杵築市食推さんおすすめ郷土料理 平成30年度11月「ひやきのとら巻き」|杵築市
杵築市食生活改善推進協議会では郷土料理の研究を行っています。その研究したレシピを食生活改善推進員(食推)がご紹介します!簡単なので是非作ってみてください。11月は...
ご訪問ありがとうございます。
(久々にコメント欄を開けました)
フォロー中フォローするフォローする
生協のでも、後口がどうもねぇ。
手作りは、好みの味になり美味しいですわ。
先日、梅をジャムに・・・
砂糖は容れず、枇杷葉茶葉を数枚で煮詰めました。
これは、夏バテ防止に。
白湯か枇杷葉茶で溶いて飲みます。
小麦粉も、乳製品も最近は、口にすることがありません。
身体が拒否してしまいます。
枇杷葉茶、種の香りは杏仁で心地よいです。
今日もひんやりって言うか寒い。
5月の最終日とは思えない陽気です。
大分は郷土料理が多いですね。
創意工夫で良き体験何よりです。
来月もよろしくお願いします。
美味そうですね、ひやきのとら巻き
緑茶にあいそうです
米粉を練り合わせするのに、つなぎで卵を使うのですね
米粉と水は、練り合わせがパサついて上手くいかないから、つなぎに卵は素晴らしい
餡は、くり?
小豆でもいけるような・・
朝のコーヒーブレイク!
ご馳走様でした(^^
でも とても美味しそう!
甘党派代表の私(笑) 食べてみたいです
大分は別府 湯布院は何度も行っているのに 他はあまり行かずじまいで 行きたい地がまだ多くあります
豊前高田 竹田 国東半島 魅力いっぱいです
臼杵造船所に昔 仕事で訪れましたが 今は無いかな
ありがとうございます。
手作りは、安全で廉価が良いですね。。
砂糖なしの梅ジャム、白湯や枇杷葉茶とともに
これは夏バテ防止になり胃腸にも良さげ。
枇杷の副産物が、心身に良いですねぇ。
ありがとうございます。
ほんと、朝晩は肌寒いです。
大分は昔、農業や肉体労働が多かったため
工夫した庶民的な郷土料理が多いようです。
小さなポジティブ体験、これからも。
6月も宜しくお願いします。
ありがとうございます。
ひやき、素朴な甘さが深蒸し新茶の深い味と合いました。
米粉は粘りに欠けますので(さすがするどい)
そう、栗餡や小豆餡やカボチャ餡にも良いですよね。
美味しく観て頂き、うれしいです。
ありがとうございます。
労働後の おやつで素朴さが美味しいです。
観光客へは余りアッピールしていないようです。
温泉以外の大分はコンパクトで派手さはないですが
日本の原風景が、いっぱいな街並みで味がありますねえ。
臼杵造船所、いろいろ経過があり現在も活躍されていますよ。
味見したいから アーン
ありがとうございます。
>手作りで見た目はプロだよ...
またまた、、これで良いなら
アーン、、はいどうぞ(笑)