好きなもので一杯!

旅をする、美味しい食事、読書に、映画にコンサート!!
好きなことだけしていたい!私の日常です(*^-^*)

くえ鍋に挑戦(^^♪

2017年12月26日 18時18分00秒 | グルメ

クリスマスの終わってしまった大阪です

USJへ行きたかった・・・

Xmasのプロジェクションマッピングとか

様々なイベントアトラクション・・・


来年への課題が山盛りな今日この頃

しかし、冬の間にUSJへは行っておきたいものですな


食べておきたいものに、冬の味覚の鍋料理

なかでも、気になっていたのがくえ鍋

和歌山が本場らしくって、行って参りました

くえ鍋コース1万円と少し(飲み放題付き)

小鉢はポン酢の餡がかかった茶碗蒸しが絶品

他にも、くえの鱗の唐揚げとか、珍しいもの沢山です


唐揚げは、鶏のささみのような食べ応え

脂がのっていて、とても魚とは思えない

美味しいものですねぇ~


刺身盛り合わせは、クジラのさえずりが珍しかったな

いつ飲みこんでいいかわからない系の歯ごたえ

脂ののった魚とも肉ともホルモンとも違う味わい

珍しいねぇ~


刺身はどれも新鮮そのもの、切り身も大振りで

本当に美味しい


さて、メインのくえ鍋

野菜は、ほんの少し

くえのぶつ切りがゴロゴロです


昆布だしにくえの油が浮きまくり

ホロっと崩れてきたところでポン酢で頂きます


これは、マグロのような、鶏肉のような

大きな魚を食べていますという食感

タラの身のように水っぽくもなく、引き締まった感じ


白身だけど脂が多いのはのどぐろのようでもあるかな?

とにかく初めての食材に興奮いたしましたよ


〆は雑炊だけど、あまりに薄い・・・

だってね、具材が少ないから、出汁の出ようがないでしょ

せめて煮詰めるとか、鰹だしを足してくれるとか

なんかないと、水っぽい雑炊になるもんね


お腹いっぱいだったので、アイスだけ食べて終了

このお店は本当に魚は美味しいなぁ~


あとで、楽天でくえ鍋のセット売りを見たら

500gで12500円とかになっていて

それを考えると、かなりリーズナブルに頂けたんだと実感


やはり本場、しかも、ちゃんとした和食屋さんで食べると

美味しいし、そんなに高額にならないから嬉しいね


さて、来年はどうしようかしら・・・



和歌山でお魚ランチ

2017年12月25日 18時00分00秒 | グルメ

クリスマスの大阪です


メリークリスマス(^^♪


そして久々のブログ連続投稿・・・

イヤー、師走は忙しいねぇ~


冬ごもりの味覚、有田みかんを仕入れに和歌山へ行ったり・・・

掃除をしたりしておりまして・・・


和歌山へ行った折には、美味しいお魚ランチを頂きました

銀平という有名店が駅前にありまして

そこでランチを頂きました


蕎麦は十割の本格的な物

しかし、ちょっとツユが弱いかな・・・


小鉢と天婦羅はどれも美味しい

特に、タコの入ったさつま揚げは絶品


刺身盛り合わせもとっても新鮮

近海物でしょうか、鯛とか、ハマチとか美味しいなぁ


この日は、定食の魚は煮魚

これがね、甘くないの

醤油の味で生姜も、山椒も入っていない

生臭さもなければ、薬味の匂いも無しの

とてもシンプルな煮魚


素材が良いと、こういう調理法もアリなんだね

醤油どころだから、醤油にも自信があるんだろうなぁ~


全体に魚が美味しくって、大満足のランチでした

というわけで、晩御飯にアラ鍋コースを予約してしまった


次回は、あら鍋に初挑戦の巻き



冬のネイル(^^♪

2017年12月24日 15時40分39秒 | ネイル

今日も良いお天気の大阪です


あっという間に12月になり・・・

ネイルも色々と変えていたのですが、冬なので

ちょっとシックにしてみたり・・・

色が分かり辛いのですが、深い赤とか、ダークな青

ボケちゃった・・・

金のラメで華やかにしてみたりね


ということで、地味過ぎたので今度は派手に

クリスマスにちなんで雪だるまとツリー


星はシールなんだけど、埋もれちゃって存在感ゼロ

難しいですねぇ~


親指は変形フレンチに抑えてみた

親指の雪だるまは流石に勇気が無かったもので・・・


さて、年末にかけてお正月ネイルも考えないとね



心斎橋でフレンチ懐石(^^♪

2017年12月02日 16時23分12秒 | グルメ

冬晴れの大阪です


今朝はジョギングしたのですが、すでに落葉が始まっている

季節の移り変わりは本当に早いね


先日、友人と心斎橋でランチしてみました

フレンチ懐石宿というお店、懐石がどんなものかしら

小さい前菜の一つ目はコンソメジュレとウニ

サッパリしていて、そんなに濃厚な感じは無いな


次もムース系のカリフラワーと、鯛の前菜

カリフラワーのムースは美味しかったけど

鯛の味付が、何というかケチャップと甘酢のような・・・


次にチキンソテー

これはしっかりお肉です

ソースは黒豆のソースだったのですが、あんまりインパクト無し


スープはパイ包みだから結構お腹膨れるの

美味しいんだけどね


次は人参と魚だったかな

品数多過ぎであまり覚えていない・・・


お肉は美味しかったの

脂がのっていて、好きだったけど

友人は脂っこいから嫌なんだって・・・


美味しいといえば、魚の入ったリゾット

とびっことリゾットが妙にあっていて美味しかった


洋梨は一人半分の大きさなので、本当にお腹一杯

珈琲とかじゃあなくって、ハーブティーで終了


少しづつを沢山なので懐石かしら・・・

余り和風な感じのお料理ではないので食べやすい

コストパフォーマンスは満点のお店


しかし、あまりにもお店小さすぎで落ち着かない

ウェイターががっしりしているから余計に通路が狭い

次はどうしようかしら・・・