好きなもので一杯!

旅をする、美味しい食事、読書に、映画にコンサート!!
好きなことだけしていたい!私の日常です(*^-^*)

草津温泉最終回!!

2015年02月28日 16時00分00秒 | 旅行

冬晴れの冷たい風の吹く横浜です

今朝は、昨日より寒いですよね?

 

今朝は風が冷たくて、ジョギングに行こうと外へ出た瞬間

手袋して、ジャージのジッパー上まで上げましたよ

油断大敵ですねぇ~

 

しかし、2日目ということもあり、足はやっぱり軽く動き

4.5km余裕で走破できました(?)

お日様が顔を出しているのに寒いなんて久し振りで

足が痛まずに走れるのも久し振り

明日も頑張ってみようかなぁ~ あっ 明日雨だ

 

閑話休題

 

草津温泉で意外と楽しめたことに気を良くして

帰る日も、朝から温泉を堪能して、ちょっと写真を撮りに

近所をお散歩したり、お土産を買ったりと、遅いチェックアウトタイムを満喫

 

その後、お宿の方がバスターミナルまで送って下さって

それでもまだちょっとバスの出発まで時間があったので、

ターミナル周辺を観光してみました

湯畑から見えた、由緒正しそうなお寺「光泉寺

ちゃんと階段部分だけは除雪してあるのかしら・・・

 

 

上へあがってみると、参道は凍っていましたよ

なかなかにデンジャラスな道を行くと、本堂が見えます

 

実は、今回は2月の中国の春節の終った頃を狙って

雪見風呂を楽しむべく企画していて、きっと人もまばらな感じだろうと

勝手に思い込んでいたのですが、行きのバスからして学生さんがいたの

 

そしたら、草津温泉全体に大量の学生さんや、OLらしき人々が

よく考えたら、学生も休みに入っていて、旅行シーズンなんだよね

OLさんも年度内に有給取ってしまわないとね

 

という訳で、静かな、鄙びた温泉地を予想していた私は

思いの外、賑やかな温泉街に足を踏み入れてちょっと戸惑っていたのです

生で自撮り棒での撮影も始めて見たし、

焼き鳥屋台に楽しげに並ぶお嬢さん方も、珍しい光景でした

 

観光といって、たいして見て回ってはいないのですが

いまどきの学生さんの旅行風景が、新鮮な感じですね

それにしても草津温泉、侮りがたし

また機会があれば行ってみたい良い温泉でした

 


草津温泉旅行の続き(^^♪

2015年02月27日 16時00分00秒 | 旅行

昨日までの雨が嘘のような晴天の横浜

随分暖かくなりましたね


お天気の良い朝なので、4.5kmジョギングしたのですが

随分と休んでいたので足がね・・・

思いの外動かなかったですよ 途中は歩いていましたが何か


今日も昨日に引き続き草津温泉旅行の話

バスに乗って新宿から草津まで4時間のドライブを楽しんだ後は

草津名物の湯畑なんかを観光して、やっとお宿へチェックイン


今回は、湯畑に近くて、観光やお買い物に便利な「奈良屋」に宿泊

街中、学生さんたちが大勢いたのですが、ここは静かなお宿でした


中も、和風旅館の古さが無くて、手入れの行き届いたお宿です

ここの家紋って、城崎温泉の西村屋さんと同じだね


お部屋は、お布団の上げ下ろしに人が入るのが煩わしいかと

洋室をセレクトしました

狭いお部屋でしたが、必要には十分

加湿器や冷蔵庫、貴重品入れや、ベッドサイドにコンセントもあり

使い勝手は抜群に良いお部屋でした


難を言えば、窓が開かないのね

街中の旅館だから仕方ないけど、室温が高めだったので

ちょっと開け閉めできたら嬉しかったな


部屋を物色し、浴衣に着替えたら、早速外湯へGO

この冬は西の河原露天が工事中なので、大滝乃湯へ行ってみました

800円の料金と、タオルは持って行かないといけませんが

湯畑からでも10分ほどで歩いていける距離

ここは、本当に良かったよ


露天風呂も気持ち良いのですが、何といってもこの合わせ湯

39℃~45℃(女湯)の4つの浴槽が階段状に配置されていて

低い温度から順番に1分ずつ入って、休憩してを繰り返す


一番高い45℃は、本当に熱いけれど、効き目がある感じがする

ここに2~3分浸かって、露天風呂でクールダウンを繰り返すと

気分は最高  身体が軽くなりますよ


実は、主人が風邪ひいていて、体調悪かったんですが

ここの合わせ湯で一発で治った気がするそうです


外湯を楽しんだら、お宿へ帰ってお食事タイム

食事は、そんなに特別美味しいわけじゃなく・・・

すき焼きは美味しかったけど・・・

そういえば、お刺身も美味しかったけど・・・

山菜の天婦羅が食べたかったなぁ~

あとね、塩分がきつくて、味噌汁とか、漬物は無理でした・・・

これは地方によって好みがあるから仕方ないね


朝食もあまり見るものもなく・・・

温泉玉子をご飯にかけて海苔で巻いたのが一番美味しかった


食事は最初から期待してなかったので良いのです

お風呂はねぇ~、期待以上に良かったよ

お宿のHPでも露天風呂が分かり辛い感じだったんだけど

行ってみたらちゃんと露天もあり(半露天のような)

内湯も大きな浴槽で、とっても気持ち良い


男湯と、女湯は、当日と翌日で入れ替わり

お湯は当然、源泉かけ流しの贅沢なもの

掃除もきちんと行き届いていて、気持ちよく入れるのは素晴らしい

大滝乃湯よりはぬるめですが、いくらでも入っていられそうなお湯

硫黄の香りなんだけど、お肌スベスベ感が凄くて嬉しい


夜には、落語のチケットが宿泊に付いていたんですが

主人の体調を考えてキャンセルしたので、

温泉落語がどんな感じかは分かりませんが、そういうイベントもある

草津は良いとこですな


明日は帰る日の観光などがまだ続くよ~



草津温泉へ行って来ました(^^♪

2015年02月26日 15時10分15秒 | 旅行

今日は一日雨の横浜です

昨日まではお天気良かったのにね


昨日、一昨日とブログをお休みしていたのは

ちょっと旅行へ行っていたから・・・

寒くなってくると、暖かい温泉が恋しくなりますよね

という訳で、生まれて初めて草津温泉へ行って来ました


今回は、出来れば車で行きたかったのですが雪もある山

安全を喫して高速バスで参ります

初めての高速バスでの旅行でドキドキ

せめて窮屈な思いをしないよう、行きも帰りも一番前の席


約4時間の行程なので、デパ地下で美味しそうなお弁当を買って

首枕と、室内履きも用意して(荷物多過ぎ・・・?) 出~発

意外と快適なバス旅行、2時間後にトイレ休憩もあって、安心


お弁当持ってるのでウロウロしただけ


途中は、練馬に止まり、後数か所止まりますが

一番沢山降りたのが、伊香保温泉

石段街が有名なのねぇ~ 行ってみようかしら・・・


お弁当食べたり、お昼寝したりしていると草津に到着

初めての草津温泉にワクワクしますよ

思いの外雪が無いのにびっくりしました

2~3日前に暖かい日が続いて随分溶けたんだって


それにしても、草津温泉街は道の下に温泉を流す管が通っていて

街中床暖房状態なので、屋根に雪はあっても、道にはありません

なので、お天気さえよければ足元に気を遣わなくても平気

ブラブラ観光しつつお宿へ向かいます


古いお土産物屋さんなども風情があって良いね

玉ねぎのたまり漬けが名物なのかな?


草津には無料の立ち寄り湯が沢山ある

私達は入らなかったけど、観光客がひっきりなしですよ


有名な湯畑のそばのお宿なので、のんびり写真撮りつつお宿へ

テレビでよく見る観光地って、行ってみると意外と小さいことが多いけど

ここも、私の中ではもっと広大な感じがしていたのですが、

大き目の池みたいな感じだね


しかし、エメラルドグリーンに輝く草津の湯、

この後堪能することになるのですが、良かったです

期待以上にお湯は良いです

身体が軽くなりましたよ


長くなるので続きはまた明日~



春の訪れ?

2015年02月23日 16時00分00秒 | 日記

雨上がりの蒸し暑い横浜です

明け方、凄い雨風だったような気がするのですが・・・?

 

走りに行ってみたら、熱くて上着脱いじゃった

今日は20℃近くになるとか・・・  まるで初夏の陽気だ

道行く人もコート姿は少なくて、春の装いにシフトしつつありますね

 

まあそうは言っても、三寒四温だから、まだまだ寒い日もあるかも

暖かさに体が慣れると、風邪ひきやすくなるから気を付けないとね

花粉症に紛れて、風邪こじらせたなんてシャレにならない・・・

 

そんな春の訪れをお家でも感じたくて、お花を買ってきました

梅の鉢に気を良くして、香りの良いジャスミンを2鉢買って

1鉢はベランダで、もう1鉢はリビングに置いて、花と香りを楽しむ目論見

でもねぇ、なかなか咲かないんですね

買ってきて、1週間位でやっと一輪開花してくれて、仄かな良い香りが

 

まだまだ寒かったこの時期、外のは全く咲く気配なし

しかし、リビングは夜も結構暖かくて、お部屋のは順調に開花してくれました

意外と花芽が沢山あって、300円とは思えない可愛らしさ

この位咲いていると、お部屋はジャスミンの香りでうっとりです

 

つる性の植物だけあって、日毎につるが伸びてくるので

せっせと支柱の方へ導いたりして

ツルの先にも花芽があって、咲いてくれたら嬉しいな

 

リビングのが終る頃には、ベランダのもそこそこに咲いている頃合い

そしたら内外チェンジして、長く楽しめるね

切り花も良いけど、小さな鉢物も可愛いお花と香りが長く楽しめて

良いものですねぇ~

 


冬の味覚(^_-)-☆

2015年02月22日 16時00分00秒 | グルメ

朝から冷たい雨の降る横浜です

寒いし、冷たいですね


今日はジョギング中止してお家でゴロゴロ

東京マラソンに参加される方は大変ですね

雨が降ると、滑るし、冷えるし、辛いし・・・(?)


もともと参加する気なんてサラサラないのですが

どうしても出たい方は、地方の親族から応募してもらったりと

なかなか苦労して参加チケットを手に入れるそうですねぇ~


10800円払って、前日までに東京で参加受付して、

当日は、朝早くからスタンバイでしょ~ 大変 

私はきっと無理ー


禁止事項読んでたら、

○コスプレ禁止

○立ち止まり禁止

○宣伝禁止

○募金、署名運動禁止

○歌ったり、踊ったり、演奏したり禁止

これって、過去の大会でこういうことがあったから禁止されたんだよね?


これだけ見ていたら、どっかのお祭りかパレードだね


でさ、7時間とかタイムリミットがあるでしょ?

42kmも走れないけど、タイムリミット内に走り切るって

どれだけ凄いんだろうねぇ~

一般ピープルな市民ランナーってさ


有名職業ランナーの皆様のご検討をお祈りしつつ、

パンピーな市民ランナーの皆様のお怪我のないことをお祈り致します


そんなこんなをテレビで観つつ、こんなに寒い日の御馳走は

ジャーン ビーフシチュー

これは先日作ったやつなのですが、滅茶旨です

牛すね肉の大き目のやつを、フライパンで焼き目を付けてから

圧力鍋で20分ほど加圧して柔らかくし

スープベースで又煮込んでいるので、もうお肉はホロホロ

ソースも美味しいよ


ということで、美味しいソースを堪能すべく

大量のパン

色々混ぜて、イチジクのとか、クルミとか、プレーンタイプとか

どれもすぐ食べられるようにスライスしてから軽く焼いて

バターを乗せてありますので、お残し禁止

(すぐなくなるんだけどねぇ~


後は、サラダとワインがあれば何も要りませんねぇ~

冬ならではの暖かい湯気の美味しい食事です