goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ野帳(下関市在住おやじ土地家屋調査士の業務日誌)

山口県下関市在住のオヤジです。何気なく目にした測量の現場や日常の風景なんかの写真を気ままに綴っています。

筆界確認に裏技無し

2011年02月06日 | 王司地区の風景
筆界確認に裏技無し、、と言う事でしょうか、
公用のお仕事でもなかなか、、行かないときは
行きませんネ

筆界特定というのは、裏技と言うよりは
離れ業と言うべきか、、

いずれ一回位経験しとかないとイケンでしょうね

画像はドッグランの広場
地目は何としたらエエジャロカ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブ~リザート ブリザート♪

2011年01月17日 | 王司地区の風景
強く描き続けた夢は叶うと言いますが、
まあ最近余りパッとしないことが多いので、
年頭に当たり、オヤジのささやかな夢を宣言しておきましょう。

其の一 四駆を買う
    此の間の雪道行軍で四駆が欲しいと思いました。
    オヤジの仕事柄悪路を行く事もあるので、、次回は四駆を買う!
其の二 事務所を引っ越す
    来年は長男と次男の受験が重なるので、この際借りている事務所を引き上げて
    自宅に離れをこさえて、、何とかするぞ!

王司山田を望みながら、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしこみ。かしこみ。

2010年11月14日 | 王司地区の風景
地元の宇部八幡宮の秋のお祭りが有りまして町内を神輿が巡幸いたします。
今年は6年ぶりに我が西町の当番でして、
オヤジも若手? として何回か担ぎました。
既に足腰に来ています。
次回廻ってきたときは担げんなコリャ!

元住人様
もう一点境界標らしきものがあったのですが、やっぱ公図の復元には限界が、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が出た

2010年11月01日 | 王司地区の風景
馬関奇兵隊の方からコメントを頂きました。
間違ってすみません。訂正させて頂きました。
確か、、川棚温泉まつりかなにかで、馬関奇兵隊の雄姿をみた事ある気がしましたが、、
この間のは、違うチーム「長州よさこい連崋劉眞」の方々だったんですね。大変失礼しました。

話かわって、、
今朝方、相方が何やら騒いでおります。
うちの2階から北側を眺めたらご覧のとおり
虹が出た、、です。

明日明後日と、九州の方に出張します。
娘の学費を捻出するための出稼ぎです。ガンバ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の賞品は、ワンカップ大関

2010年10月10日 | 王司地区の風景
 Mr.K様
下関は小さな町ですが、なかなか良い所です。住めば都とは何処も同じでしょうが、、

町内運動会の思いで、、
 オヤジがはじめて参加させていただいたときは、町内にも元気なおじさんたちが
たくさんいました。
 今日当たりは、天国で来賓競技に出てワンカップ大関を貰っている方も居られるかも、、

今では、若いパパママも結構多く参加されているようです。
同じ町内でも顔見知りの方もいれば、そうでない方も居られます。

そういう雰囲気の中でノンビリと行われる町内運動会は、子供の運動会と、また一味違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝は、新町上新町チーム

2010年10月10日 | 王司地区の風景
エーッと
オヤジのわかる範囲でチーム名を挙げてみると、
オヤジの属する西町、
南町、上町、王司団地、員光連合、東町、中町、神田町、西観音、東観音、新町上新町、川端町、
まだあるかも知れませんが、、

とりあえず殆ど行政が決めた住居表示には無い名前ばかりで、たまには自分の町内が何処なのか分からない人も居られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王司地区町民大運動会

2010年10月10日 | 王司地区の風景
本日、2年に1回の王司地区町民大運動会が開催されました。
オヤジも一応参加いたしました。
この大会での組み分けは、旧の地区呼称ですので、住居表示とは違っています。
また、地区によっては単独チームを組めないので
連合チームを組んだりします。

意外と、街の様子がよく分かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが街 王司

2010年10月04日 | 王司地区の風景
はっさん様、元住人様

やっぱレーザーメーター購入時にもうチョット奮発すればよかったですね
オヤジのお仕事は残念ながら、、
極めて建物関係が少ないので、使用目的は、専ら簡単な断面計測です。
ニコンの双眼鏡を持ってるので今度ためしに持っていこうと思います。

画像は、支所から眺めたわが街 王司です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王司の高磯交叉点

2010年10月04日 | 王司地区の風景
支所の前から王司の高磯交叉点を望む

エライ今回はローカルな画像じゃね!

右手に見えるスナックは、スポ少野球の監督とか親たちが好きで
結構付き合いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20歳から年金加入

2010年10月04日 | 王司地区の風景
長女ももう直ぐ20歳になります。
キッチリお役所から年金に加入して下さいという通知がやってまいりました。
実質的には親の負担ですが、、
年金を取り戻すためにも皆さん長生きしましょう!

事務所から近い下関市役所王司支所にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王司川端地区

2010年04月22日 | 王司地区の風景
このあたりは農用地区と非農用地区との境目で
農地転用許可を頂くのは、微妙な所です。

相方は今日もご多忙で、オヤジ一人で現況測量です。
田圃で活躍するのがノンプリズム機能と
2メートルの木製ポールです。
お百姓さんに怒られないように、農地にポールをさしていきます。

下関市王司川端地区にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納屋か?倉庫か?

2010年02月09日 | 王司地区の風景
元住人様
やはり員光(かじみつ)ということで
一時自分の住む地域が、王司(おうじ)なのか?王司(おおじ)なのか?
悩んだこともありましたが、、

色んな標記を彼方此方で見ると、やはり王司(おうじ)が正解のようです。
画像は下関市王司神田のとあるお宅ですが、
手前の建物の種類は、納屋?倉庫?

色々悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんを採る

2009年12月28日 | 王司地区の風景
ばあちゃんの手伝いで
土手のみかんを採りに来ました。

飾りもんに使うらしいけど、結構な数でした。
昔は此の辺りは塩田だったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇部といっても

2009年04月01日 | 王司地区の風景
宇部と言っても
山口県宇部市の事では有りません。

当地ではこんな事が結構あります。
 
沖宇部、中宇部、吉見、小串、、
あれ此処にも同じような地名が、、

なんらか意味があると思いますが、よく分かりません。
取り敢えず桜が綺麗でよかったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一里塚

2009年04月01日 | 王司地区の風景
そう言えば今日から4月である。
昨日業務用の軽自動車を事務所の駐車場に停めたまま帰宅したのを
すっかり忘れてました。

そんな訳で、今朝は自転車通勤であります。
山陽本線の踏切を渡ると宇部の一里塚があります。
桜もなかなか、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする