一昨日はディスカバージャパン第21弾実施。行き先は千葉の房総半島にある鋸山。房総半島は3回行ったことあるけど、前回は多分、21世紀になる前の1999年春。随分、昔だなあ。その時は車で行ったけど、今回は青春18切符を利用した電車の旅。
朝8時半に家を出て、武蔵野線、総武線、内房線を乗り継いで11時前に浜金谷駅に到着。ちなみに浜金谷は富津市らしい。
浜金谷駅に着きました。晴れて良かった!!!!
鋸山に登るため、歩いてロープウェイ乗り場を目指した。地方の観光地で空いているかと思ったら、切符売り場は長蛇の列。並ぶこと約15分で乗れた!4分で展望台に到着。
ロープウェイに乗るの久しぶりだった!
硬い切符。片道450円。
展望台に到着後、まず大仏を目指したが、歩いて30分以上かかった。トレイルランと思えるほど厳しいコース。高齢者にはちょっと過酷だよ。運動不足の奥さんは昨日は筋肉痛!
こんな感じの狭い道を歩きハイキング気分。
東京湾が一望できる大パノラマ。
別角度から東京湾。金谷のフェリー乗り場が見える。神奈川の久里浜行きです。
出ました大仏様。拝み倒した。
大仏を後にして百尺観音。30メートルある一枚岩に仏像の彫刻。圧巻の一言。アジア系中心に外国人観光客も多かった。
地獄覗き見の絶壁。
百尺観音。バーミヤン大仏?
地獄の覗き見の絶壁を下から見上げると怖さ倍増。
金谷の駅を歩道橋から撮った。遥か向こうに石壁。
午後3時5分に浜金谷を出た。内房線です。
帰りは袖ヶ浦を経由して帰宅。袖ヶ浦の事は後日記録しよう。
昨日から朝6時半出社。引っ越し先の事務所で仕事。7時半頃になると続々と社員が出社。100人近くいるのかあ。若い人も結構いるなあ。サラリーマン生活26年半やっているけど、あんなに広くて大人数で働くの初めて。早く雰囲気に慣れたい。