上の畑で…初めて生りました。


釣りガール長女は、なかなか
太刀魚が釣れず心が折れたとの事。
釣れたとて心が折れてサバくのに🤣
心が折れても続いているようです。
何事も楽には楽しめないようです。
旗竿桔梗もカンパニュラも同科。
かわいいツボミを着けています。
((備忘録)) 過去と未来の私へ
*未熟ながら精一杯にやってきたもんだね。いつもお蔭で他者に助けられた感じ。
不完全ながら背伸びしたり屈んだりして世の中を彷徨ったもの。今もそう。
何を育てるにしても「根っこと意欲」が大切な気がするが、王道はなかったよね。
*まずやってみてやりなおすことで、道が用意される気がする。今もそう。
昔からヒラメキを試行するけれども、もがく体力が無かったなぁ(笑)
*何事もタイミングが大切な気がするので、もがかず運を他力に任せ今を生きていたい。
耕された土みたいになり見守っていると、ここぞ!と言うタイミングが来るような。。
土みたく我を張らず柔軟でいたい。
でも、それが中々できないなぁ。
あら!またバカ言ってる(笑)
☘️
ご訪問ありがとうございました。
ツバメのコがこんなにたくましくなり、昼間は外で翔びまわり夜になると巣に戻ります。
7羽が頭を中にして尻尾を花びらのようにして、巣で眠るのには〜ビックリ。
昼には、別のツバメのカップルが来て巣の掃除をする様になりました。
無農薬で育てています。
((備忘録))
*1年前はポンポン草などが生い茂っていた藪地に、今夏はキューリやミニトマトが。。
*生協お中元予約注文が明日までなので、忘れないように。
*枇杷葉の乾燥と生を明日、大阪の義姉に送る(いつも喜んでくれる)
☘️ ☘️ ☘️
ご訪問ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございました。
↑これをPC版では、▶︎をクリックするとFM銀河ラジオが聴けます。
てんがら川柳は、第一火曜日の10:30〜11:30。
ご訪問ありがとうございました。