goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

猫カフェ便り♡節約寄せ鉢寄せ植え

2023年12月18日 | 暮らし
 
福岡に住んでいる家族から
猫カフェの便りが来ました。

⬇︎この画像を眺めていると
 
ブログ巡りで可愛い猫ちゃんを
拝見しているので愛おしい感情が
私から溢れ出てきました。。

都会でも小動物と触れ合える事が
できるのに嬉しく思いましたよ。
 
 
 
気品あるれるお顔⬆︎
 
わ〜かわいいなあ。。
 
猫カフェおやつタイム⁉︎
 
 
 
 
手作り節約寄せ鉢⬆
 
花が終わったペチュニアと
コリウスの冬越しに
わが家の小菊を添えました。
(小菊は水に浸けています)
 
 
 
lい
 
手作り節約寄せ植⬆︎
(3つのリーフは昨年からの)
 
 
昨日午後の急な冷えに
葉っぱ達が縮んだので
玄関の中に入れたら回復!
 
 
 
続けたい節約しても楽しみは りら
 
 
🐈
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

キッチンの緑*芋の苗の冬越し

2023年12月02日 | 暮らし
 
わが家のキッチンが窓辺栽培のお蔭で、爽やかになりつつあります。
春菊、小ネギ、水菜などのリボベジ。青菜の種まき、インパチェンス冬越し、等。
キッチンの緑に癒され、作業が楽しくなりました。
 
 
 
 
 
水菜は毎日3mm程のびています。
 
 
 
野菜クズ
 
命のもとが
 
ここにあり
 
人間だって
 
あなどれぬもの
 
 
 
 
時間差干し柿色々の1部↑
 
わが家の伽羅柿(不完全甘柿)で
干し柿をたくさん作りました。
 
第1弾を食べてみて
その甘さに驚いています。
 
今は、完全甘柿も干し柿に!
裏生りの完全甘柿を干したら
甘くなるのに感動しています。。
 
 
 
 
サツマイモのツルを苗に♬と
屋内で冬越し中です。。
 
急に寒い時は段ボール箱の中に!
小春日和には座敷の窓辺で。
曇りの時はキッチンの窓辺で。
 
過保護気味ですネッ(笑)
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

初春の準備と夏の名残♡干し大根

2023年11月17日 | 暮らし
異常な気温変化で、春夏秋冬の花が共存して咲いています。
 
植物のセンサーは不平不満を言わず
咲ける時に咲こうと、いつでもスタンバイしているのでしょうか。。
 
 
 



廉価な有り触れた花苗を買い
 
玄関までのアプローチ花壇が
ほぼ出来上がりつつあります。
 
 
 
 
めずらしい花は、ないけれど
初春の準備と夏の名残の共存❣️
 
年末年始用の
 
ウエルカム寄せ植えをボチボチ
節約工夫してみたいです。。
 
 
 
楽しみも節約しだい続くもの りら
 
 
 
 
干し大根の試作品成功❣️
 
畑友に基本を教えていただき
大根1/2本で作ってみました。
 
好い香りです。
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

鶏もつ煮込み♡庭仕事ボツボツ

2023年11月13日 | 暮らし
鶏もつ煮込み(鶏レバーの甘辛煮)を作りました。
 
わが家の鶏レバーの下処理はハツの血合いを取りグリルでコンガリ焼きます。
それで臭みは取れ悪血や脂も落ちて、香ばしい感じになるようです。
 
お嫁に来た時、義母が教えてくれました。
 
それまで鶏レバーは苦手でしたが、このコンガリ風味で好きになりました。
にんにくをゴロゴロ入れて煮込んでいます。
 
 
 
 
 
大根チャンプル風と白菜の甘酢漬で。
 
 
 
 
挿し芽で増やしました↕️
 
 
 
 
種から小花色々の定植や
自然生え苗の移植や草取りを
ボツボツやっています。。
 
種まき後の発芽も気になります。
 
 
 
コスモスの種取り待ち⬇️
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

窓の外は秋雨♡ツートンカラー彼岸花

2023年10月01日 | 暮らし
 
窓の外は小雨…早朝の秋雨⁉︎ これで一気に秋らしくなるらしい。
雨後は、午前5時から1時間に1℃ずつ下がり午前7時には25℃まで下がった。
 
昨夜は、夕食後に眠けに襲われ片付けや入浴が面倒くさい気分になる。
5分くらいウトウトした後、キツい坂を「良いもの見つけ」ながら登るように
ひとつずつボツボツゆっくり、ミッション(?笑)をこなし始めたら
天使が舞い降りて手伝ってくれているのでは?と想うくらい物事が運んだ。
それから早めに就寝し、気持ちよくボーッとできた秋の夜長だった。
 
起床して玄関とトイレを拭いた後、祈りと深呼吸をして
この文章を綴っていたら小雨は止み、蛙の鳴き声が虫の声に変わったょ。
 
朝餉の支度をしてから外仕事を少しして、私の1日がスタートした。
日中は穏やかな天気(27.5℃ほど)で毛布を干すことができた。
 
 
 
 
 
 「9/29(芋名月、中秋の名月)」
みたらしのタレが好評でした。
 
 
 
彼岸花のツートンカラーは
初めてのお目見えでビックリ。
 
この現象ってなんだろう❓
 
 
ベビー菜の
 
好い頃合いを
 
食卓に
 
並べりゃ汗も
 
満足を知り
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
(コメント欄を開けてみました)
 
 
 
コメント (22)

玄米雑炊*玄米ご飯ピザ*コロナ後遺症

2023年08月29日 | 暮らし
 
 
夏バテ予防に玄米を頂いています。
 
 
 
 
雑炊にしネバネバパワーと一緒に!
 
 
 
 
玄米ご飯に片栗粉を混ぜて潰し
お焼きにしてピザトースト風に。
けっこう美味しくできました。
 
 
 
 
倉庫と道路の間の細長荒地を耕し
(昨年より)野花を植えています。
 
放っておくとスグに草が生えます。
 
道路より1m高いので落ちぬ様に
バランスに気をつけています。
 
 
 
 
畑友より花オクラが届いたので
カボス醤油やゴマドレで食べたら
美味しくて生き返った気分に!
 
 
 
🍀
 
 
 
コロナは無症状でも
後遺症が出るようです。
(リアルにもチラホラ)
 
頭がボーッとしたり麻痺がきたり
色んな症状があるようです。
 
軽症になったと安心できないなあ。
 
 
 
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

無事に♡覚悟して軽く明るく

2023年08月17日 | 暮らし
 
 
世界的に異常気象のこの夏!
 
帰省客があり賑やかだったが
ケガや病気に遭うこともなく
無事にお盆を過ごせました。
 
いつもの定番料理をこさえたら
孫たちが喜んでくれました。
 
画像を撮る余裕がなかったー😅
 
 
 
 
 
人気のゼリーとピザトーストを
余物で再現してみました。。
 
ゼリーの赤↑はミニトマトです。
さくらんぼ🍒かと思ったって。
 
 
 
 
 
コスモスを少し定植しました。。
 
 
 
取らぬ狸の皮算用ですが
こんなアレンジ↑できたら(笑)
 
 
 
🍀
 
 
 
地球さん断捨離始め何処へゆく
 
 
私も物だけでなく色んな事を
解放して行けたらと思います。
 
覚悟の様な気持ちも持ちつつ
 
軽く明るくlightに
少しずつ少しずつ。
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

挿し芽で寄せ植え♡ムカデに刺された痛み

2023年07月13日 | 暮らし
 
 
わが家の元気な観葉植物で
挿し芽寄植を作りました。
 
今のところ萎れていません👏
 
 
 
 
暑い中、エネルギッシュ❣️
 
 
 
 
 
寝落ちしかかった頃に左足指が
ざわつくので無意識に払い除け
それから凄い痛みに襲われ〜
そのムカデは取り逃がした(怖い)
 
夫のアドバイスで43℃の熱い湯に
左足を浸けたら熱さが良い感じ。
(低温火傷⚠️効果に個人差あり)
 
痛みが、スーッと取れました。
あとで枇杷葉エキスを塗ったよ。
 
2日後の今は腫れも痛みもなく
少し痒い程度で助かっています。
 
 
それで⬇︎夫のアドバイスの信憑性をチェックしてみました(笑)
 
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

スギナの朝露♡色んなキューリ漬

2023年06月20日 | 暮らし
 
 
このスギナの朝露は
早朝の草取りで見ました。
 
 
 
 
 
多量のキューリを貰ったので
キューちゃん漬け、酢の物 
糠漬を作りました。糠味噌に
枇杷葉(酸化予防)を混ぜています。
 
 
 
 
昨夜から、しば漬けにトライ!
 
 
 
今朝、本漬けを しました。
明後日には食べられそうです。
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

手抜き寿司♡ツバメの成長

2023年06月13日 | 暮らし
 
 
簡単な具材ばかりやわ😅
 
 
 
 
お仕舞いの小ビワ(径2.5cm?)
これは山奥の別のビワの木。
 
 
 
 
ずいぶんと成長しました。。
巣に2〜3羽隠れている感じ。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント