goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVEかごしま_鹿児島情報

鹿児島で出会った野鳥や桜島・自然などをご紹介します。

「鹿児島紹介2015_098 霧島市横川町 横川駅」2015/06/21

2015年06月21日 | 鹿児島紹介

みなさん、おはようございます。今日は父の日ですね。我が家は子供からのプレゼントは期待できないので、鹿屋の父にお祝い持っていきます。天気の方はまだ分かりませんが、YAHOO予報では雨はないものの曇り、残念ながら今朝も朝焼けの桜島は見えないかな?今日は町内会の掃除もあります。頑張りますヽ(・∀・)ノ

 昨日は嘉例川駅にいました。肥薩線を栗野の方に向かうと、二駅目で横川駅に着きます。都会に住んでいると駅はどこかに行く為に立ち寄る場所ですが、田舎に住んでいると駅はなんか懐かしい場所。横川駅は正確に書くと「大隅横川駅」、横川町中ノにあります。ちなみに、横川の地名はシンプルに上ノ、中ノ、下ノ 分かりやすくていいですね。横川駅は、「嘉例川駅」同様1903年開業時のままの駅舎が保存されており、2006年10月には、国の登録有形文化財に登録されました。ホーム上の柱に機銃掃射で撃ち抜かれた痕跡が残っています。(右上から2枚目の写真:ちっちゃいですが)無人駅なので当たり前ですが、入場券など要らずのんびりしていて、いいですね。この駅も観光特急「隼人の風」がしばらく停車します。特急とは名ばかりの、のんびりした列車で、スチュワーデスの女性が日付を書いたプレートを持って記念写真を撮ってくれたりします。下の写真に女性陣と一緒に写っていますが、別に我々は乗っていた訳ではなく駅で「隼人の風」が着くのを待っていて、やってきた列車のスチュワーデスさんにプレートと帽子まで借りて、撮影した写真です。のんびり、楽しい列車の旅、みなさんも乗ってみませんか?ま、乗れば当然の権利としてこんな写真が撮れますよ(乗らなくても撮れるくらいだから(笑)) 場所: 霧島市横川町中ノ