goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

あなたの人生、片付けます~垣谷美雨

2014-05-08 | Book

垣谷美雨の「あなたの人生、片付けます」読んだ。片付けることができない人を指導し、その人の人生自体を整理整頓してしまう片付け屋・大庭十萬里が主人公。4つのショートストリーから成る中編小説。

この人の作品を読むのは、ニュータウンは黄昏れて、リセットに続き3冊目。あなたの人生、片付けますもテンポ良く読めて、お薦め。

3つ目のストーリーに出てくる米寿の間宮さんの言葉で「人はみんな裸で生まれて裸で死んでいく」妙に説得力がある言葉だ。

しかしバブルの頃に180万円で買った買った毛皮のコートがただ当然の価値しかないとは・・。時代が変わればモノの価値観は変わるもんだね。

この本、ウチの両親に読んで欲しい。ワインなんて飲んだことないのにワイングラスが実家の食器棚に陳列してある。水牛か何か知らんけど動物の角の置物が床の間に飾ってある。もう十年以上前の旅行雑誌が本棚に綺麗に並んでいる。俺の詰め襟の学生服がタンスにかけてあるetc。モノを捨てられない典型的な昭和一ケタ世代の親父を説得するのは難儀なことやなあ(苦笑い)。

とは言うものの、俺の自宅にも他人からすれば、捨てた方が良いのと違う?というものいっぱいある。とりあえず年賀状はここ数年分だけ残して近いうちに処分しよう。貯金通帳に、着なくなったTシャツ、カシミヤのコート、マリーンズのファンクラブの会報誌、マラソンの記録証、どうしようかなあ。

7~8年ぐらい前に買ったアバクロのGパン、体型がすっかり変わってしまい、今はまったく履いてない。大人になってから最軽量、最低脂肪率の体重になってダブダブでまったく似合わないもんね。ネクタイも20本以上あるけど、全然しない。3本残しておけば十分。必要になったら買えばいいことだし。その他、挙げればきりがない。思いきって全部捨てる勇気を持とう!


この人の本は外れがないね。

昨日は会社帰りに24回目の社交ダンスのレッスン。昨日はタンゴのレッスン。前に足を出す時はカカトから、後ろに出す時はつま先から。忘れたらアカンゾ~。

最近、水曜日は1コマのみ受講。生徒は男2人、女1人。僕が一番年下。入門クラスなんで、一番長い女性(初対面)でも1年のキャリアだったんで気楽だったよ。