goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

日光軒~ラーメン道Vol.108

2019-01-11 | ラーメン道

佐野のアウトレットによった後、夕食はラーメン。佐野といえば佐野ラーメン。 JR佐野駅界隈を中心に佐野市内には60軒以上のラーメン屋があるらしい。電車移動、しかも夜だったので駅近の店、日光軒にした。店名は和風だが、店内のインテリアはエスニック料理店かカフェ風。外国人客も多いようだ。


壁にサッカーのユニフォームと来店者の無数のメッセージ。ほとんど英語だった。


餃子を単品でオーダー。3個入りにしました。

佐野ラーメンの特徴はちぢれ麺と薄味のスープ。オーダーしたのは、めんまラーメン。


めんまがどっさり。チャーシューもデカイ。


奥さんは普通の佐野ラーメン。


ミニ豚丼もオーダー。

ラーメンを食べたのは去年10月に青森に行った時以来、約3カ月ぶり。ラーメンは国民食。たまには食べないとね。

6時半頃、店を出た時には店の前に本日終了との通知があった。売り切れだったもよう。

昨日は関東地方は今年一番の冷え込みで極寒・・・。にもかかわらず、会社帰りにタンゴ。豊洲でも田町でもない初めて行った場所。後日、記録しよう。


Rcamp~ラーメン道Vol.107

2018-10-16 | ラーメン道

東北ツアーの初日の夕食はRcampでラーメン道。去年のツアーで見つけた店。ハンバーガーショップのデュポアとともに再訪すると決めていた店。以前は弘前駅から徒歩10分程度で行ける場所にあったが、移転していた。弘前駅から徒歩20分ぐらい。以前は路地にある、ラーメン屋というより、洒落たカフェのようなインテリアだったが、新しい店は小じんまりした店。前の店ほど、洒落た感じはないけど、洋風のインテリアでラーメン屋という感じは、あまりしない店。メニューは以前と同じ。

 




カウンター席と小上がりの席とテーブル席が3つ。小じんまりした店。

 

今回は二人とも鶏白湯×エビのスープのSAKURAをオーダー。チーズと桜海老とアボカド、鶏団子をトッピングにしたラーメン。ラーメンというよりもスープパスタと言った方がいいかも。




こってり味です。頻繁に食べるとウンザリするかもしれないけど定期的に食べたい味。



幹線道路沿いに移転。大きな駐車場もある。

昨日は会社から帰宅後、70分ラン。パラパラと小雨が降っていたけど実行。本降りにならず良かった、今年の走行距離は1,797キロ。

マリーンズはすっかりオフモードに入ってしまったけど、コーチ人事の発表があった。小林ピッチングコーチ、金森バッティングコーチは退団。引退した4人はそのままコーチとして球団に残るらしい。岡田さんは籍をマリーンズに残し、地元栃木に独立リーグにコーチとして派遣されるらしい。10年間、単身赴任だったので、1~2年、家族と過ごしながらコーチ修行。粋な心遣いだ。

 

 


揚州商人~ラーメン道Vol.106

2018-08-29 | ラーメン道

先週土曜日、プールに行く前に外食。行ったのは揚州商人、新松戸店。先月に続き、クーポン持参で利用。午前11時15分に到着。11時開店ということで、客はまばら。






皿エビワンタン。クーポン利用でフリー。


トマ玉ラーメンにしました。初挑戦。


奥さんは涼風鶏ソバ。大盛り無料。

トマ玉ラーメンも美味しかったけど、猛暑日だったので鶏ソバに軍配が上がった。大盛は女性では食べきれないほど、ボリュームたっぷり。お裾分けしてもらったけど、あっさり味で食後に泳いでもまったく問題なかった。


名物の杏仁豆腐。これもフリー。

昨日は終日、早朝から夕方まで在宅勤務。仕事を終えてから90分ラン。今年の走行距離は1,414キロ。昨日のマリーンズ、福岡でソフトバンク相手に2対1で競り勝った。相変わらず打てないが、継投が上手く行った。福浦がヒット1本売って2,000本まで、あと9本!

 


揚州商人~ラーメン道Vol.105

2018-07-27 | ラーメン道

先週土曜日、市営プールに行った後、揚州商人に行って昼飯。高崎のことを書く前に記録に残しておこう。

連日の猛暑でラーメンは眼中になかったけど、クーポンと冷麺メニューに誘われ、5カ月ぶりの揚州商人。頻繁ではないにしろ、15年以上、通っているから外れなし、安心の味。9月まで有効のクーポンが残っていrので涼しくなったら、もう一回。




クーポンを使ってエビワンタン。


11時半に一番乗り。


冷たい鶏ソバ。


奥さんは黒酢の冷麺。


〆は杏仁豆腐。これもクーポン使用。

昨日は仕事を終えた後、Yさん(←アメリカの某有名大学出身という噂)の送別会。20人以上参加。他部署の人は名前すらしらない人も結構いるので、参加して良かったのかな?うーむ・・・。

昨日のマリーンズ、またもや九回裏に追いつかれ延長十回サヨナラ負け。オールスター明け後、3勝、取りこぼしている。投手起用がおかしい。かつてのドラ1で悩める左腕、藤岡貴が日ハムの岡と電撃トレード。藤岡、新天地で頑張れ!弱気の虫は千葉に置いていけ。岡は足が速く、肩が強いイメージあるな。


太陽のトマト麺・豊洲店~ラーメン道

2018-06-22 | ラーメン道

昨日は会社帰りに豊洲に寄ってタンゴ。踊る前にラーメン道。行ったのは太陽の麺・豊洲店。上野店、茅場町店(閉店)は何回も利用したことがるけど、豊洲店は初利用。豊洲の交差点から徒歩5分。小じんまりした店。横がピンクの壁のケーキ屋で、ここだけディズニーランド内のレストランエリアの雰囲気。


ヨーロッパかアメリカ・ニューオーリンズのような雰囲気?

 

奥にはテーブル席もあるけど、カウンター席がメインの店。カウンターに3つの水槽。熱帯魚が涼しげに泳いでいて、店内もこれまたユニーク。豊洲店限定のメニューもあり、直営店ではなく、フランチャイズ店かも。




アクアリウム・ワールド。ラーメンが出来上がるまで、繫々と鑑賞。


一番スタンダードな太陽の麺にした。

御飯を追加オーダーすればリゾットに出来るけど、昨日は我慢。時間があったので、この後、マックでコーヒー飲んでいたら、ちょっと空腹感。誘惑に負けてエグチバーガー食べてしまった・・・。まあ~、良いかあ。

豊洲のミロンガ、3週間ぶりに参加。常連さんが多いね。40、50人ぐらいたか。レッスン受けることの必要性、ひしひしと実感。何とかしないと・・。太陽の麺にニンニク入っていたと思うけど大丈夫だったかな?

昨日でプロ野球、セパ交流戦終了。マリーンズの今年の通常の試合と交流戦合計の観客動員数、前年比18%増とのこと。14日に平日にもかかわらず3万人動員したのが利いている。7月の前売りの販売も好調らしい。去年の今頃は悲惨だったからなあ。






 


阿吽、北浦和の担々麺の店~ラーメン道Vol.103

2018-05-02 | ラーメン道

先週土曜日、北浦和に行った際の昼飯は北浦和駅東口を出たところにある阿吽で。担々麺が売りのラーメン屋で久しぶりのラーメン道。

大きく分けると、メニューは汁ありと、汁なし担々麺の2種。どちらも食べたかったので、僕が汁あり、奥さんが汁なしをオーダー。辛さは5段階。初めての方はレベル2がお薦めとのことだったのでレベル2に。汁ありはスープが結構、濃厚だった。レベル2で最初はさほど辛さは感じなかったけど、徐々に額から汗がじわっと~垂れてきた。




こっちが汁あり担々麺。上に乗っているのは京野菜の水菜。


こっちが奥さんが頼んだ汁なし担々麺。

汁なし担々麺の方は山椒の香り。広島で食べた汁なし担々麺、思い出した!しかしレベル4とか5で食べる人ってどんな味覚の持ち主?小じんまりした店だけど、帰る時には数人、待ち客。北浦和の駅前はラーメン屋も含め、外食店が多いけど、阿吽は人気あるようだ。

昨日は会社帰りにスポーツ整形外科に寄ったけど、大型連休前で大混雑。1時間待ったけど、さらに30分以上かかりそうだったので断念。右足首の痛みは自然治癒しそうだけど、左ヒザの痛みは一向に治らない。あと葛飾ウルトラマラソンまで1カ月ちょっと。こんなんで大丈夫?

昨日のマリーンズ、ソフトバンクに3対1で負け。石川で落としたのは痛い。1番の荻野、4番の井上が下降線なので打線に勢いがつかないよ。

 


 


揚州商人~ラーメン道Vol.102

2018-02-26 | ラーメン道

昨日は午前中、ジムに行く予定がオリンピック番組、東京マラソンのTV中継のハシゴ観したため、断念。代わりに自宅周辺を2時間20分ラン。今年の走行距離は374キロ。風はなかったけど、空気が冷たかった。まだまだ冬だ。

ラン途中、昼飯で揚州商人でラーメン道。2週間前に続き、クーポン使用。12時過ぎに着くと、結構、混んでた。もう少しで待ちになるところだった。頑張ってるやん、揚州商人!




今回もクーポン使用で海老チリワンタン。

今回は行く前から青菜そばと決めていた。青菜たっぷりで期待を外さぬ美味さだった。ラーメン2杯で1,690円。隣の席の人が食べていたパーコー麺。カロリー高そうだけど美味そうだった。揚州商人はラーメン以外のメニューも結構あって中華食堂の雰囲気あるね。




細麺、薄味のスープ。


奥さんはネギラーメン。


〆は杏仁豆腐。

午後は自宅でリラックス。これで日曜日を終わらせないのが花輪の真骨頂。夜は都内に出てタンゴ。初めて行ったミロンガ。後日、記録しよう。

東京マラソン、設楽選手が2位でゴール。日本新記録出して1億円ゲット!夢のある話。来年こそは出たい。


揚州商人~ラーメン道Vol.101

2018-02-11 | ラーメン道

昨日は早朝仕事なしの土曜日でストレスフリーの日。午前中、1時間50分ラン。今年の走行距離は294キロ。

ラン後にラーメン道。行ったのは揚州商人・新松戸店。家から、ちょっと遠いので、なかなか行く機会がないけど、クーポンが新聞折り込みに入っていたので久しぶりに利用。昼前に入店。



内装が中国風。ブルースリーのフィギュアも健在。


窓に中国でメニュー?

クーポン利用で海老ワンタンとデザートの杏仁豆腐が無料サービス。


久しぶりの海老ワンタン。ソースが独特です。


トマ玉ラーメン。810円。トマトはそんなに入ってなく玉子たっぷり。




奥さんは黒酢ラーメン。880円。


〆は杏仁豆腐。





僕がトマ玉ラーメン、奥さんが黒酢ラーメン。麺の種類が選べて細麺で食べた。期間特別ラーメンもあり。クーポン券は3月半ばまで有効。クーポン効果かひっきりなし来店。昨日、食べたラーメン以外にも食べたいラーメンがあったので、もう一回行きたい。

昼過ぎに帰宅し撮り溜めたテレビ番組視てたら、睡魔に襲われた。夜はタンゴに行く予定だったけど、お疲れモードだったので断念。

昨日、マリーンズ、スプリングキャンプで紅白戦実施。高卒ドラ1ルーキーが白組の4番サードでデビュー。2安打で結果出した。藤岡、菅野のルーキーもヒット。期待が膨らむ反面、インフルエンザに感染する選手が続出!心配です・・・。


 


日高屋~ラーメン道Vol.100

2018-02-01 | ラーメン道

昨日は元同僚との飲み会。数年ぶりに会った。台湾ツアーの記録は小休止。台湾ツアーから帰国した日、到着が予定より遅れたことや、雨だったので新松戸の駅前の日高屋でラーメン&チャーハン。本降りの雨天だったけど、サラリーマンが多く満席でカウンター席だった。ラーメン屋というより、居酒屋の雰囲気だった。50代半ばにもなると、ラーメンは1ヶ月に1度で十分と思えるようになるけど、中華ソバなら月に数回でもいいかな。


半チャーハンと中華ソバ。奥さんは担々麵。


日高屋と幸楽苑、同じラーメンチェーンだけど、ビジネス戦略で随分、差がついた。前者の業績は右肩上がり、後者は赤字で業態転換。日高屋はラーメン界のマックを目指し、一駅前に一店舗が目標って記事読んだことある。

今日から2月。プロ野球のスプリングキャンプ解禁。マリーンズは石垣島。長雨と怪我だけは勘弁。ルーキーと新外国人の力量を見極めやね。


大山(だいざん)~ラーメン道Vol.99

2017-11-06 | ラーメン道

 帰省ツアーを記録する前に水戸黄門漫遊マラソン、前夜に食べた夕食を記録しておこう。特に炭水化物→ラーメンのこだわりはなかったけど、雨が降ってJR水戸駅前から離れるのが面倒だった。水戸駅の駅ビルのエクセルみなみの六階のレストラン街で探すことに。 同じフロアーにラーメン屋が三店舗。千駄木に本店のある、つけ麺の店TETSUが一番人気だったが、海老を使ったスープのラーメンを出している大山を選択。


ポスター、ベタベタで賑やかな店構え。

注文したのは、この店の一番人気のえびしおラーメン。あっさり薄味ラーメンでマラソン前でもまったく問題なし。海老の出汁は効いていた。


綺麗なスープ。あっさり薄味に海老の風味。


赤の椅子に黒の壁のシックでムードのあるインテリア。

 

今日は会社帰りに浅草橋でタンゴ。前は田原町で毎週月曜日にやっていたミロンガが昨日から移転。40人ぐらいいたかな。足慣らししてきた。この1カ月ぐらい多忙でタンゴもサルサもあまり行く機会がなかったけど、ようやく日常の生活が戻ってきた。親父、今日、京都にバスで日帰り旅行に行くと言っていたけど、どうだったのかな?