goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

疑心暗鬼ともいう・・(再掲載)

2022年07月04日 | 雑感・・3
pcm1704k 音質という検索から思う事をば・・・(再掲載) の、閲覧があがってきているのですが・・・ 21LTD*blueには、 高級なクロックが搭載されていました。 このクロックをそのまま使えるかどうか、わからないということを 代理は書きました。   その理由が、1704の記事のところで考えていたところの 逆ヴァージョンでした。   1704では、 . . . 本文を読む
コメント

タイミングというか、巡り合いというか・・縁は異なもの味なもの・・ですねぇ♪  2017-04-17

2022年07月04日 | 雑感・・3
高橋、受付機器を何台か直しつつ、本業に町内行事に車の整備に・・ etc・・・wwww いや、wwwなどと言ってる場合じゃない。   ここ、しばらく いくつか、同じ「ロゴ」と遭遇というか、 鉢合わせというか・・・ 気分はシーザーといっていい。 「ブルータス。お前もか」 と、いうところである。   その「ロゴ」 何らかの音の物足りなさについてであるが、 同 . . . 本文を読む
コメント

プライベートな記事が難しいところなのよ♪(再掲載)

2022年07月04日 | 雑感・・3
以前、少し、ブログを休むと書いて、 休んだような、休まないような変な期間がありました。 そのあたりの、大きな理由は 高橋への配慮?遠慮?でした。 と、いうのも、やはり、個人事業主となると 自分の時間が中々とれないわけです。 高橋とて、自分のAUDIO・車・家のこと・余暇・の時間もとりたいわけですが お待ちいただいてるお客様にすれば、 「そんなことをしているのなら、AUDIOのことを . . . 本文を読む
コメント

事件の解決は難しいだろう。(4) (再掲載3)

2022年07月04日 | 雑感・・3
高橋は、「クレヤボヤンス」を駆使するのか・・・ まるっきり、見抜いていたとしか思えない。 前記事で、 CDPの違いの原因は謎だと書いた。 昼食をとりながら、しゃべりだす高橋。 今、触ってる機器のことに対してなのだが 以前と比べると ネットワーク・アットネータなどかえているわけで・・・。 これもあって、真空管のような響きの片鱗もではじめ 低域もさらに分離して巻き込みがなくなったと・ . . . 本文を読む
コメント

ゆとりを待つ←誤字ではありません。(再掲載4)

2022年07月04日 | 雑感・・3
↓の記事をかいて、かなりクレーム?がきましたね~~~~。 まず、当の先生からwww 時間をミリ単位で使っているとのお話。 実際、教師さまには、いろいろ、PTA会員として 授業外のことで、 尽力していただいており 子供たちとかかわる部分で授業を教えていくだけでも たいへんなところを 子供同士のもめごとやら 親と教師のもめごとやら 事故やら、クラス崩壊など、 通常なら、 . . . 本文を読む
コメント

(検索されても・・)2014-12-05

2022年07月04日 | 雑感・・3
2014-12-05 ブログ人終了による、影響というか、 gooブログへのリダイレクトを選択しなかった余波はおおきいですね。 gooブログはカテゴリが100までしか作れないため、この先のことを考えてFC2を選択したのですが、 同じNTT系列のgooにはリダイレクトシステムを使えるという片手落ちなアフターフォローには、正直戸惑いました。 ブログ人は有料版を使っていただけに、この措置には愕 . . . 本文を読む
コメント

(灯台下、高橋〈?〉)2015-01-22

2022年07月04日 | 雑感・・3
2015-01-22 先日のFUSIONで前回受付分が最後だったとかいていたのですが、 これは、Kさまが気をもんだことでしょうね。 実は、FUSION同様、日本への輸入台数が少ないのと、音が良いのとで手放さないという二つの理由で(たぶんwwもっと、理由はあるかもしれないけど)殆ど、市場にでてこない、ビマックを前回受付時に受諾しています。 ところが、これは、殆ど情報が無いため、 試行錯誤 . . . 本文を読む
コメント

遅ればせながら・・・2019-01-03

2022年07月04日 | 雑感・・3
あけましておめでとうございます。   本業に天候に個人的なことに いろいろと変化の多い昨年でしたが、 かわらず(大笑い)2年越しで、 家の修復作業に追われている高橋です。 どうも、なにかと、変事に見舞われたことで、調べてみますと、 高橋、大殺界1年目と相成っており、 あと、2年は思う通りには行きにくいということになりやすいのではと 腹積もりはしているのですが・・ ちょ . . . 本文を読む
コメント

依頼の心得というと大げさかもしれない 2015-11-20

2022年07月04日 | 雑感・・3
2015-11-20   以前に書いたものです。   3月の始めから中旬まで高橋は福島に出張しておりました。 この間、依頼機器のメンテナンスが停滞してしまうのは無論ですが、 当方住所など明かしておりますので、不用心で この事実?を此方に書くわけにはいきませんでした。 そうこうするうちに、代理めは「お風邪をおめしになり」(爆笑) どうやら、馬鹿ではないらしいと . . . 本文を読む
コメント

宣伝はブログだけですね。(再掲載3)

2022年07月04日 | 雑感・・3
AUDIOという処では、まったくの新参者から始まった山手サービスです。メインブログからコピーですが本業の制御の仕事があまりに暇なので趣味のオーディオのメンテナンスを始めたところ、自分の過去の仕事内容とメンテナンスがかなりの範囲で一致しており、気がつくと本業よりこちらのウエイトが大きくなっているこの頃です。制御はアナログ・デジタル・マイコン回路設計、アッセンブラ・C言語・CADソフト、民生器機のマイ . . . 本文を読む
コメント

検索しか、手がないわけではないのよ♪(再掲載)

2022年07月04日 | 雑感・・3
Yahoo! 検索 wadia20 発売年 いわゆる、本当のWADIA製品ともいえるものが、 サービス終了に成り、 某国に身売りしたあたりのものが、残ったといっていい。 販売終了:2006年 販売終了:2008年 販売終了:2009年  ・wadia 302 ・wadia 931・wadia 921 ・wadia 381   & . . . 本文を読む
コメント

BNC入力 VS RCAデジタル入力(再掲載2)

2022年07月04日 | 雑感・・3
WADIA BNCという検索がありました。 まず、BNCが判っていない代理ですから、 BNCって、結局、なに?から、はじまります(爆笑) 同軸ケーブルのコネクタープラグの形態だということはわかったのですが・・・ で、何に使う? 620Aのことで、同軸ケーブルは難しいだろうと質問を投げかけられたことが有ったのですが 「大丈夫ですよ」 と、高橋は答えていた。それをみているくらいで、 同 . . . 本文を読む
コメント

検索ロゴの意味合いが判らない代理である。(再掲載2)

2022年07月04日 | 雑感・・3
ワディア850にプリアンプを繋ぐ と、いう検索がきていて・・・ 代理・・配線などこの30年以上・・・ 歳がばれそうな暴露であるが やったことがない。   で、もっぱら、高橋システムをみて メンテナンスをみて カルチャーショック症候群におちいるわけであるが・・・。   まず、高橋システムは WADIA 推奨のアンプ直結をおこなわない。 なぜかといえば、 . . . 本文を読む
コメント