goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

発酵あんこアイス*冷やし甘酒

2025年07月31日 | いまここ新鮮light(goo)
 
昨日の津波警報に遭いまして、、解っていたつもりでも
この当たり前の日常生活が有難いものと、しみじみ感じました。
 
色んなことで揺れてしまう今日この頃ですが
 
揺れている私を観察してバランスをとり深呼吸し、立ち止まります。
完璧ではありませんが、これまで最善を尽くしてきた私を信じたいです。
 
そして、こんなことをつぶやきました。。
 
 
 
ああ美味い
 
余白時間の
 
リラックス
 
 
 
☝️〜この川柳で
 
日常の中にある小さな幸せと
そこに流れる静かな時間の
大切さを表現してみました。
 
 
 
 
 
米麹で熱中症予防に励んでいます。
 
発酵あんこでアイスを作ったり
甘酒も冷たくして頂いています。
手作りなので安上がりなんですよ。
 
発酵あんこも甘酒もブレンダー
滑らかにして作りました。。
 
美味しくて健康に良いですが
食べ過ぎは良く無いらしいです。
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

油控えめコロッケ*焼きコロッケ

2025年07月27日 | いまここ新鮮light(goo)
揚げ物は家族のリクエストがあるので、仕方なくゴクまれに作ります。
 
私は揚げ物は食べずに、米粉のかき揚げはチヂミ風にしたり
唐揚げは焼き鳥にして頂いています。
 
 
 
 
 先日、コロッケを頑張って作りました☝️
上段の画像は、お隣へお裾分けした分で下段が家族の分。
 
 
 
 
油で揚げずにグリルで焼いた焼きコロッケ👆下段の画像が私の分です。
上段は、余った焼きコロッケを添えて翌日の昼食に!
 
 

先日、新聞の広告で…こんな情報を知りました。👇

 

【人間の脳は、6割以上が脂質でできている!?】食事の油を変えるだけで脳を元気にして認知症を防ぐ!『脳のオイル交換』発売

株式会社 学研ホールディングスのプレスリリース(2025年6月30日 11時00分)【人間の脳は、6割以上が脂質でできている!?】食事の油を変えるだけで脳を元気にして認知症を防...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 

 

それで食油について👇調べてみてコープの (添加物なし、14g中オレイン酸10gの)

エキストラバージンオリーブオイルを注文したが本物かどうかは⁇デス。

 
 
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
 
コメント

サマータイム*レタス巻き

2025年07月03日 | いまここ新鮮light(goo)
 
サマータイムで、1時間ほど早く働き始めています。
ガーデニングなどの外仕事は、午前5時から6時と午後4時から4時半まで。
お風呂は夕方早くに入っています。 
 
 
夏の野菜が出来始めたので、レタス巻きを作ってみました。
青紫蘇もたくさん入れています。
 
 
 
 
 
 
 
レタス巻き
 
遠く離れし
 
子どもらへ
 
味見させたや
 
初夏の夕暮れ
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

鬼饅頭*石垣だんご

2025年06月18日 | いまここ新鮮light(goo)
 
 
 
 
ブロ友さん達が良く手作りされる「鬼饅頭」、食べたくなって作ってみました。
冬越しした大きな🍠は甘いので、味付けは塩少々のみ。。
つなぎは米粉を使い、小鉢に入れて蒸しました。
 
「石垣だんご」と言う、これによく似た郷土菓子が当地にあります。
鬼饅頭より粉物が多く、膨らし粉を入れフックラさせる物もあります。
農繁期の「おやつ」でした。
 
 
 
こんな紫陽花を👇見つけました。
今日は、こんなところで👋
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

阿蘇名物いきなり団子*旧友

2025年06月14日 | いまここ新鮮light(goo)
 
弁当🍱と阿蘇の郷土菓子「いきなり団子」や「生姜の味噌漬など手作り漬物」を
持って2人の旧友が遊びに来てくれました。まあ…喋ること喋ること。
私も余計な事を喋りすぎないようにチェックしながら、会話に参加しました。
 
 
 
それぞれの
傷みを抱(いだ)き
歩きつつ
幸も認めて
それぞれが道
 
 
 
 
 
 
いきなり団子も生姜の味噌漬も
今までの中で1番のお味でした。
お弁当🍱も良かったです。。
私は、飲み物や菓子や吸い物を!
帰りに🧄や🥔を差し上げました。
 
 
わが家の旬の枇杷の実を
並べて一緒に食べましたら
新鮮で甘いと好評でした。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

紫陽花の雨に隠れて

2025年06月12日 | いまここ新鮮light(goo)
 
エピソードを端折って、プチストーリーにしてみました🤭
 
 
受験に失敗した私を気遣った家族は、長く住んでいた場所を去り
志望校のある場所に引っ越し、父は列車で勤め先に通ってくれて
私は引っ越し先から列車で予備校に通っていました。
当時はニキビができていて、またそれが夢見る乙女には辛い辛い。
 
救いの日は、梅雨の雨どきです。傘で顔を隠せるから。。
紫陽花が綺麗な季節には、皆の視線が紫陽花に行く気がして落ち着くのです。
 
これは今思えば、すごい自意識過剰の思い過ごしですね…😅
 
今でも…傘を差して我が家の紫陽花を見る時に
あの頃の〜かわいくてかわいそうな私を思い出します。
 
自意識過剰な私が、好くぞ「いまここ」に無事でいるなあ…と感謝です。
きっと色んな存在に「見守られ助けられ導かれた」のでしょう。
 
 
 
 
 
👇ピンクだった「おたふく紫陽花」が近年、こんな色合いに。。
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

採れたて*鳥もつ煮込み

2025年06月09日 | いまここ新鮮light(goo)
 
 
色んな採れたて野菜を、義姉から沢山いただきました。
夫の好きなニンニクも沢山。(画像には、ありませんが)
 
 
 
 
いただいた野菜でシンプルな田舎料理を作ってみました。
焼鳥もつ煮込みのニンニクが良い仕事をしてくれています。
 
*煮込み〜鳥もつを焼き鳥にしてタレと茹で野菜とで短時間煮込み
しばらく漬け込んでいるので…香ばしくて柔らかいです。
*タレの分量は【醤油と味醂は同量、水飴と水は好み)
 
うーん✨大地の恵みに感謝です。
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

これ気に入っています

2025年06月04日 | いまここ新鮮light(goo)
 
「悪あがき企画第2回ゆあまい」の 
「これ気に入ってます」に…
マイブログも参加しました。。
 
 
これからの季節は手作りゼリー。
チョッとこれ気に入っているかも。
 
 
 
 
シソジュースにレモン汁を入れ
余った果物を刻んで投入〜!
 
苺でますます赤く色づいたよ。
まるでルビーのようなゼリーに。
 
 
 
 
あんこ乗せゼリーに🍓とスナック菓子をあしらえて、ゼリーアラモード⁉︎
 
 
 
 
寒天の中の湯むきミニトマトが
サクランボみたいと、好評!
(うす緑色のは?、抹茶アイス)
 
 
 
悪あがき企画『第2回ゆあまい』のお知らせ - こおひいたいむ

悪あがき企画『第2回ゆあまい』のお知らせ - こおひいたいむ

★応募要項★1参加対象「こおひいたいむ」がフォローさせていただいているブロガー様で,投稿記事の写真が当ブログに掲載・記事へのリンクが貼られることをご承諾いただける...

goo blog

 

 

フルーツゼリーに餡子やアイスクリームを乗せた画像が
チョッと気に入ってる私なのです。
 
 
✨こおひいたいむさんの「悪あがき企画」ゆあまい✨は、
終了間近のgooブログ運営を明るくしていただける気がしています。
好いフィナーレを迎えることができそう。。
 
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

郷土料理「ひやきのとら巻き」* 新茶

2025年05月31日 | いまここ新鮮light(goo)
 
 
 
深蒸し茶の新茶が手に入ったのですが、これに合う和菓子がありません。
それで、家にある材料で「ひやきのとら巻き」を作ってみました。
 
(ひやき〜大分の郷土料理)…じり焼き とも言います。
 
うーん🤭懐かしい、おいしい。「小さなポジティブ体験」ができました✨
 
私は、ひやきには「小麦粉ではなく米粉」を用いて
塩ひとつまみ入れ卵と混ぜ、水や砂糖は入れていません。
 
 



ご訪問ありがとうございます。

(久々にコメント欄を開けました)

 

 

コメント (15)

タケノコ*ほんのりおこげ

2025年05月26日 | いまここ新鮮light(goo)
'
 
 
大分の郷土料理「鶏めし」の炊いていたら、
山の草刈りをしていた夫が、淡竹を採って来ました。
 
それで、卵焼きをしないで「タケノコの煮物」をこさえ
鶏めしの醤油の「ほんのりおこげ」とともに、癒されました。
 
淡竹は、今朝の味噌汁にも入れたよ。
 
タケノコは、低カロリーで繊維質やミネラルやアミノ酸が含まれ 
腸活、高血圧、コレステロール、、に期待できるそうです。
ただし、食べ過ぎは良くないそうで、、私は過ぎると吹き出物が。
 
ここのところ、しのぎ易い気候ですが
昨日の夕方から肌寒いので、暖かくして過ごしています。
 
皆さまも、ご自愛くださいませね。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
コメント