goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

祝電のごとき(再掲載2)

2022年07月04日 | 雑感・・3
どのカテゴリにいれるべきかと迷いつつ・・・ 昨夜、遅く・・・ ビックニュースがはいった。   何人かの方から、 「山手サービスのシステムでWADIA6LTD・・そのほかのCDPをきいてみたい」 と、いう話はあった。 そんな中、WADIA6LTDの熟成が進み、非常に生っぽい音やら 存在感のある音がではじめているのだけど これは、当方のシステム作りによって (雑味のないア . . . 本文を読む
コメント

物の言い方といっていいかな・・・(再掲載3)

2022年07月04日 | 雑感・・3
先日も似たようなことを書いた。 ppアンプはしょせん、だめもの。どう頑張っても音が良くない。 という意見に対してであったが、 ここは、厳しく 「ご自分が物にできないから、高橋も物にできないと考えるのは、間違い。 ご自分の尺度でお考えにならないように」 と、いう反論だったが   実際、こういうことはよくある。 これはダメ、あれはダメ と、いうところの「根拠」がどこにある . . . 本文を読む
コメント

オークションの鼬 (再掲載2)

2022年07月04日 | 雑感・・3
はじめ見たときはいたずら入札?とおもったのですが・・・ よく、見て 良く、考えたら 評価までIDにできないわけですから 入札履歴をみにいって、納得しました。 入札順番が入札番号として表示されているのですね。   どこかで、書いたとおもいますが ネットの中をさがすと 通常 dairi********** と、表示されるところが はっきりと dairianpontan . . . 本文を読む
コメント

そこで、検索するのもどうだろう・・・(再掲載)

2022年07月04日 | 雑感・・3
WADIA850の画像検索がきてたので、 逆引き・・・ なんちゅう、しょぼい・・・  少ない数 念の為、850LTDで検索 無いに等しい・・3枚 よく、Bingで検索される方がいるんだけど、 ほぼ、まともに載ってない。 で、グーグル 記事のヒットから違うけど、 画像になるともっと多い。 この画像の下に、リンクされた 記事タイトルとブログ名 ブログアドレス で、もちろん画像 . . . 本文を読む
コメント

(判断基準かな?)2015-02-07

2022年07月04日 | 雑感・・3
2015-02-07 先程の続きになるかもしれません。 オークションに出品されたAUDIO機器があると、メインブログやこちらに見に来る人が居るということからです。 ちょっと、方向が違うのですが 言っちゃっていいのだろうか?と、思いつつ・・・。 思い至るところはWADIA6LTDです。 これを出品する人はまず、いませんがwww台数もまだ5台ほどですし・・・www 300万クラスのWA . . . 本文を読む
コメント

ありがとう。2019-05-20

2022年07月04日 | 雑感・・3
(おしむらく、真空管アンプをお使いの模様) この言葉に疑問を感じる方がいるのではないかと思った。 CDP・APの中にどれほどの情報が入っているかを知るためには 真空管アンプの「響き」は邪魔なのである。 基本的には、 CDP の音を率直・緻密さを失わずに伝えるトラアンプが良い。 つまり、 真空管アンプでは、 CDPに・・ひいては、CDに響きが入っているのか 真空管アンプで響きが付け . . . 本文を読む
コメント

よくわからないことですね。2015-03-14

2022年07月04日 | 雑感・・3
2015-03-14 やっと、確定申告を提出し、やれやれとほっと一息ついて、 さあ、またも、ブログの手直しだ・・・と、やり始めて 思い出す事・・・ありき・・・。 思い出したこと。 こちらが、メンテナンスした機器をオーナーさまが他の修理?屋さんにオークション出品を委託したこと。 当方では、代理出品は、請け合わないとおもいます。 と、いうのも頼まれたことが無いので、仮定答弁でしかないの . . . 本文を読む
コメント

代理個人のランキングwww(再掲載2)

2022年07月04日 | 雑感・・3
以前に↓のような個人嗜好ランキングを6に限ってかいておりますが、 それから、ほかのWADIAのLTD化やら1704換装やら、 blue化ができてきて、 WADIA全般として、代理の順位がかわってきたか、どうかwww   代理の個人的な順位ですが 1、WADIA6 改 LTD(後期型) 2、(WADIA6改-Spirit-(前期型))=未着手のため、予想です。 3 . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに迷探偵 DAIRI DO KONANが登場したが・・・(再掲載3)

2022年07月04日 | 雑感・・3
時折、検索ロゴから思ったことを書いていると 何を思われるのか 次々、検索がはいってきてwww たとえば WADIAの音という検索に何かしら書くと LHH500の音 A727の音 MCD7000の音 と、いう検索が勃発してくる。 ひょっとして、答えてくれるかもしれないと期待されているのか? 単に記事があるから、ひっかかってくださったのかはわからないが 今回は なんで、そんな、 . . . 本文を読む
コメント

検索   2018-11-07

2022年07月04日 | 雑感・・3
今日は以下の検索がよくきている。 Bing 検索 ca-1000iiの仙台の修理業者 当方、むろん仙台ではない。 むしろ、日本列島の真逆の位置に居る。 結局、ca-1000・・の部分にヒットしているのであるが・・・ 治されるのに、仙台じゃないとだめなのか? 修理履歴(実績)があるところじゃないといけないのか? このポイントがはっきりしない。   おまけを言えば ii( . . . 本文を読む
コメント

複雑回帰(怪奇ではありません)2015-11-08

2022年07月04日 | 雑感・・3
2015-11-08 限定1台ほど?で、臨時に受付を再開したところ、いろいろ、問い合わせを頂いた。 実は、代理が高橋の様子を見ていたところ、 2~3台?受けられるのではないかと思ってみていた。 ところが、1台、引き受けたとたん、本業がはいってきはじめた。 これは・・・・。 1台目どころではない・・・。   まずは、本業と1台目とWADIA21 WADIA850のLTD化 . . . 本文を読む
コメント

(思うままに・・)2015-02-08

2022年07月04日 | 雑感・・3
2015-02-08 いくつか、前の記事に「判る人には、判る」というセリフが嫌いだということを書きました。 これは、親父がよく言っていたセリフで、10代半ばころから、耳たこになるほどきかされました。 この裏側で、判らない時にはどうすればいいのかという踏破にも鋲をうたれました。 今はネットなどで調べることが出来て、判らないというのは、ただの勉強不足、ネットサーフィン不足みたいな感があります . . . 本文を読む
コメント

辛言繰るものの・・・(再掲載4)

2022年07月04日 | 雑感・・3
相変わらずのスピードでメンテナンスをこなし 最初に問い合わせがあった、いつごろになりますか?という問いに 13台めが着順なので・・・と、お答えした覚えがあるのだけど その間に、いくつか、リピータ-機器の対応を行ってもいる。 まだ、ブログにあげていないのだけど、 CDM-1機種を4台、依頼されている方がいて そのうちの1台をOHしたのだけど・・・・ 正直、 世間の定評のような音ではな . . . 本文を読む
コメント

忙中閑あり・・とはいうけれど・・・ 2017-03-20

2022年07月04日 | 雑感・・3
代理が気楽にここにいろいろ、かいているけど・・・ 当の高橋は、本業もはいっていて、 わずかのスキをねらって、 850不具合をしあげたりしている。 ほぼ、深夜遅くまで連日仕事をしているということが、 当然? 代理の「お気楽」ぶりからは、 伝わらないとは思っている。   なにせ、代理では、 「横から眺めるだけ」 たまに、切子などの掃除をすることがあるくらいで、 へたに . . . 本文を読む
コメント

盲信のごとしであるが・・・ 2017-07-06

2022年07月04日 | 雑感・・3
全くのききかじりで・・・ さっぱり、理解していないのだけど・・・ サイテーション11についての話があり 「こいつは、2チャンネル???(ここから、すでにおぼろげ)に、改造することができるのだけど・・」 「このスペースに電源をいれて・・・」 う~~~む・・・ もっと、よくなるというのは、わかるのだ。 なぜ、せん? 「この配線が細かくて・・・」 面倒ということ? 「いや・・・まあ、 . . . 本文を読む
コメント