(主人公)です。誘拐はアメリカですが、連れて行かれるのはなんとペルーです。センデロ・ルミノソのアジトに拘束されてしまいます。
 彼らを奪還しようと、報道記者が武装して現地の手だれに案内してもらい潜入し見事救出するのですが、
 人質らは飛行機にのり無事飛び立つのですが、誘拐犯の追跡により主人公が撃たれてしまいます。
 最後のシーンまで読んでようやく、あれ?これって映画でやっていたなぁ。と思い出しました。

英語多読 Gladiator

2010-12-28 | 英語、英語多読♪
またまた英語本読み終えました

 

 今度はこれを読みました。
 映画になっていたものです。
 なのでTVCMとか映画のTrailerで見ていて、想像はしていました。
 
 読んでみると面白かったです。

 ローマ帝国に忠誠を誓った戦士の運命の物語です。
 皇帝の僕だったが、その才能を評価して次期リーダーにと選ばれるが
 皇帝の息子にねたまれ、捉えられて処刑される事になる。
 なんとか逃げ延びて、奴隷に落ちる。
 コロシアムでグラディエーターとして戦う。
 なんとか堕落したローマを救うために立ち上がるが、皇帝の息子に阻まれる。
 ちょっと最後は。。ですけど。なんとかハッピーエンドです。

英語多読 Gohst in the guiter

2010-12-23 | 英語、英語多読♪
英語本づいていますけど。

 

 これを読みました。
 表紙は暗い感じなんですが、ハッピーエンドで内容も特に暗く無くて
 多読練習にはぴったりです。

想像つきますが、
 バンドメンバーでギターが壊れてしまったので新しいギターを買いにショップへいきます。
 ところがお金が足りなくて、とうてい買えません。
 すると古びたギターなら安いよと、購入するのですが、
 それにはギタリストの霊がついていたのです。
 そのギタリストと同じ運命をたどる事になりそうなんですが、
 なんとか元に戻ってハッピーエンドって物語。

英語多読 Stargate

2010-12-21 | 英語、英語多読♪
今度はこれです。

 

 これもレンタルして観たことがあった物です。

 幅5mの大きな石の輪が発見され、その石に刻まれた文字が理解できなくて
 古代の言葉を話すことができる、ある若い考古学者を仲間に取り入れるよう展開して行きます。
 
 で、ゲートで過去に戻ることができるのですが、
 向こうにはとんでもない連中が待ち受けている。

英語多読 Eye of The Needle

2010-12-19 | 英語、英語多読♪
読み終えました。
 今回は、3週間とちょっとでした。
 367ページ



 2次大戦のノルマンディー上陸のあたりのドイツのスパイの話です。
 スパイが入手した連合軍が勝つか負けるかの情報を
 U-Boatとのランデブー前に取り戻すことができるのか。。

 ドイツのスパイは、途中まで顔を見ただけで、相手を殺してしまうのですが、
 伏線となって進んでいたとある家族の話が、スパイの逃げる過程で交わり、
 状況が変わり、すべての運命まで変わってしまう。

 どうなるんだろうと、先を急いで読み進み、またもや早く読み終えてしまいました。