goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

私だけのテーマ展「うちで遊ぶ生き物の様子」

2025年07月17日 | 自然
【ゆあまい第3回企画展】
「私だけのテーマ展」参加。
 
 
 
うちの家族は生き物が好き!
うちにお目見えする生き物は、周りが自然豊かで食べ物があるので大らかです。
 
以前「疥癬病にかかり毛が抜けていて、この夫婦に子どもができない」と
夫が心配して、指導のもとイベルメクチンを与えたら
次第に快方に向かい、ついに今年の5月1日に子どもが生まれたようです🤭
 
タヌキは夜9時半頃、我が家の離れと母屋の間に来ます。
パンを与えるとパパたぬきは甘噛みして子だぬきに持って帰るそう。
ママたぬきは食欲旺盛で、おかわりするそう。
 
 
 
ファミリーでお目見えする日は
いつか、あるのでしょうか?
 
 
 
カエルがお目見えすると夫は
背中を掻いてあげたりします。
カエルはジッとしています🤭
 
 
 
 
 
「ゆあまい第3回企画展」の 
「私だけのテーマ展」に…
ゆるく気楽に参加しました。
この企画展に感謝です✨
 

 

 

ゆあまい・私だけのテーマ展開催中です - こおひいたいむ

上のボタンを押して「#ゆあまい」にお進みください参加いただくブロガー様の投稿時間には差があります。時々「ゆあまい」にご訪問頂ければ最新のテーマ展をご覧いただける...

goo blog

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 
 
 
コメント

初心に返って*丈夫なコリウス

2025年07月10日 | 自然
 
更年期のリハビリとして始めたgooブログへの投稿ですが 
おかげさまで、心身ともに「人生の白秋期」を普通に過ごせるようになりました。
 
ときに「ブログに意味があるのだろうか?」と思うこともありましたが
gooブログのフィナーレが近づくにつれ
「たしかに意味はあった」と感じるようになりました。自分次第でした🤭
 
あと70日間、初心に返ってシンプルながら丁寧に遣って行けたらと思います。
 
 
 
自分史の
 
ページに残る
 
gooブログ
 
出会いの縁に
 
風透きとおり
 
 
 
私は、この猛暑の中で健気に庭を彩るコリウスが気に入っています。
切って部屋に飾っているうちに根が生え、土の下ろすと丈夫に成長してくれます。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

夏カボチャを蒸して

2025年07月06日 | 自然
 
義姉から夏野菜をたくさん貰い助かっています。
その中に大きい夏カボチャ🎃があり、切り分けて蒸して冷凍保存したよ。
最近はカボチャ価格も気候変動で上昇とのこと⁉︎
 
 
 
「カボチャ麹」や「味醂と塩麹のカボチャ煮付け」も作りたいので
「夏まき秋カボチャ」作りに挑戦してみたいけど、できるかなあ?
 

2025年最新|かぼちゃ価格が全国で上昇?高騰の理由と今後の展望

2025年5月のかぼちゃ1kgの全国平均価格は572.2円で前年比約10.66%上昇。特に関東の柏市や金沢市で高値が目立つ。価格高騰は気候変動による生産不安定化、農業資材費・輸送費...

グラフシェア、

 

 

カボチャを薄く切り味噌汁にも👇
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
コメント欄開けていますm(_ _)m
 
 
コメント (7)

手放して、ありのままに

2025年06月29日 | 自然
 
「呼吸や思い」に寄り添い自分と繋がり、気持ちを大切にしたいと
年初めから実践して、もう2025年も半分過ぎました。
生きてると、家庭や日本でも世界でも想定外の出来事が起こってきましたよ。
 
それでも日々の中、、面白いこと楽しいことも色々とありますので踏ん張れます。
今年は調和しつつ無理せず、ありのままの私で生きてきてるなあと感じます。
 
そんな私ですが、今日は「手放す」決心をしました。
「楽しめたけれど、もう充分かも」と感じてきましたので、今日からボチボチね。
 
 
 
ため息で無理を手放し深呼吸
 
 
 
 
わが家の近くの強剪定された銀杏さん⤴︎夕やけに映えるまでに生き抜いています。
私は、その姿に勇気をもらい励まされています。娘にこの画像を送ったら「おセンチな夕焼け」と返信が。
 
 
 
夕映の
 
今と触れ合い
 
こだわりも
 
ただただ観つめ
 
信じて放つ
 
 
 
 

 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

待宵草鑑賞会

2025年06月06日 | 自然
 
魅せられし
宵待草を
待ちわびて
ふと見上げれば
上弦の月
 
 
 
 
 
 
友が育てた待宵草(宵待草)です。
発芽が難しいらしく、こんなに咲いたのはお初とのこと。
 
午後7時から咲くまでの1時間くらい、ゆっくり色んなお話をしました。
(旦那さんが運んでくださったワインと御菜をいただきながら)
 
次第にツボミが、少し音を立ててスロモーションで咲くのです。
私の歴史に残る夢のような一夜(ひとよ)でした。
 
彼女とは、新婚の頃から友達でママ友になり
彼女のお母様のお蔭で短歌と押し花を知りました。
良い距離感のお付き合いができてる戦友のような関係です。
 
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

はぐれ蛍*根っこ

2025年06月02日 | 自然
 
夕やみに
 
はぐれホタルが
 
灯を点し
 
それを写して
 
(あ)に見せる夫(つま)
 
 
 
 
 
 
「他人の評価は、風のようなもの。時に心地よく、時に 。。。
でも…あなたの根っこは、あなた自身が育てるもの、、」
 
これは、恩師からいただいた言葉です。根っこかぁ。。。
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

咲くも咲かぬも

2025年05月23日 | 自然
 
 
 
花は皆
 
何も選べず
 
あるがまま
 
咲くも咲かぬも
 
散るも枯れるも
 
 
 
人も似たようなものかと、、選択肢は花より充分あるけれど、、
考え過ぎないで…こだわり過ぎないで…あるがままである方が、咲くかもって。
 
 
🍀🍀
 
 
過去のこと、、私の手入れの悪さゆえ…辛い身の上になった数々のバラの花。
早春に強剪定し「肥やし少なめ水分ほどほど」で休ませて、今は自力で見事復活。
 
バラさん❗️ごめんなさいネ、ありがとう♡
 
来早春は、姑が植え50年咲いて来た「左上のツルバラ須磨」を強剪定します。
良いシュートがお目見えしているので友(バラ愛好家)に教えていただきながら。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

小さなバラ園

2025年05月19日 | 自然
 
☝️(運動教室の先生のご自宅)
 
 
 
何もかも
バラのためなら
エンヤコラ
それに応えて
夢また咲いて
 
 
 
🌹
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

こぼれ種苗を植えて

2025年05月15日 | 自然
 
うちの倉庫県道沿いの花壇が、今春は思わぬ「ゆめ花壇」に❣️
こんなになるとは思ってもみませんでした。。
4月の頃に「草むしりや追肥」の手入れをして後は天任せでした。
 
育っていなかったら「今夏には花は植えない」と覚悟しつつも
こんな花壇をジッと待っては…いたのかもしれませんが。
 
*中でも嬉しいことは「こぼれ種苗の移植」が多いことです。
 
 
 
 
☝️2025年5月13日
 
 
2020年草取り決意
 
 
 
 
2023年スーパーバーベナ挿し芽
 
 
 
 
 
 
今日もコンナ所で失礼します。
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント

今日いち-野生のタヌキ

2025年05月10日 | 自然

 

わが家の山には小動物がいっぱい。

宵闇せまるとタヌキchがお出まし。

 

最近は、出産したようです。

可愛いけれど野生のタヌキchには

近付かないようにしています。

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます☔️

 

 

コメント