goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

ササゴイとゴイサギ

2020年10月19日 | 【サ行の野鳥】

みなさん、おはようございます。新しい週が始まりました。今週もどうぞ宜しくお願いいたします。
昨日は庭手入れの最終章。野鳥の水浴び台(エサ台兼用)を作りました。野鳥が来るようになったら、写真をアップしたいと思います。立派なエサ台ができましたよ。(自画自賛)
そのあと、今シーズン初の永田川散歩に出かけました。
先日、ホオジロハクセキレイをアップした際、昨年初めて永田川に行ったのが10月14日だったので、もう冬鳥が来ているかな?という期待で散歩は二の次?
セイタカシギが今年もいました。去年と同じ個体なんですかね?
サギ類はコサギ・チュウダイサギ・アオサギそして、今日ご案内するササゴイとゴイサギ、サギの多い川です。
カモ類はコガモとカルガモがいました。カルガモは多分留鳥なので、コガモが季節を忘れずやってきたところなんでしょうね。
先日、ホオジロハクセキレイをご紹介した際に比較でアップしたハクセキレイは幼鳥が水浴びをしていました。我が家の水浴び台に遊びに来てくれたら良いんですが。留鳥のカワセミとイソシギ
にも出遭いました。カワセミはホバリングまで魅せてくれて、良い散歩でした。ということで、対比シリーズ。今日はササゴイとゴイサギ。結構似て見えますが、ササゴイは翼の網目が、ゴイサギは赤い虹彩が特徴です。向きが違うので対比が難しいですが。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。