goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

郷土料理「ひやきのとら巻き」* 新茶

2025年05月31日 | いまここ新鮮light(goo)
 
 
 
深蒸し茶の新茶が手に入ったのですが、これに合う和菓子がありません。
それで、家にある材料で「ひやきのとら巻き」を作ってみました。
 
(ひやき〜大分の郷土料理)…じり焼き とも言います。
 
うーん🤭懐かしい、おいしい。「小さなポジティブ体験」ができました✨
 
私は、ひやきには「小麦粉ではなく米粉」を用いて
塩ひとつまみ入れ卵と混ぜ、水や砂糖は入れていません。
 
 



ご訪問ありがとうございます。

(久々にコメント欄を開けました)

 

 


コメント (15)    この記事についてブログを書く
« 運動教室*ミヤマキリシマ | トップ | はぐれ蛍*根っこ »

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
砂糖は不使用 (アナザン・スター)
2025-05-31 07:18:46
菓子類の甘味料、咽喉に絡みつきます。
生協のでも、後口がどうもねぇ。
手作りは、好みの味になり美味しいですわ。

先日、梅をジャムに・・・
砂糖は容れず、枇杷葉茶葉を数枚で煮詰めました。
これは、夏バテ防止に。
白湯か枇杷葉茶で溶いて飲みます。

小麦粉も、乳製品も最近は、口にすることがありません。
身体が拒否してしまいます。

枇杷葉茶、種の香りは杏仁で心地よいです。
返信する
おはようございます (oyajisann)
2025-05-31 07:25:50
おはようございます。
今日もひんやりって言うか寒い。
5月の最終日とは思えない陽気です。
大分は郷土料理が多いですね。
創意工夫で良き体験何よりです。
来月もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (Thりーど)
2025-05-31 09:16:19
おはようございます

 美味そうですね、ひやきのとら巻き
 緑茶にあいそうです

 米粉を練り合わせするのに、つなぎで卵を使うのですね
 米粉と水は、練り合わせがパサついて上手くいかないから、つなぎに卵は素晴らしい
 餡は、くり?
 小豆でもいけるような・・

 朝のコーヒーブレイク!
 ご馳走様でした(^^
 
返信する
郷土料理 (のびた)
2025-05-31 12:05:10
ひやき テレビの旅番組も好んで見ていますが これは知りませんでした
でも とても美味しそう!
甘党派代表の私(笑) 食べてみたいです
大分は別府 湯布院は何度も行っているのに 他はあまり行かずじまいで 行きたい地がまだ多くあります
豊前高田 竹田 国東半島 魅力いっぱいです
臼杵造船所に昔 仕事で訪れましたが 今は無いかな
返信する
🍀 アナザン・スター さんへ (light77g)
2025-05-31 12:35:38
アナザン・スター さん
ありがとうございます。

手作りは、安全で廉価が良いですね。。
砂糖なしの梅ジャム、白湯や枇杷葉茶とともに
これは夏バテ防止になり胃腸にも良さげ。
枇杷の副産物が、心身に良いですねぇ。
返信する
🍀 oyajisann さんへ (light77g)
2025-05-31 12:42:55
oyajisann さん
ありがとうございます。

ほんと、朝晩は肌寒いです。
大分は昔、農業や肉体労働が多かったため
工夫した庶民的な郷土料理が多いようです。
小さなポジティブ体験、これからも。
6月も宜しくお願いします。
返信する
🍀 Thりーど さんへ (light77g)
2025-05-31 12:49:25
Thりーど さん
ありがとうございます。

ひやき、素朴な甘さが深蒸し新茶の深い味と合いました。
米粉は粘りに欠けますので(さすがするどい)

そう、栗餡や小豆餡やカボチャ餡にも良いですよね。
美味しく観て頂き、うれしいです。
返信する
🍀のびたさんへ (light77g)
2025-05-31 13:04:04
のびた さん
ありがとうございます。

労働後の おやつで素朴さが美味しいです。
観光客へは余りアッピールしていないようです。
温泉以外の大分はコンパクトで派手さはないですが
日本の原風景が、いっぱいな街並みで味がありますねえ。
臼杵造船所、いろいろ経過があり現在も活躍されていますよ。
返信する
Unknown (みゆきん)
2025-05-31 13:30:45
手作りで見た目はプロだよ
味見したいから アーン
返信する
🍀みゆきんさんへ (light77g)
2025-05-31 14:11:04
みゆきん さん
ありがとうございます。

>手作りで見た目はプロだよ...
またまた、、これで良いなら
アーン、、はいどうぞ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。