goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

平井でタンゴ!

2021-09-21 | Tango

昨日は朝5時過ぎに起きてエンゼルスの試合観戦。大谷は好投したが、打線が沈黙して10勝は次回の登板に持ち越し。MLBは延長戦になった場合、無死二塁から試合を始めるタイブレーク制を導入。10回表にアスレチックスが1点勝ち越し。10回裏、エンゼルスも無死二塁からの攻撃だったが、9番バッターに打たせてサードゴロ。飛び出した2塁走者がタッチアウト。その後、タイムリーが出ず敗戦。日本の野球だったら、9番バッターにバントで一死三塁にして、まず同点を狙うはず。アメリカと日本の野球は、ルールはほぼ同じだが、使用球が微妙に違うし、極端な言い方をすれば別のスポーツだ。

午前中、ジム通い。今年161回目。ベンチプレス、アブクランチやってから、ランマシンで10キロラン。タイムは57分40秒。今年の走行距離は2,283キロ。
 
午後から都内に出てタンゴ。総武線の平井駅から徒歩5分のところにあるダンススタジオでのミニミロンガ。6月19日に大塚であったミロンガ(←様子を見に行った感じでほとんど踊らなかった)に行って以来だから、約3カ月ぶりのタンゴ。松戸のダンス仲間が男性の参加が少ないようだから行ってみたらと勧めてくれた(勧めてくれたダンス仲間はサルサに行ったらしい)。
 
3カ月、踊ってないので朝、エンゼルス戦を観ながら、タブレット端末でYouTube観ながら少しシャドウーダンシングやっただけで、ほぼぶっつけ本番。9人参加。女性1人ドタキャンで男5、女4。多分、僕が一番年下かな。9人で広いスペースだったし、足慣らしに最適のミロンガだった。定期的に行かないとステップ忘れるしスムーズに足が出ない。感染リスクで、まだミロンガの開催は少ないけど、まったくないわけではない。定期的に行かないとモチベーションも上がらない。
 
 

JR総武線平井駅前。残暑だったけど、爽やかな快晴だった。

昨日のマリーンズ、札幌で日ハム第3戦。六回表に取った1点を守りきって1対0で2連勝。2試合連続で完封勝ち!藤原とエチェバリアのファインプレーで流れを渡さなかった。2軍はイースタンリーグ優勝までマジック2。二軍には、まだ原石だが、楽しみな選手が多い。選手層が厚くなった。