goo blog サービス終了のお知らせ 

白河夜舟

水盤に沈む光る音の銀砂

レコーディング

2011-03-10 | 音について、思うこと
2011年3月10日、東京・日比谷松尾ホールにて、 ピアノ・ソロの即興をレコーディングした。 SteinwayのD-274、フル・コンサート・グランドを使用し、 avex-traxのエンジニアに録音をお願いした。 行きつけの銀座のバーのマスターが来てくださったのは 想定外のことだったが、うれしいハプニングだった。 演奏の内容は、覚えていない。 何をどう弾いたのか、さっぱり覚えていない。 だから、出 . . . 本文を読む

improvisation

2009-02-12 | 音について、思うこと
(※)引っ掻き毟って殴って狂って打って擦って剥いて生爪飛んて血が泥どろみどろに散り掛かるというより浴びせ掛ってぬるぬるして洗っても洗っても落ちないので漂白剤掛けたら皮膚が白斑どころか剥がれて落ちて呼吸だって不能になって塩酸のせいか呻いたり嘔吐したり陰に惨に喚いて痙攣してちゃんちゃらちゃんちゃん跳ねて捩じれて我に返ってあれあれ言う間に硬直して涎なんかを垂れ流しぬばばばばってな具合で崩れて落ちて言葉の . . . 本文を読む

水鏡

2008-11-09 | 音について、思うこと
水鏡を、胸の底へと嵌めてあります。 そこへとなにか、美しいものを、 石にしてから投げこみます。 ちゃぽん、 波紋のせいで、胸底に映る碧空も揺れて乱れて、 綿雲が、白板にまでひき延ばされます、 それに、ことばを書き連ねます。 *************************** かそけき呼吸の、ほとんど静寂となる夜に、 押し黙ってひそやかに、ペルセウスの瞬くのをば じぃっと聴い . . . 本文を読む

gismonti

2008-07-06 | 音について、思うこと
7月4日14時15分発のぞみ29号8-4Aに乗車、 発つ鳥跡を濁さず、と、こころかまえて、 積み残した仕事を午前に片をつけたあとの新幹線車中は 午睡のために時間がさっぱり消え飛んで、新大阪、 15時6分に大急ぎで荷を抱えて降り立った。 ハービスプラザで遅い昼食を取り、16時00分。 リッツ・カールトンに到着、チェックイン、3111号室から 生駒から港方向を一望俯瞰して、 蒸しあがる大阪の . . . 本文を読む

公開演奏

2008-06-08 | 音について、思うこと
来週日曜、公開演奏を行うことになった。 地元で開催される催し物のため、出演のオファーがあり これを引き受けた。 音楽専用のホールという場所で、それもスタインウェイの フルコンサートピアノを用いて即興演奏を行う機会など、 そうあるわけではないから、出演料などそっちのけである。 出演にあたっては、曲目の制約も何もないとのことで、 即興演奏を行うということで合意した。 何を弾くべきか、これから . . . 本文を読む

幻想即興曲

2006-12-23 | 音について、思うこと
ボルボの車中に、1960年3月29日パリでの実況録音による カウント・ベイシーを流しながら、 一路、四日市社会保険病院へと走る。 年の瀬の国道一号線は、ショッピングセンターや各種レジャーへ 繰り出さんとする人々の車で激しい渋滞となっていた。 30分ほど走り、ちょうどBlues In Hoss Fratのあたりで到着、 移動型輸液装置を取り付けたバストロ吹きに数ヶ月ぶりに再会。 敷地内とはいえ、トタ . . . 本文を読む

描かれる。

2006-11-17 | 音について、思うこと
11月初旬、大阪での公開演奏の場所に居合わせてくれた 埼玉の巨大うさぎ・ちょいなが、描いて贈ってくれた ピアノを弾く僕の姿。 音を探し、取り出そうとして、どうにも肩に力が入ってしまう ぼくの身体のぎこちない癖が、見抜かれている。 ぼんやりと放たれる視線。中空に、まだ現れぬ音を探している。 鍵盤に語りかけるような、吐息でそっと温めるような、 優しく愛撫するような、それで . . . 本文を読む

TOY

2006-10-14 | 音について、思うこと
午前11時から練習を始め、 バッハ、ドビュッシーを弾きこむ。 ケニー・ホイーラーの『gnu high』から 「heyoke」「smatter」を、探りながら 弾き進めた後、キース・ジャレットの 「paint my heart red」を素描し、 即興の試行錯誤へと移る頃にはどっぷりと 日は暮れて、いつのまにか午後8時。 これほど楽器を弾きこんだのは久々のことで、 心配していた視野狭窄や極度 . . . 本文を読む