昨日は朝8時起き。7時間睡眠で睡眠不足解消。午前中、1時間ラン。今年の走行距離は452キロ。昼間のランは半パンでOKの季節になった。
昼から幕張に出てマリーンズのオーブン戦を観戦。
スタジアム前に来週、台湾プロ野球との交流試合の特大ポスター。
今年から外野席が前にせり出す格好で増席。その分、グランドが狭くなった。ホームランが出にくい球場として有名だったが、今年はホームランの数が増え、打撃戦の試合が増えるとの前評判。
増設された外野席は昨日は解放されていなかった。
試合の方は中日が相手。先発投手は有吉とロメロ。結果は両チームともホームラン1本ずつで1対1で引き分け。投手戦と言えるが裏返せば貧打線。中日のピッチャーはサウスポーのオンパレードだったが、打てず。3安打。5四球あったので得点のチャンスはあったけど、サウスポーが苦手の課題は克服されていない。
新外国人のバルガスは右打席で2打席連続三振。アッパースイングで打てそうな気がまったくしなかった。
投手陣は先発の有吉が要所を抑え5回1失点。田中、唐川、成田、最後は東條が閉めて引き分け。東條はクローザーとしてはスピードが足りない気がするが、3試合投げて自責点0。現時点ではクローザー有力候補かな。
途中出場のドラ1ルーキーの藤原が最終回に内野安打。あの当たりを内野安打にするのだから足は速い。足で魅せてくれた。岡が良い動きを見せていた。開幕戦の外野先発の当確に一番近い。
センターに入った藤原。まだ体の線が細いな。
今年も野球観戦シーズンが始まりました。
昨日はライトスタンドの右中間中段で観戦。オープン戦は外野席は900円。去年は球団経営50年目で初の黒字経営。野球の勝敗とともに2年連続で黒字達成できるかも注目。