goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

YBA CD INTEGRE 2台目 2011年5月30日 ー抜粋紹介ー

2023年08月14日 | 抜粋紹介
YBA CD INTEGRE 2台目 フランスのCDPだったと思います。 やはり、洗練された音作りをしているということで 高橋、自分用に入手しています。 Category: INTEGRE    今回は東京のA氏からの依頼でYBA CD Integreの修理です。これも滅多にお目にかかれないプレーヤーですね。音飛びが発生するとの事で此方にきました。 早 . . . 本文を読む
コメント

PHILIPS LHH1000(抜粋紹介)

2023年07月28日 | 抜粋紹介
  Category: LHH1000     今回は今年の夏にマッキントッシュのMC275Rのオーバーホールを行った福島のM氏からの依頼でフィリップスのLHH1000のオーバーホールです。1988年発売のフィリップスのフラグシップでトランスポートとDACとリモコンを合わせて60万円と当時としては非常に高額です。しかし使用している部品や構成を見れば納 . . . 本文を読む
コメント

PHILIPS CD100(抜粋紹介)

2023年07月26日 | 抜粋紹介
PHILIPS CD100の検索が増えている。 なんでやねんWWW オークションをみると、1機でていた。 このせい? 高橋の方はグーグルトップページにでている。 憧れのAudio PHILIPS CD100 longingforaudio.blog.fc2.com/blog-entry-2.html キャッシュ サイドバーから・・・ LHH . . . 本文を読む
コメント (2)

B226 最初の1台(抜粋掲載)

2023年04月18日 | 抜粋紹介
憧れのAudioの開設当初(2015年5月)のB226ですが、 当初から 問題がでてくる機器だったのだと読み返しておりました。   音だしをするとCDM-1の音といいましょうか適度に厚いアナログ的な艶っぽい音が広がり気持ちがいいですね。この後突然電源が落ちる不具合が何度か発生したので全ての電解コンデンサの交換を行い5日のエージングで動作に問題が出なかったので修理完了となりました。 . . . 本文を読む
コメント

ZIA FUSION 2台目 2011年6月11日  抜粋紹介

2023年04月16日 | 抜粋紹介
WADIA21がでていますね~~~。 これも、LTDまでもっていくと、格段音がよくなりますので 注目ですwww オークションのこつといったら、変ですが 希望価格を設定しない。 と、いうところでしょうね。 こんな安い値段で落札されたらどうしようと思うくらいの値段にしたほうが 案外、はいってくるものでwwww ちらりと見かけたときはまだ7万円くらいだったのに 三日以上あるのにすでに1 . . . 本文を読む
コメント

マーク・レビンソン 4台 抜粋紹介 

2022年06月07日 | 抜粋紹介
ピックアップを海外から購入しこれでCDを認識出来ると思っていましたがここで落とし穴があり全滅です。CDM12は種類が多く同じ型式でも違うピックアップの物が有るようです。ピックアップの新品入手のあてが無いのでレーザー電流調整を行う事で対処できないか試しましたが、これも駄目でした。写真では良好なアイパターンに見えますが、ぐずるとCDを認識出来ない事があるので残念ですが修理不可とさせて頂き返却しました。 . . . 本文を読む
コメント

Mark Levinson No.30.6L  メインブログから一部紹介

2022年06月07日 | 抜粋紹介
 東京での確認でバランス出力のHOT側に導通が無かったので内部で断線発生とふんでいましたが、どうも回路上に何か不具合が発生しているようです。回路図がないのでは不具合の判断ができないので最初の作業は回路図の作成です。調査の結果出力トランジスタへ電源供給しているトランジスタに不具合が見つかりましたので、早速トランジスタの販売を探しました。同じ型式のトランジスタの販売は有りましたがメーカーの違 . . . 本文を読む
コメント

SONOGRAPHE SC22 ー抜粋紹介ー 2011年5月16日

2022年05月31日 | 抜粋紹介
SONOGRAPHE SC22 アンプ並びにAZ6801は現在受け付け対象外です。   今回も石川のK氏よりPHILIPS AZ6801に続き、ソノグラフ社のSC22と言うプリアンプのオーバーホール依頼です。このプリアンプも日本に何十台あるかと言う製品のようですね。 天板を取ると内部はスッキリとした部品配置と質の良さそうな部品が眼に入ります。   入力セレクトS . . . 本文を読む
コメント

ROKSAN CASPIAN 2010年10月19日ー抜粋紹介ー

2022年05月31日 | 抜粋紹介
その名前を聴いたときは おいちょかぶ(しってる?)の一種 通称「かぶ」かとおもいましたwww トランプで遊ぶ賭けゲームですか、 詳しいことをはぶきまして・・・・ あわせた数が9(19)になれば勝ちなわけで、 ブラックジャックとにています。 9の組み合わせの中に 場に出た数にたいして、 1と8(8と1) 2と7(7と2) 3と6_(6と3) 5と4 (4と5) 9と絵札(1 . . . 本文を読む
コメント

Category: LHH500 から ー抜粋紹介ー

2022年05月31日 | 抜粋紹介
*******2021-12-19**** LHH500もBlueまでもっていけるようになり このころの抜粋の改善内容は まだ、発展途上であったということを   付記しておきます。 ************ Category: LHH500   最近よく、オークションで見かけるようになったなあと思います。 本編にも書いているように、バランスのほうで . . . 本文を読む
コメント

Lo-D DAD-001 ―抜粋紹介ー

2022年05月31日 | 抜粋紹介
Lo-D DAD-001 今回はCDの認識が出来ないとの事で此方にきました。 トランスポートの内部です。始めてCPU基板を扱った頃と同じ様な基板の作りで懐かしさを感じます。内部はヤニの様な物が全体に付着しており、ピックアップのレンズも曇っていました。清掃を行いましたがCDは認識できず、良くみるとピックアップ内部にも曇りがみえます。分解は出来そうにないので手持ちのピックアップと交換してCD . . . 本文を読む
コメント (6)