声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

貯金できます

2012-12-31 09:15:36 | 自衛官時代の想い出
伊丹駐屯地に中にある中部方面音楽隊
で自衛官としての私の新たな生活が始まったのが昭和53年7月の事でした。


当時の初任給は11万程度だったかと記憶しています。

高卒の初級公務員の給与とほぼ同じだと思いますが、
それでも充分だと思うほどお金が貯まりました。

 なぜなら使う時間がないのです。

中部方面音楽隊は管轄が広く、
四国や九州の一部までもが含まれます。

そこへ年中、演奏旅行だの、慰問演奏だので出かけるのが仕事で、
月の半分が演奏旅行で隊を不在にする場合もありました。

営内生活の一般隊員( 主に独身者 )は、
衣食住に関しては、国からの支給品
である制服、食事、宿舎が用意されるので、

外出や無駄遣いをしなければ
かなりの額が貯金できるはずです。
ボーナスをそのまま貯金すれば
一年で100万位は貯められるのです。

偉くなって営外で部屋を借りて暮らせば、制服も自己負担ですし、
当然、食事代もかかりますので

貯金ができるのは、営内生活をする
一般隊員の特典でしょう。

そんな訳で、
お金は自然に貯まりました。



そういえば、
配属されて二年目の夏のボーナスの
支給日に関西TVが取材に来てくれた
事がありました。



「ボーナスは何に使いますか?」

と男性インタビュアーから訊かれ、

どうせボツになるんだろうと思って、適当に答えたところ

夕方のニュースで、
そのままON AIR されました。(~_~;)


「田舎の両親にプレゼントします」

とでも、
優等生っぽく答えれば良かったのですが…。

TVに映った私は、
自衛官らしくない、にやけた顔で

「 結婚資金のために貯金します!」

と答えていました。(~_~;)


この頃から、マスメディアに対して
取り分け、
サービス精神が強かったようです。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドナドナ♪ | トップ | 前代未聞の珍事 »
最新の画像もっと見る