好きなもので一杯!

旅をする、美味しい食事、読書に、映画にコンサート!!
好きなことだけしていたい!私の日常です(*^-^*)

シュラスコ大好き(*^-^*)

2014年07月31日 15時52分55秒 | グルメ

今日は蒸し暑い横浜です

昨日までのカラリとした暑さとは違い

ねっとりとまとわりつくような暑さですね


空には入道雲も・・・

こんな日は無理せず3km走っておきました

それでも汗びっしょり、短パンじゃないともう駄目ですね


今日は、お肉がお腹一杯食べたいということで

シュラスコへ行ってきたのでご紹介

お店は、横浜ベイクオーターにある、リオグランデグリルです

このお店、自転車で行ける距離にあるので既に2回目

結構出没する頻度高し  です


串に刺した色々なものを好きなだけ食べられるのですが、

最初は鳥(骨付き)とソーセージです

そこからお肉に突入しますが、色々な部位が出てきます。

 

これはランプ肉かな?

全体に脂のないお肉なので、あっさり頂けます

そして、イチボだったかな?

美味でしたよ

これも好きなだけ切ってもらえるので、1切れでも2切れでもOK

後は、和牛、和牛のスペアリブ、豚肉、エビ、ホタテ、鳥の心臓、

羊、焼きパイン、etc・・・


順番に回ってきて食べるかどうか聞いてくれますので、

好きなものだけ食べてもお腹一杯

サラダバーもあるけど、そっちでお腹が膨れると、お肉が食べられないので

要注意です


サラダバーも、ベイビーリーフとか、サーモンとか、ポンディケージョとか

色々あって美味しいのだけど、デザート系のものがあるともっと嬉しいなぁ


飲み放題付けても一人6500円だったかな?

リーズナブルでとっても嬉しい

このお店、団体様とかも多いから、早めの17時台に入店するのが

ゆっくりお肉を堪能するのには良いかも・・・



蔵王&裏磐梯旅行記 その2

2014年07月30日 16時00分00秒 | 旅行

今日も夏日な横浜です

毎日良く晴れて、海やプールに行きたくなる今日この頃

横浜あたりでプールや海だと、どこも人で一杯

イモ洗いで疲れるのもねぇ~


今日も昨日に引き続き、旅行記の続きです

蔵王温泉で一泊した後は、帰る道すがら米沢観光をしました

基本的にお天気には恵まれる私達、2日目は晴天でしたよ


米沢といえばやはり上杉謙信

上杉神社があったので、ちょっとお参りをして・・・


10月とはいえ東北地方はそろそろ紅葉かしらと

こちらも2日目のメインの磐梯吾妻スカイラインへ急ぎます


そう、この日は休日だったんですよねぇ~

本当は途中の日帰り温泉でゆっくりして、どこかでランチして・・・

なんて考えていたんですがね、もうねぇ、スッゴイ渋滞で

ランチどころかトイレもままなりませんよ

それでも辛抱してやっとこさ浄土平のパーキングエリアへ辿り着き、

吾妻小富士へと登りました

不毛の大地に月が登る

トボトボと人の列が・・・

山頂です

お天気だけは良かったので、眺望は素晴らしくて

渋滞のイライラも解消されました


そこから先は、何とかスムースに車も動いていて

夜にはお家に着きましたとさ


肝心の紅葉もこれくらい

もう休日に紅葉の名所には行かないぞ

との決意を固めた一日でした


でもね、旅行自体はとっても楽しかったです

蔵王温泉もまた行きたいし、山形はこの夏にも再訪する予定です



蔵王&裏磐梯旅行記 その1

2014年07月29日 16時00分00秒 | 旅行

今日も晴天、快適な夏の陽気の横浜です

今日明日は休日につきジョギング中止

ゆっくり朝寝を楽しむ2日間です


今日は、去年の秋に行ってきた、

蔵王温泉と、裏磐梯ドライブツアーの旅行記です

時は、2013年10月13日から一泊二日の旅

横浜を出発して、一路山形を目指して走ります


まずは、ランチに間に合ったので名物赤湯からみそラーメンを

龍上海山大医学部前支店で頂きました。

そんなに辛くなくって、意外とあっさり、縮れ麺が美味しいラーメンでした


残念ながらこの日は生憎のお天気で、ラーメン屋さんを出ても雨だったのですが

予定通り、蔵王の御釜へ向かいます

やっぱりというか、流石に山の上は風雨が強く

何も見えないのと、かなり寒かったんです

それでも台風みたいな風に、冷た~い雨が楽しくて、

走って写真を撮ってきました


私自身は2度目の御釜だったのですが、前回も霧がかかっていて良く見えず

晴れていればの写真は、ポスター撮ってきました・・・


すっかり冷え切った身体を温めるために今回の目玉の

蔵王温泉へ向かいます


蔵王温泉に以前来た時、硫黄泉がとっても濃くて、

熱~いお湯が気持ち良かったのが忘れられず

今回は別のお宿なのですが、2度目の訪問です


今回のお宿は蔵王国際ホテルです

こちらの温泉も気持ち良かった~


ゆっくり温まったあとは、お食事ですね



感激するほどのお料理はありませんが、

どれもちゃんと美味しかったです

シンプルに焼いただけのお肉や、素朴なお蕎麦、

名物の芋煮など、十分満足な内容でした


以前に私が友人と泊まったのは、どこだったのだろう・・・

硫黄の香りが凄くて、熱過ぎる湯船に

水をザブザブ入れて入った記憶があるんだけどなぁ


蔵王国際ホテルのお風呂はそこまで濃い感じではないけど、

内湯と露天風呂で泉質の違うお湯が味わえて

適温だったので、ゆっくり温泉を楽しむことが出来て大満足

また行きたい温泉でした


明日は、帰りに米沢から裏磐梯をドライブするコースです



新しいポークソテーのソース

2014年07月28日 16時00分00秒 | グルメ

今日も晴天、真夏日の横浜です

しかし今朝は涼しかった

昨日までの重たい空気がどこへやら

涼しい風が頬をなでる快適さに、ついつい4km走ってきました


人間やればできるものですねぇ~

やっぱり温度ですよ  後、湿度

それさえ快適だったらねぇ~10km位行けるかも・・・?


今日もお料理のお話なのですが、

先日来、我が家でヒットしているポークソテーのソース

その名も、ドライフルーツソースです


もともと何かの媒体のレシピで、ケチャップとかお酒とかを

入れて作られていて、チキンに掛けるソースだったのをアレンジ

ポークソテーにかけたら美味しかったのでご紹介

写真だとちょっと水分少ない感じなのですが、

本当はもう少しウエットな感じに仕上がります。


材料は適当にドライフルーツ

干しぶどうとか、クランベリーとか、イチジクとか

(あまり砂糖などの添加されていないものが良いかも)

ザクザク包丁で粗みじんにする


赤ワイン1カップに、ドライフルーツカップに半分くらい

(好みで甘いのが好きな方は、ドライフルーツたっぷり入れる

鍋でコトコトアルコールが飛んで、味がなじむまで煮る


あれば、マディラ酒やポルト酒も入れて、

バルサミコ酢を大匙1~2を入れさらに煮込む

塩で味を整えたら出来上がり


コクが足りないと思ったら、バターを大匙1入れるとさらに美味しい

イチジクが美味しいので、必ず2~3個入れるとgood


お肉の両面にしっかり塩をして低温でじっくり焼いたら

美味しいソースをタップリかけて召し上がれ


甘いソースなので、鴨肉にも合うかも・・・

いつものポークソテーがレストランのお味に





お肉大好き(^^♪

2014年07月27日 16時00分00秒 | グルメ

今日は真夏日、強風注意な横浜です

昨日よりは今日の方が軽く走れた3km


朝はどうしても日差しが斜めで、目が疲れるような気がしていたんです

そこで、主人が使っていなかった自転車用のサングラスをかけて

走ってみたら、アラ大変

とっても体調良いんです


スポーツグラスって侮れないですね

目が楽なだけではなくて、体も軽く動くような気がしました

かなり目にストレス感じていたんですねぇ~

明日も頑張ろう


先日主人の優しい姉から本場の近江牛が届きまして

勿論夫婦で肉人(にくんちゅう )な我々は

小躍りして喜んで、美味しく頂きました

近江地方では有名な千成亭さんのお肉です

個体識別番号もちゃんとついていて、

竹の皮が泣かせるラッピング


焼き肉用を贈って下さったので、焼くだけなんです

なんて綺麗なお肉なんでしょ


焼くだけの晩御飯って簡単ですよね

お肉をさっと炙ったら、後は野菜炒めとか、エリンギとか、

たれは、焼き肉のたれと、大根おろしのお好きな方で


美味しかったです

流石は近江牛ですね

優しいお姉さまに感謝しなければ


そして、デザートはわらびもち

お肉だけでやめとけば良いのに、

甘いのは別腹なんでね


大阪の守口からきたお菓子屋さんが

そごうに出店してたんで、買ってみたら、

普通のわらび餅の5倍くらい柔らかくって、

トローリとろける美味しいわらび餅でした


満腹 満足 あ~幸せ