goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

3月の川柳 Ⅰ * 気ままに続けて

2025年03月04日 | ミニステージ
 
 
 
 
 
 
ブログ記事も小さな日記のようなものですねぇ。
過去記事を読んでみると、忘れてしまっている事もあって面白〜い!
ブログに記していなかったら忘れていたはずです。
 
ブログも歌も「和歌に川柳」も、マイペースの横好きな道楽で
申し訳ない気分ですが、お蔭で気ままに続けることができ
脳活性化の足し と 張り合い になっています。。
 
さてと、3月は「お別れの季節」で、環境が変化する月でもありますね
 
 
 
 
 
 
これからだ もうすぐ次の 扉あく 
*次の扉が「在る」と思えば、現れてくるものかも。
壁にぶち当たっても、どこかに可能性の扉があるはず。
 
 
 さようなら もうすぐ船出 ボンボヤージュ 
*(フランス語)Bon voyageボンボヤージュ。 
「良い御旅行を」と旅立つ人への挨拶言葉とのこと。
フェリー乗り場に行くと「Bon voyageボンボヤージュ」の文字を目にします
フェリー乗り場の売店に「ボンボヤージュ」と言う麦焼酎が売られていました。
 
 
大空へ あっけらかんと 巣立つ君 
*ツバメの巣立ち や 子どもたちの門出 両親の旅立ち。
実にその日は「あっけらかん」と旅立ったように見えましたが
それぞれ色んな想いが、あったことでしょう⁉︎
 
 
 
 
 
寒波の間、萎れていたジュリアン達。
温かなお湿りでシャキッとなったよ。
 
それでは、またね。。
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

今月の川柳*サロンへ訪問

2024年12月05日 | ミニステージ
ラジオ聴く 至福の時間 ここにあり りら
単純作業しながらラジオが聴けること。
当たり前と思われる中にも幸せを感じています。
 
懐メロの 時間旅行で あの頃に りら
*歌は世につれ、世は歌につれ。懐かしい歌は、良いもんですね。
 
猫みたく 甘え上手に 成れたなら りら 
うちに例の猫が遊びに来るのですが
習いもしないのに甘え上手。それでいて気まま。参考にしたいです。
 
句作りの 言葉活かして 日常へ りら 
言葉を「句作りするように」よく考えて、テンポ良く口に出そうと思いますが😅
 
 
 
 
 
 
先日「サービス付きシニア向け住宅」のサロンへ音楽訪問してきました。
お元気で歌の大好きなシニアさん達でした。
 
 
 
🍀
 
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

湯布院・菜の花の思い出♡朧月夜

2024年02月20日 | ミニステージ
「豊後富士(由布岳)は土地の象徴」



私が中学生まで父の仕事で
湯布院に住んでいました。
ブレイクする前の秘境時代は
普通の田舎だったのです。。

それでも著名な方がお忍びで
お出でになっていました。
 
 
 
 
 
 
金鱗湖で父の釣りにお伴してたら
旅の若人が私達の写真を撮り後日
それを郵送してくださいました。
私はモンペ姿の赤ホッペでした。

住んでいた時は魅力を
感じなかったものですが
 
離れてみて良さがわかりました。
 
 
 
菜の花の
 
かすむ小径で
 
おままごと
 
母になったり
 
妻になったり
 
 
 
 
 
 
YouTubeに🆙して3日目です。
 
今回はイヤホンマイクを使って
ガレージバンドアプリで録音❗️
(パソコン修理中のため)
 
 



 

ご訪問ありがとうございます。


 
 
コメント

満月ぼた餅🌕母との思い出の歌

2024年01月27日 | ミニステージ
 
満月ぼた餅は左。
 
餅米に🍠を入れて炊き潰し
中に小豆餡が入っています。
 
 
 
 
1月26日の獅子座満月。
神秘的に輝いていました。
 
 
 
 
例のUSBメモリシンクロ画像⬆︎
(約10年前、七夕祭り🎤決勝)
歌をうたう前に写した物です。
曲目は「火の国の女」でした。
 
 
 
好きだから
 
ボチボチ進み
 
今おぼゆ
 
あしきことをも
 
いい想い出に
 
 
 
 
32年前に亡き母が冬美さんのオリジナルテープを買い練習していました。 
私は母の練習に付き合って、今日に至っております。
 
練習をボチボチ続け、23/12/07にYouTubeにアップしました。
仕上がりに満足できていませんが、もうこれが限界のようです。
 
⬇︎マイYouTubeチャンネルです⬇︎
 

rira77

ご訪問ありがとうございます♡たのしみの範囲で歌っています。よろしくお願いします。

YouTube

 
 
 
 
ありがとうございます。
 
 
 
コメント

くちなしの香る魔法に歳わすれ

2023年07月07日 | ミニステージ
 
 
今年は、いつもの3倍の花数で
くちなしの花が楽しめました。
 
もうそろそろ、お仕舞いかな⁉︎
 
 
 
 
 
 
うつむきし

くちなしの花

支えれば

かおる魔法に

歳を忘れて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歌ってみました。
 
 
 
「この歌の原案」
 
江田島の旧海軍兵学校の資料館や防衛庁で集めた遺書の中に、作家の曽野綾子に紹介された宅島徳光海軍飛行予備中尉の遺稿集「くちなしの花」があり愛する女性に対する想いをつづった遺書が、この歌の原案とのこと。(ウキペディアより)
 
 
 
 

rira77

ご訪問ありがとうございます♡たのしみの範囲で歌っています。よろしくお願いします。

YouTube

 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

3年越しの挙式♡ハイブリッド野菜の漬物

2022年11月21日 | ミニステージ
 
 
仏の里国東半島と空と海が見える
ホテルのチャペルでささやかな
姪の挙式に参列できました。。
 
…海遠く瀬戸内海へと続きます。
 
私は、瀬戸の花嫁を余興で歌ったが
緊張してYouTubeにアップしている
ような感じには歌えませんでした。
(青文字☝️をタップしたらご視聴できます)
 

マイYouTubeチャンネルです👇チャンネル名は rira77 です。

 

rira77

ご訪問ありがとうございます♡たのしみの範囲で歌っています。よろしくお願いします。

YouTube

 
 
姪は母親を5年前に亡くしていて
困った時には私に連絡が入ります。
 *この挙式はコロナの影響で3年間
延期になりヤキモキしていました。
 
無事に終えてホッとしています。
 
 
 
昨日、白菜大根のハイブリッドを
漬物にしてみたら良いお味でした。
 
ちょっと肉厚な柔らかい大根葉って
感じで、家族に好評でした。ホッ!
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
コメント