枇杷の実や淡竹が採れました

2023年05月30日 | 食いしん坊
 
 
上の畑に育っている枇杷の
実が食べ頃になりました。
 
その隣の竹林には破竹が♡
 
 
 
 
 
 
枇杷の実がとっても甘い❣️
(感謝とキマグレ手入れのお蔭?)
 
 
2021年の大寒の頃
 
ブログが縁で枇杷に目覚めた私。
 (それまでは夫と姑が適当に食べ
私は枇杷の木に興味が無かった)
 
私に枇杷葉茶やエキス液が合い
ヒフや髪や歯肉や足指が健康に。
 
 
 
 
 
 
((なんてたって嬉しいのは))
 
(症状は薬で落ち着いたけれど)
リウマチ薬で低下した
リンパ球や白血球や貧血等の
免疫力が良好になりました。
 
情報を記事にしてくださる
ブロ友さんには今も感謝です。
 
 
 
 
 
 
今日5/30の午前中
 
雷が鳴り雨が本降りの中
ミニ畑の周りを整理しました。
 
ミニ畑に咲いている
ゴデチア(色待宵草)に
癒されながら作業を。
 
(画像↓は前もって撮った分です)
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

ミヤマキリシマ(九州阿蘇)♡春かぶ冷製スープ

2023年05月28日 | 自然
 
「良かったら使って」とHiサンから
ミヤマキリシマの画像が届きました。
 
*友の画像提供で投稿します!
 
ミヤマキリシマはツツジの一種。
九州の高山に自生しています。
 
 
 
 
 
 
てっきり、大分くじゅう連山の
ミヤマキリシマと思ったけど
 
尋ねたら熊本の阿蘇「仙酔峡」
の〜ミヤマキリシマでした。。
 
 
 
 
 
 
 
1866年には坂本龍馬が新婚旅行で霧島を訪れた際、姉に宛てた手紙の中で「きり島つゝじが一面にはへて実つくり立し如くきれいなり」と書いている。1909年には同じく霧島へ新婚旅行に訪れた植物学者・牧野富太郎が発見し、「深い山に咲くツツジ」という意味で「ミヤマキリシマ」と命名した。
 
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
 
 
 
 
 
 
春かぶの旬は3月から5月。
冬かぶより柔らかめでした。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

ミニバラ「須磨」が見頃です

2023年05月26日 | 花と緑
 
義姉が高校生の頃に
義母が植えたミニバラ。
 
私が嫁に来た5月に咲いて
いた覚えがあります。。
 
 
 
 
 
 
開設当初、ブログの話題にと
藪の中のミニバラを探して
見つけた時に太枝が銀色に!
 
それから応急処置をしましたら
翌年の初夏に綺麗な花が少し。
 
 
私はヤル気になり薮を開墾し
ブロ友さんや花友さんに刺激され
今に至っております。。(感謝)
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

リーフレタスのタワー♡「脳トレと誤嚥予防」体操

2023年05月23日 | 暮らし
 
うちの伸っぽリーフレタスの
タワーをご覧くださいませ(笑)
 
昨秋に種まきしたものです!
 
このレタス、肉厚で柔らかく
とっても美味しいのです。
 
 
左はハタザオキキョウです。
 
 
 
八重咲インパチェンスが咲き
枝も増えつつあるので
挿し芽をし増やす予定です
 
 
 
 
大寒波で弱っていたゼラニューム。
復活して花が付きました。。
 
これも挿し芽で増やしたいなあ。
 
 
 
明日は地区の健康体操に参加❣️
早いもので、もう3回目です。。
 
 
 
 
 
ストレッチや脳トレや口体操後
 
誤嚥予防になる季節のお歌を
皆んなで楽しく歌っています。
(体操後だから声がよく出ます)
 
私はカラオケの音楽ファイルを
作ってiPadからオフラインで
流し皆んなと歌っています ♬
 
その後また
 
音楽に合わせて踊ったり
タオル体操などします。
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

ミニバラがやっと♡タラの芽の天ぷら

2023年05月21日 | 自然
 
3年前に挿し芽したミニバラを
昨年、この場所に植え替えたら
ぐんぐん育ってくれています↓
 
 
 
 
 
↓親株も蕾がいっぱいです。
今やっと咲き始めました。
 
植えて50年経つ老木です。
 
 
 
 
カーポートのミニバラ↓
 
 
 
 
植え替え元気復活のミニバラ達↓
 
 
 
 
タラの芽が手に入りました。
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

ヤングコーンのヒゲの味♡米粉やぶれ饅頭

2023年05月19日 | 食いしん坊
 
 
採れたてのヤングコーンを貰い
お初の味見をしました。。
 
 
 
 
 
 
薄い皮や髭や若茎も美味しいとか⁉︎
 
実際、食べてみると美味しい😋
少し甘味があり柔らかいお初食感!
 
ごちそうさまでした。。🤭
 
 
 
 
 
 
冷凍室に煮豆があったので潰し
 米粉で創作和菓子を作りました。

モチッと柔らかいので
美味しく感じましたょ。

(レシピは次回でも😅💦)
 
 
 
 
 
 
レンジで芋蒸しケーキを作り
ヤングコーンのお返しにしました。
 
 
 

 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

「花や釣り」で心空っぽ

2023年05月16日 | 暮らし
 
かなりの精神的リフレッシュになってる、まぢマインドフルネス♡
ヨガの瞑想で無になるの難しいけど、釣りだと無になるwww(笑)
この「無」が気持ち良い⭕️
たまに「早く食べてー」って言う雑念を見つけるけど。。
 
 
↑と、娘からLINEが来ました。
 
 
 
 
この光景に感動したとの事。
 
 
ショウサイフグの釣果が13尾あり
船で専門家から捌いて貰います。
 
 
 
 
 
 
家で頑張って調理してる様です。
(ビールが好きなので頑張れるトカ)
 
母の日に私へ缶ビールが届いたょ。
 
 
 
 
 
 
嫁ッチから届いた寄せ鉢のうち
2品を家の小苗と一緒に玄関の
ウェルカム寄せ植えにしました。
 
花と遊ぶ時も少し心空っぽ状態⁉︎
(やはり雑念は見え隠れしてるよ)
 
でもその雑念も時に好い…かも😅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあ、未熟な人間ですもの
ボチボチ、やって行きます。
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

いちご育ての学び♡長く保つ寄せ鉢

2023年05月14日 | いまここ新鮮light
 
晴れたのでミニ畑の整理を!
 
丁寧に育てていなかった苺が
赤く染まり始めていました。
 
ベビーリーフミックスや
リーフレタスは食べ放題!
 
 
 
 
苺はマルチをしていないので
土に貼りついているから
なんとかしないと…ネ⁉︎
 
周りにお花を植えていたので
受粉はデキていたようです。
 
ニンニクも植えていたので
病害虫を防げましたけど
お味のほどは自信がナイ(笑)
 
 
 
 
収穫した後の手の入れ方など
YouTubeで学びました。。
 
 
 
 
寄せ鉢(5品)が、届きました。
 
明日まで室内で楽しんだ後は
プランターなどに植え付けて
長く保たせたら、良いなあ。
 
 
 
 
今日は母の日。
 
亡くなっている「義母と実母」へ
ご恩に感謝を捧げようと思います。
 
 
 ❤️
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

初夏の野あざみ(九州)♡豆腐納豆ハンバーグ

2023年05月12日 | 暮らし

 

小高い山にある上の畑にヨモギを

求めて登ってみたが無かったです。

 

 

脇の斜面のあちらこちらに

野あざみが咲いていました。

久しぶりの出会い♡

この色合い、良いもんです。

 
納豆豆腐ハンバーグ[納豆] by y_sayuri85

納豆豆腐ハンバーグ[納豆] by y_sayuri85

鶏挽肉と豆腐と納豆が入ったヘルシーハンバーグ そのままでも美味しいですが~さっぱりおろしソース添え~

 

 

 

昨夕、夫が柔らかい物を望むので

納豆豆腐ハンバーグを作りました。

(上のレシピに玉葱とネギを加えて)

 

 

 

昨夕の豆腐納豆ハンバーグの

余りを昼食にしました。。

 

トンカツソースをかけたら

お好み焼き風になりGOOD❣️

 

 

 

この動画の「あざみ」は
 
 信州初秋の「あざみ」のつもり。
 
 
 

rira77

ご訪問ありがとうございます♡たのしみの範囲で歌っています。よろしくお願いします。

YouTube

 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

バラが只今花盛り

2023年05月09日 | 花と緑
 
「小さなバラ園の押し花絵展」
 
Hiさんよりご招待いただき
昨日、行ってまいりました。
 
 
 
 
可愛いお家を開放されての
アットホームな個展でした。
 
 
 
 
とても目福です。
 
 
 
 
 
ブロ友さんの記事もバラが花盛り🌹
我が家のバラ達の開花はまだまだ。
 
 
 
 
Hiさんチのバラ押し花絵で
私は気晴らしができましたよ
 
 
 
 
「花友さんや我が家」のバラなどを
散りばめて作成しました🌹⬇︎
(もちろん、Hiさんのバラ達も)
 
楽しみの範囲の マイソングです😅
 

 
 
ご訪問ありがとうございます。