好きなもので一杯!

旅をする、美味しい食事、読書に、映画にコンサート!!
好きなことだけしていたい!私の日常です(*^-^*)

ミーシャのライブへ行ってきた(^^♪

2017年07月19日 15時02分55秒 | コンサート

真夏の大阪です

きっと梅雨明けしたんだね

 

道を歩いている人も暑そう

日陰でじっとしていても汗かくくらい

観光客も辛い季節になりましたね

 

先日、初めてZepp難波へ行ってきました

ミーシャのライブだったので・・・

オリジナルナンバーをJAZZアレンジで聴かせる企画

それにしても、ミーシャの歌声は素敵だね

 

オリジナルの方が好きなやつと

JAZZアレンジもカッコイイなと思うのと

2分していましたが、それでも生歌は良いな

 

問題は、オールスタンディングなライブハウス

やはり席を確保できないということと、

前の人が大きいと見えなくなるというのが辛いね

 

できればフェスティバルホールくらいでやって頂きたい

音は良いし、雰囲気も良いんだけど、やっぱりねぇ~

 

今年のライブ、あとどれくらい行けるだろうな

 


山下達郎のコンサート(^_-)-☆

2017年06月24日 17時34分06秒 | コンサート

晴れのち曇りの大阪です

蒸し暑くなってきましたね


今朝は久し振りにご近所ジョギング

昨日の晩ご飯が鶏肉だったので

きっと走れるはず だったのに・・・


いや~ 運動不足って怖いですね

最初から足は重いし、息苦しいし

週に3回はやっとかないと、筋肉落ちるのかしら


運動はしてないのですが、遊びには行っていまして

先日、山下達郎コンサートへ行ってきました

新しくなったフェスティバルホールは初めて

美しいデザインのツインビルです


音響も凄く考えられていて、流石最新ホール

内装も、昔のホールの面影を残したレトロな感じ

ツルツルピカピカではなく、ザラっと暖かい感じです


山下さん、御年64歳

声が出るかと不安になるくらい年取ったけど

始まるとこれがね、凄く良いお声

往年の名曲を沢山やってくださいます


主人がとても好きで、ここのところ毎年なのですが

いつも大満足で帰ってきます


今年は珍しくショップで買い物しましてね

タンバリンがあったので、つい衝動買い

でもね、コンサート中は鳴らさないでという注意が


普通さ、皆で鳴らして、参加してねとか

持ってない人は買ってね 

とか、あると思うのですが、全否定なタンバリン


この方のコンサートはちょっと変わってますよね

チケット買うのも、入るのも、凄く厳重で

顔写真付きの身分証明がないと入れないの

しかも、腕にこういうの巻かれてしまいます


高額な転売禁止措置かと思われますが

徹底しているね 


しかし来年も良い席で見られると良いな




京セラドームでコンサート(^_-)-☆

2017年05月31日 11時22分01秒 | コンサート

良いお天気の大阪です

晴れて蒸し暑い感じでしょうか

 

そろそろ梅雨の準備なのか

蒸し暑さが出現していませんか・・・?

 

気が付けばもう6月ですが

5月を振り返ってみれば、GWの山陰旅行に始まり

薔薇園や、楽しい食事会、色々遊べて幸せ

 

最後には、初の京セラドームで

コンサート観てきちゃったしね

野球見に行く前に、コンサートで訪れることになるとは

 

ゆずの20周年記念ライブのチケットがとれちゃって・・・

熱狂的なファンというわけではないのですが

好きな曲がいくつもあるので、一度生で聞いてみたかったの

 

流石にあの高音だから、いつまでもクオリティー

同じわけにはいかないでしょ

 

初めてのゆずのライブは、スマホ撮影可

20周年ということで最初は路上ライブな演出

初期の作品を、アコギ2本で熱唱

 

正直ね、この大箱でアコギ2本のみで長時間は辛い

演出は分かるんだけど、もうちょっとねぇ~

 

と思ったら、ちゃんとスケール感のある

バンドの音が入ってきましたよ

セットも、祭りのように派手派手しくって良いね

クラシカルなバイオリンとか、ピアノは無いけど

ロックなバンドの音がとっても良かったです

 

球場なんでね、モニターも大きくしないと見えないしね

どっちかというと、このモニターばかり見ている人もいた

しかし、折角の生ライブなんだから、小さくても

本物見ておきたいよねぇ~

 

セットの、大きなゆず人形が動いて中央まで来たり

様々に趣向も凝らしているのですが

面白かったのは、バイクで移動するシーンで

バイクが動かなかったの

 

2台のバイクで移動するはずが

1台のバイクに二人乗りになったところは

微笑ましかったね

 

やはり音響という意味では、あまりよくなかったけど

生で、名曲の数々を聞けた充実感はありました

 

お祭り騒ぎもたまには必要だね

 

 


ピアノジャックのライブ(^^♪

2017年03月12日 15時42分39秒 | コンサート

晴天の大阪です

暖かくなりましたね

 

随分お天気が良くって、気持ちの良い週末

ちょっとライブへ行ってきました

 

なんばハッチという小さなライブハウス

宇宙船みたいな内装で、カッコイイ

普段は、1階はオールスタンディング

2階席は椅子があるみたいなのですが

この日は、1階も椅子が入っていってました

 

ピアノジャックは、ピアノと、カホンの2つだけの演奏

だけどね、凄くエキサイティングで、ワンダフル

素晴らしくテクニックのあるピアノ

速弾きなんて驚くほど速い

カホンのリズムも独特で力強くってねぇ~

 

カテゴリー的にはクラシック?

ジャズのようでもあるし、ハードロックでもある?

クロスオーバーで、自由な演奏が素敵です

 

今回は、映画音楽を題材に、ピアノジャック風

どの曲もノリノリで、弾けるようなリズム満載

ライブハウスなんて凄く久し振りだったけど、楽しいね

 

また、ピアノジャックは聞きに行きたいな

 


小田和正コンサートin日本ガイシホール(^^♪

2016年09月01日 15時06分08秒 | コンサート

晴天真夏日の名古屋です

陽射しが暑くって大変

 

昨日はまだ涼しい風が吹いていたのに

今日は夏へ逆戻りのような暑さ

 

いつものコースを3周してきましたが、汗だくです

夏の間お見掛けしなかったお馴染みさんが

随分コース復帰されてきたような気はしますが

 

昨日は寝るのが遅くって、朝から辛いかと思ったら全くの杞憂

きっと、美しい歌声を聞いたからだね

小田和正さんのコンサートへ行ってきたのです

約2年ぶりの小田さんのコンサートはとっても良かったですよ


前回は横浜アリーナでしたが、今回はガイシホール

始めて行くホールなので、興味津々だったのですが

スポーツの為のホールなのね


敷地が広くて、ツアートラックも見える場所に停車していました

1時間前に着いたのですが、すでに物凄い人出です

グッズ売り場も、ホール内のロビーではなくて

外の広いスーペースに本気で大量販売中でした


横浜の時は、ロビーで細々と売っていたような気がするんだけどなぁ~

グッズを買うだけでも行列が長くて気が遠くなるね


気が遠くなるといえば、トイレの行列も物凄くて

男子用のトイレも女性に開放していたのですが

それでも長蛇の列が伸びて、並ぶのに躊躇するような感じ


中の様子はアリーナの長辺壁際にピタリとつけるように

ステージセットが組まれているので、裏側に当たる部分は座席無し


私が購入したのは斜め後ろからのぞき込むような角度の席

もう少し正面方向の席だともっと楽しかったかな

しかし、2階席は正解だね


アリーナの1階席はパイプ椅子で、遠くが見通せないような状態

小柄な女性や子供は不利だよね


今回は、昨年末に発売されたベストアルバムからの曲が多く

オフコース時代の曲がとっても沢山歌われました

懐かしくって涙が出そうですよ


若干夏バテ気味なのかしらと思うところもあったのですが

あの美声は変わらずで良かった

MC少な目で、ひたすら曲が続くので聞きごたえ充分


今年は、春先の山下達郎から始まって

美しい歌声を一杯聞くことが出来ました

本当に幸せ


小田さんも今年は古希、あと1年で70歳なんですよね

今年、60代最後の歌声を聞くことが出来て良かったなぁ