goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

WADIA WADIA860 音質改善 3台目 抜粋紹介

2023年09月10日 | 抜粋紹介
WADIA WADIA860 音質改善 3台目   今回は神奈川のH氏からの依頼でWADIA860のオーバーホールと音質改善です。現在は電源投入できるが操作スイッチの全てが無反応との事です。不具合はWADIAのプログラムがされたマイコンの不具合でしたが運よく手持ちの物と交換して対応です。ピックアップはほぼ寿命の状態なので交換です。このピック . . . 本文を読む
コメント

WADIA6改LTD  2013年5月24日(LTD化一部紹介)

2023年09月10日 | 抜粋紹介
WADIA6改LTD 約3年前に6LTDを作り上げたが、 LTD化する価値のある性能としては やはり、今のところ、WADIAしかみあたらずにいる。 このLTD化を考えるのは、 まず、作りの良さからきめるのであろう。 その手順としては OH 音質改善 と、いう一般的なコースを受講してもらう。 この音質改善の段階でも LTD化する価値がある機器かそうでないかがはっきりみえてく . . . 本文を読む
コメント

WADIA860 LTD-Blue  抜粋紹介  2020-07-09

2023年09月10日 | 抜粋紹介
2017年8月10日掲載一年前にLTD化したWADIA860のBlue化の実施です。I氏は既にWADIA6LTD-Blue 18台目をお持ちなので作業は一連のBlue化作業の一番最後にさせて頂きました。 80個近いコンデンサを交換してBlue化の完成です。機種に限らずBlue化で暗雑音が小さくなると同時に繊細な表現力がアップするのは聴いていて気持ちがいいですね。2016年7月8日掲載 今 . . . 本文を読む
コメント

harman kardon CITATION16A メンテナンス記事を掲載しました。ー抜粋紹介ー

2023年09月09日 | 抜粋紹介
2015-01-11 MY AUDIA CD-PLAYER  YBA CD INTEGRE 3台目 WADIA6改LTDのプロト所有 PROCEED cdd ZIA NEW FUSION ZIA FUSION YAMAHA CDX-10(改造ベース) harman kardon CITATION16A MY AUDIO CD-PLAYERというコン . . . 本文を読む
コメント

harman kardon CITATION11(MY・AUDIO) 2015-12-31ー抜粋紹介ー

2023年09月09日 | 抜粋紹介
2015-12-31 年賀状をすりおえて、数えてみるとAUDIO関連が150枚強ありました。 持ち込みであったり、職場?や輸送会社留めだったりと メールが判っていても、住所があらら??だったり メール紛失により(新規パソコンの入れ替えどさくさで・・www笑いごとじゃない・・すみません) 住所不明になったり(送り状はとってあるので、それを基本にしていますので、ほぼ行方不明は無いとおもいま . . . 本文を読む
コメント

ROKSAN CASPIAN ー抜粋紹介ー

2023年09月09日 | 抜粋紹介
2010年のメンテナンスですが、 あまり、日本に上陸していないのか 知られていないだけなのか よくわかりませんが、 良い音がしていました。 英国の音は、落ち着いた音で、 さすが、紳士の国と思いました。 落ち着いたという中には、 軽い・明るいというのと正反対の一種暗さがあるように感じます。 その暗さというのは、 銀でたとえればチカ―ッと光るライトでなく いぶし銀の、ギラリと光る . . . 本文を読む
コメント

CORD DAC64 2台目 ー抜粋紹介ー

2023年09月09日 | 抜粋紹介
今回は山口のO氏からの依頼でCHORD DAC64のオーバーホール・音質改善です。電源が焼損したとの事なので電源探しから始める事になりました。  平行して本体DACの機能が動く事も確認したところ問題がなさそうなので、電源焼損の余波は無い様です。このプレーヤーと英国のZIA FUSIONが基板のパーツや構成がと良く似ている様に思います。パルスアレイや複数のビットストリームのビット . . . 本文を読む
コメント

conrad johnson DF-1 ー抜粋紹介ー

2023年09月09日 | 抜粋紹介
今回は以前harman kardon hk825・hk870をオーバーホールした神奈川(前回は東京)のI氏よりの依頼でコンラッド・ジョンソンのCDプレーヤーDF-1の修理です。一昨年にもCDの認識が悪いとの事で修理に来ており、この時の調査でCDドライブユニットの不具合である事がわかりました。この時はCDドライブユニットの入手が出来ず各部調整にてそのまま使用して頂いていましたが調子が悪くなりリベンジ . . . 本文を読む
コメント

EMT981のオーナー’sファーストインプレが届いた。2021-06-18

2023年09月09日 | 抜粋紹介
EMT981 が到着したとのことで、 ファーストインプレが届きました。 **** さて音ですが キャスリーンバトルの「オンブラ・マイ・フ」から入りました。 奥行、左右の広がり 声の艶ともに以前とは全く比べ物になりません。いきなり目が覚めました。 そのあとEaglesのライブでは観客の興奮が伝わってきます。 アートペッパーのモダンアートではアルトの輝きのある太さ、ドラムの弾け具合 レコ . . . 本文を読む
コメント

GOLDMUND √SR CDP ー抜粋紹介ー

2023年09月09日 | 抜粋紹介
今回は以前KRELL CD-1を修理オーバーホールを行った静岡のS氏よりの依頼でGOLDMUNDの√SR CDトランスポートです。 ネット上には全く情報は有りませんがステラボックスのシールが貼ってある正規輸入品です。 なかなか珍しい物をお持ちですね。  CD押さえにガタが有って使用できないとの事だったのでまずはCD押さえの確認です。 CD押さえの中央のウエイトと円盤との接着 . . . 本文を読む
コメント

CDX10000 抜粋紹介。2019-05-20

2023年09月07日 | 抜粋紹介
今回の受付でも常連機器になっているのが、CDX10000なのですが、 ブログだけでは、判りにくいところもあり、 概算と施工写真 (音質改善部分とBlue化流用部分・半田クラックと半田増し後の写真など、)の 一部を添付したところ、 フルスペックでやる!! と、おっしゃってくださいました。 代理も横から見てるだけですがwww ものすごい手間暇と細部にわたりの工夫(改善など) 逆にいえば . . . 本文を読む
コメント

Lo-D DAD-005  非公開の裏で思う。

2023年09月06日 | 抜粋紹介
音は素直な音の中に中低音の押しがあり尚且つスピード感もありとても聴きやすいと思います。 出力段にはオペアンプのみを使って回路を簡単にしているメーカーが多い中 このCDプレーヤーはトランジスタ回路を組み込んでおり技術者のレベルの高さを感じます。 日立さんにはLo-Dブランドをがんばって続けてもらいたかったですね。   *************** 2010年ごろの憧れのA . . . 本文を読む
コメント

CORD DAC64 2台目 抜粋紹介

2023年08月29日 | 抜粋紹介
Category: Dac64     今回は山口のO氏からの依頼でCHORD DAC64のオーバーホール・音質改善です。電源が焼損したとの事なので電源探しから始める事になりました。  平行して本体DACの機能が動く事も確認したところ問題がなさそうなので、電源焼損の余波は無い様です。このプレーヤーと英国のZIA FUSIONが基板のパーツや構成がと良く似 . . . 本文を読む
コメント

KRELL REFERENCE 64 抜粋紹介

2023年08月29日 | 抜粋紹介
2016.3.11掲載 オーバーホールを実施してから約5年再度ノイズが出ているとの事で再入院です。過去のオーバーホール・メンテナンスで対応後暫くはノイズが収まった様にみえましたがどうも直す事が出来ていなかった様です。今回は過去に分解出来なかったD/Aコンバーター部を分解する事が出来たのでこの部分のオーバーホールです。外してみるとタンタルコンデンサーの爆発や微かに見える半田クラックが有りま . . . 本文を読む
コメント

cambridge audio D500 SE 抜粋紹介

2023年08月14日 | 抜粋紹介
SONOGRAPHE SD-1 2台目に続き、再び石川県のK氏よりイギリスのケンブリッジ・オーディオのD500 Special Editionの修理依頼です。CDが認識出来ないのと、CDの再生が出来ていた時にはPlayで再生が始まっても音が出ない事があるとの2件の不具合です。 早速天板を外してCDの動作を確認しました。ピックアップのフォーカス動作とCDドライブモータの回転は行っている様です。シ . . . 本文を読む
コメント