果物の発芽♡あるがままに

2024年05月09日 | 暮らし
 
 
ハックルベリーと晩白柚が発芽!
 
晩白柚はなかなか発芽しないので
放置して面倒を見ていなかった😅
実が生るまで3年かかるとか。。
 
ハックルベリーは1年草とのこと。
ジャムは眼に効果があるらしい。
種があるので種まきを又するよ。
 
 
 
 
 
 
「いい日旅立ち」を動画投稿したが
歌唱が不味いので歌い直す事に。
 
こんな事
 
*生活で気に病む事はさて置き
あーでもない、こーでもないと
行動できる気力が、有り難い🤭
 
 
 
あるがまま動き日が暮れ是とするりら
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

キランソウ*物々交換*追記備忘録

2024年04月25日 | 暮らし
 
追記
 
『新規投稿休み中の備忘録』
 
 
💚
 
 
*ナチュラル寄せ植えもどき⬇︎5/5
 
 
 
*初夏の花苗が届く♡ ♡、、4/28
*サツマイモ植え付け準備、4/29
*夏の花苗の湿潤を嫌う対策4/30
*バラ周りを整頓(草取りなど)5/1
*サツマイモのベッド盛り盛り5/1
 
 
*飛翔する朝焼雲に出会う⬆︎海岸で5/3
*懸案事項導かれて好い方向5/4
 
 
💚
 
 
GW中、心配や恐れで心を満たさず
 
感謝しつつ「いまここ」に取り組み
深呼吸して、心を整えているよ。。
 
 
 
 
連れ合いがミニトマトを植えた。
🐟の生ゴミで甘い🍅を作るって。
 
 
 
この画像⬆︎の下方のブロック穴に
大人かわいいキランソウが〜♡
 
 
昨年は移植に失敗したが、
今年は自然生えに恵まれた。
 
*キランソウは薬草とのこと。
 
 
 
 
秋まきのミックスレタスが成長し
食べても食べても内側から上に
葉が繁っているよ(お裾分けok)
 
 
 
 (ニンニクチップ入サラダ)
 
 
 「レタスサラダ⬆︎と焼きそば」を
お裾分けしたら、いつもの様に
お返しがある♡物々交換だね!
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
GW中、ブログの新規投稿は休み
*リアクション欄も休憩します。
 
皆さま♡万事お気をつけて
それぞれのGWを過ごしてね❣️
 
 
 

憧れのブーゲンビリア♡気に入らないコロッケ

2024年04月11日 | 暮らし
 
 
憧れのブーゲンビリアをゲット。
ついでに、これからのお花も。。
 
しめて 1771円。ヤッター🎊
 
 
 
 
 
ああ、おいしくできたのに
こんなこともあるんだな💦
 
それで自分を客観視していたら
短歌が浮かび悪感情が成仏✨
 
 
 
この⬇︎画像は、
 
「みそ汁雑炊と余り物コロッケ」
 
余り物昼食!ごちそうさま🙏
 
 
 
 
 
 
コロッケの

味がちがうと

食べぬ夫(つま)

二日掛かりで

作りしものを

 
 
 
中華味にしたのがダメだったわ。
プレーンが好いって⁉︎まあいっか。
 
 
 
元気あり文句言ってるうちが華
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

黄砂襲来前*おもてなし準備

2024年03月29日 | 暮らし
 
 
 
午前中は澄み切った青空↕️黄砂の
心配なく布団干しができてホッ♡
明日は泊まり客が5人様おなり〜。
 
*お互い黄砂襲来に気をつけようね。
 
 
 
 
 
 
これから
 
酢の物や煮〆やサラダを作り
焼き鳥の下準備をするつもり。
 
夕食後に
 
チーズトンカツやピザトーストの
下拵えできたら明日は楽だが。。
 
デザートは昨夜、準備できたし。
 
 
 
 
 
 
 
春が来て
 
田舎の味の
 
おもてなし
 
美味しい顔を
 
たのしみ励まむ
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

カレイとサメを釣って調理した娘

2024年03月13日 | 暮らし
 
釣果から命頂き生かされてりら
 
 
 
 
長女が巨大カレイを釣り、捌き
カルパッチョ等を作ったとの事。
 
頂く時は、魚chan の命に感謝し
手を合わせ美味しく味わうとか。
 
釣り先輩に教えて貰ったらしい。
 
 
 
 
なんと子持ちサメが釣れたって!
何の魚が分らず躊躇したらしい。
 
 
 
 
「坊がつる賛歌」(1952年7月作成)は、大分県出身の教師(広島高師卒)が広島で覚えた「山男の歌」を、大分の生徒に教えたことから生まれたものです。
なお「山男の歌」は、廣島高師の流れをくむ広島大学でも歌われ続けています。
 
 
体操教室の誤嚥予防コーナーで「坊がつる讃歌」等を歌友と2人でリード。
少人数マイクなしの地味な集まりです。。
皆様は腹筋背筋と肺活量があるので良声が出て私は好い刺激を戴いています。
 
⬆︎の中で季節に合った歌詞を3コーラス選び皆んなで合唱します。
配る歌詞用紙と伴奏を用意し、本日午後に行って来ます。
*本日は介護予防の講話があるので「誤嚥予防コーナー」は割愛されるかも⁉️
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

片付けしながら♡自分次第で

2024年02月24日 | 暮らし
 
 
断捨離や
 
絵本をながめ
 
あの頃に
 
思いは巡り
 
子どもの声が
 
 
 
人生の
 
やがて切ない
 
幕引きに
 
オロオロしつつ
 
前を見ようか
 
 
 
片付けしながら、これまでの生きた道を振り返りセンチになりかけましたが、
センチになれたのも有り難いことと切り替え感謝しました(テヘッ^^)
 
 
 
切なさも自分次第で微笑みにりら
 
 
 
 
 
地域の年度末の総会に出席したら
欠席者が多く余分に1個貰いました。
 
寿司屋さんの弁当で美味しかったよ。
 
 
 
 
 
「馬油と使わないリップジェル」でジェルオイルリップス(右下)を作りました。
ベタつかず透明感があり OK、ほんのりした色味が長持ちします。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

節分ラーメン*花公園で天の川(ご紹介)

2024年02月04日 | 暮らし
 
 
 
恵方巻き

準備して作ろうとしたら海苔が?。
急遽、節分ソバならぬラーメンに⁉︎

江戸時代では
年越し蕎麦を
節分に食べていたとか…で、
 
中華そばを作ったよ(イワシも)
けっこう好評でした☆o(≧▽≦)o 
 
 
鬼の面はずしてみれば福の神りら
(2021年2月の作品です)
 
 鬼に見える現象も見方次第で
良い事になってゆく事も。。
 
 
 
 
1月20日より春のシーズンの予約がスタートしています。
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

ホイップクリームの冷凍*証明写真の背景

2024年01月13日 | 暮らし
 
昨年末のホイップクリーム
残りを冷凍していたので
ミニショートケーキを作ってみたよ。
 
 
 
 
スポンジは米粉でレンチン。
(きび砂糖、オリーブ油、卵)
甘さ控えめの簡単ケーキ。
 
スポンジに柚子ジャムをまぶし
苺は正月の余り物、緑は人参葉。
 
時短ローコストで体に優しい♡
 
 
 
 
昨年末のケーキ
(デコレーション失敗^^;)
 
 
 
 
 
 
運転免許証の更新で〜
自撮りで証明写真にトライ❗️
 
 
  
 
 
左の画像のプリントアウトでは
(スマホでは上の画像ですが)
背景がダメとの事でゲキチン⤵︎
 
 
(アプリではなく☛PicWishオンライン版 を使用しました)
 
 
 
昨夜〜就寝する時は、証明写真を撮りに行くつもりでした。
自分流のお祈りをして数々の憂いは天に任せ、ある物に感謝して休みました
 
朝になり背景加工を思いつき、いつもより早く起床!
 検索して調べたらアプリでは課金するものばかり。…諦めた頃
簡単に背景が変わる完全無料サイトを見つけました。ラッキー✌️
 これで、時間と費用の節約ができました(嬉)
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

猫カフェ便り♡節約寄せ鉢寄せ植え

2023年12月18日 | 暮らし
 
福岡に住んでいる家族から
猫カフェの便りが来ました。

⬇︎この画像を眺めていると
 
ブログ巡りで可愛い猫ちゃんを
拝見しているので愛おしい感情が
私から溢れ出てきました。。

都会でも小動物と触れ合える事が
できるのに嬉しく思いましたよ。
 
 
 
気品あるれるお顔⬆︎
 
わ〜かわいいなあ。。
 
猫カフェおやつタイム⁉︎
 
 
 
 
手作り節約寄せ鉢⬆
 
花が終わったペチュニアと
コリウスの冬越しに
わが家の小菊を添えました。
(小菊は水に浸けています)
 
 
 
lい
 
手作り節約寄せ植⬆︎
(3つのリーフは昨年からの)
 
 
昨日午後の急な冷えに
葉っぱ達が縮んだので
玄関の中に入れたら回復!
 
 
 
続けたい節約しても楽しみは りら
 
 
🐈
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

言葉遣いに反省*知られたくない様な

2023年12月08日 | 暮らし
 
私は夫に対して優しく話していると思っていたが、どうもそうでないらしい。
夫は私に「声がデカく言葉が荒い」なんて〜よく言うのですょ。
それで、しばらく私自身の言葉遣いを観察して気を付けていました。
 
ある日、夫が私にモソモソと何か言うのです。
 
思わず 「エーッ⁉️なにっ❓」と叫んだ私。。アララΣ(・□・;)
夫がそのモノマネを大袈裟にするのです(苦笑)
 
この「エーッ⁉️なにっ❓」を私はついつい使っている感じ⁉︎デス。
 
反省の巻。。です。はい。
 
 
 
葉牡丹三色セットを生協で購入。
 
端にあるグリーンは昨年のまま!
これにシクラメン ポインセチア セントポーリアの
寄せ植えをしてみたいです。。
 
 
 
 
アスパラ菜で焼きそば!
 
この菜っぱ⁉︎知名度がなくて
周りは❓なリアクション(笑)
 
コレ、知って欲しいような
知られたくないような。
 
 
 
 
古典菊の丁子菊の三変化。
 
始めは雄蕊が普通でそのうち
膨らんで来てそのうち
花びらピンク色になるのです。
 
 
 
 
キッチンの窓辺に
 
知人の作った無農薬レモンと
わが家のアスパラ菜を飾ったよ。
 
左奥は干し柿の準備が少し。
中央奥は白菜のタッパー漬け。
 
 
冬日和
 
なんとは無しに
 
のんびりと
 
しているようで
 
心うわつき
 
 
🌼
 
 
ご訪問ありがとうございます。