昨日、奥さんが両親と亀戸天神に藤棚の鑑賞に行った。義理の両親が亀戸天神の船橋屋のくず餅をお土産で買ってくれたそうで、さっそく御馳走になった。
ワラビ餅、サクラ餅とか草餅など和風スイーツは結構好きなんで、美味しく頂きました。御馳走様でした!
きなこと黒蜜をたっぷりかけた。あ~美味い。
船橋屋、創業は文化二年、西暦だと1805年の超老舗らしい。あの時代にはダイエットなどという言葉は存在せず、誰しもが食べてた甘味だし、カロリーは気にせず、ほとんど1人で全部食べた!
昨日、奥さんが両親と亀戸天神に藤棚の鑑賞に行った。義理の両親が亀戸天神の船橋屋のくず餅をお土産で買ってくれたそうで、さっそく御馳走になった。
ワラビ餅、サクラ餅とか草餅など和風スイーツは結構好きなんで、美味しく頂きました。御馳走様でした!
きなこと黒蜜をたっぷりかけた。あ~美味い。
船橋屋、創業は文化二年、西暦だと1805年の超老舗らしい。あの時代にはダイエットなどという言葉は存在せず、誰しもが食べてた甘味だし、カロリーは気にせず、ほとんど1人で全部食べた!
一昨日、木場の現代美術館に行った際のランチはカマルプールでカレー。行列ができるカレー屋として有名らしいが、先日、ウチの奥さんが行って美味しかったので再訪。
ウチの奥さんが早めに行って並んでくれたので、ほとんど待つことなく入店できた。僕はジョギングしてから追っかけで参戦。ちょっと遅れてスイマセン。
盛り付けが奇麗いで食欲そそる。。3種のカレー味が楽しめるランチメニュー。御飯の大盛りは無料。ナンのお代わりは100円。ビールはスピルナーグラスが300円とリーズナブル。
御飯は大盛りで二つ山。ナンもお代わりしたよ。
こっちが奥さんのオーダーしたメニュー。ナンがチーズ入り。
20席ぐらいの小さな店なのに日本人スタッフ2人、インド人らしき料理人3人で切り盛りしている。あれぐらいの規模のレストランなら2人か3人で回さないと儲からないと思うけど5人もいるということは、ほとんど切れ目なく、お客さんが来る繁盛店ということ。
この店、テレ東の人気番組「孤独のグルメ」で紹介された店。孤独のグルメに出る前から人気店だったらしい。孤独のグルメ、新しいシリーズやらんかなあ。
帰るときも、まだ短い行列ができていた。
昨日は仕事、終わってからタンゴのレッスン。やり直しのタンゴ。自分の悪い癖が分かるから有難い。昨日からプチ・ダイエット。帰宅して、ちょっと空腹だったけど、ヨーグルトとノンカリーゼリーで我慢!