goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

揚州商人~ラーメン道Vol.118

2019-07-15 | ラーメン道

昨日は朝6時起き。左足のくるぶしから少し上の部位が痛かった。一昨日、痛みがないので、油断して歩き過ぎたかな・・・。

足が痛いのを理由に家にいるのは性分に合わないので昼飯は外食。行ったのは先月に続き、揚州商人。先月、食べた夏季限定メニューの冷しトマト麺、涼鶏そばをもう1回食べたかったので再訪した次第。

雨の日で空いているかなあと思い行ったら、八割方、埋まっていた。

冷しトマト麺、涼鶏そばとも大盛りしたので、僕は1.8人分ぐらい食べたので、帰宅後は超満腹・・・。
 

冷しトマト麺。この夏の一押しメニュー。大盛り無料。

 

涼風鶏そば。あっさり味。こちらも大盛無料。
 
 

餃子。無料クーポン利用。
 

杏仁豆腐。雨の日は無料サービス。

昨日の歩数は7,800歩。午後も雨、左足首上の鈍い痛みはひかず、念のため、痛み止め服用。う~む。
 
今日からプロ野球、ペナントレースは後半戦。後半戦を前にマリーンズはメジャー経験のあるキューバ人外野手を獲得。シーズン途中から参加で日本の投手に慣れるのは難しいけど、フロントのやる気は認めてあげたい。ただマリーンズでシーズン途中の入団で成功を収めたのはピッチャーのシコスキーぐらい。最近は1年で日本を去る外国人選手ばかり。


揚終商人~ラーメン道Vol.117

2019-06-23 | ラーメン道

昨日は5時起き。担当ではなかったが、担当のKさんがPCが不安というので万が一の時に備え、スタンバイ。問題なかったけど、二度寝せず、溜まった録画したTV番組観た!

午前中、2時間ラン。今年の走行距離は、1,158キロ。途中、雨がパラパラと降ってきたけど、本降りにならずラッキー。
 

流山の紫陽花の名所に寄った。先週あたりがピークだったと思うけど、まだ咲いていた。

ラン後、奥さんと合流して揚州商人でランチ。最近、クーポンが配布されたせいか行列だった。10分ちょっと待って座れた。
 
 
 

まずエビワンタン。クーポン利用です!


涼風鶏ソバ。あっさり味の冷やし麺。
 
 

奥さんは冷やしトマト麺。

2品とも大盛無料で合計1,880円。両品とも美味しい麺だったけど、新メニューの冷やしトマトはかなりお薦め度が高い。この夏、もう一回食べたい。

クーポン持っているお客さんが多かったね。大混雑だったこともあり、店員さんもちょっとパニック気味だった。

 

〆は杏仁豆腐。これもクーポン使用。

帰宅して午後2時から5時まで昼寝。1時間の昼寝のつもりだったけど、すっかり熟睡してしまった。

起きてマリーンズ戦、チェックしたら ヤクルト相手に8対4で2試合連続で打ち勝った。先発の土肥に勝ちがつかなかったのは残念だが、勝てて何よりだ。この試合でもホームランが4本。柿沼にプロ入り初ホームランまで飛び出し、もう何がなんだが、分かりません。 

 


美佳楽~ラーメン道Vol.116

2019-06-10 | ラーメン道

先週土曜日のランチは外食。行ったのは台湾料理の店、美佳楽。ジョギングでたまに前を通るから存在は知っていたけど、初利用。奥さんがどこらからか情報を仕入れてきた。
昼前に着くと、ソファーテーブル3席は満席で座敷席になった。台湾人が経営の店。店内は中国語が飛びかっていた。


軒先が赤で中華料理の雰囲気。

オーダーしたのは牛肉麺。奥さんがルーローハン。牛肉麺は台湾のラーメンだが、スープの味、匂いが独特。
〆に台湾デザートの豆花。アイスコーヒーはサービス。総額2,050円でコスパは抜群。わさわざ新宿まで台湾の味を求めていかなくとても松戸で台湾の味は楽しめる。

 

帰る時は座敷も満席。街の大衆食堂の雰囲気。


牛肉麺。肉の味も独特です。
 

ルーローハンハン。豚肉飯ですね。


食後、頼みもしないのにアイスコーヒーが出てきた。サービスでした。
 

豆花。500円。二人で1個で十分の大きさ。ビッグ!
 
 
 
昨日は午前中、自宅静養。サンディエゴで泊まるホテル予約完了。これで8泊分すべてOK。
 
午後からジム通い、今年45回目。ランマシンで11キロラン。ジムに行く3キロランを含め、14キロのラン。今年の走行距離は1,070キロ。

昨日のマリーンズ、箱庭ドームで巨人に11対3で完敗。井上が欠場、レアードは出場したけど、土曜日の試合でぶつけられているから、過度の期待は禁物。勝機があるなら、接戦と思っていたが、前半で6対0。石川はやっぱり本調子ではない。土肥で良いと思うけどなあ。岩下、種市、二木、土肥の若手カルテット結成して欲しい。来年はこの4人で45勝してもらって優勝や!

プロ野球は夢を売る商売。ファンは夢も見るために時間とお金を費やす。選手、監督は高い給与をもらっているのだから成績が悪ければ批判される。成績が良ければ賞賛される。当然でしょ。

阪神、日ハム相手にサヨナラ勝ち。サヨナラヒットを打ったのがガンから復帰したのが原口。矢野監督、男泣き。スポーツニュースで観た。プロ野球ファンなら誰もが賞賛、泣けるよ!赤松(広島)、頑張れ!


 


とみ田千葉駅店~ラーメン道Vol.115

2019-06-03 | ラーメン道

昨日は7時半頃に自宅に到着。多忙を極めているが、帰れて良かった。先週水曜日から週末までB級グルメ道を爆走したので、記録しておこう。 先週水曜日、酒々井のアウトレットに行った日の夕食は、千葉駅構内のレストラン街から選択。消去法な選択になってしまったが、松戸の人気ラーメン店のとみ田に。昼飯の神座に続き、ラーメン。まさかのラーメン道のダブルヘッダー(←ほとんど死語)。

夕方の5時過ぎの到着だったたが、行列。さすが人気店!
 
 

男性客が多かったが、お一人様の女性も。

とみ田の人気メニューは、つけ麺。ほとんどのお客さんが、つけ麺をオーダーしていたが、あえて普通のラーメンにした。薄味スープであっさり味。チャーシューがデカイ。昼・夜のラーメンのダブルヘッダーデーだったけど、特に胃もたれ感はなかった。GW明けから3週間でラーメンは4回目。ちょっと多すぎないか?しばらくラーメンは控えよう。今秋、近所に開業するショッピングモールに、とみ田も入るらしい。楽しみだ。

超特盛りのつけ麺を食べていた若い男性客がいた。あの量を平らげるとはびっくり。
 

800円。メンマもデカくて歯応え十分。


昨日のマリーンズ、西武相手に連勝。新幹線の車中でスマホ、チェックしたら打線爆発のニュースが出てきてニッコリ。プロ入り9年目の江村が嬉しいプロ入り初ホームラン。しかも満塁ホームラン!正捕手、田村の怪我で回ってきたチャンスをモノにした。控え選手の活躍は超嬉しい。明日から交流戦。


神座酒々井店~ラーメン道Vol.114

2019-05-30 | ラーメン道

酒々井のアウトレットのランチはフードコード内の神座で。滅茶苦茶、久しぶりの神座のラーメン。セレクトサルサに行く途中、いつか恵比寿店に寄ろうと思いつつ、機会がなく随分、御無沙汰してしまった。

フードコートは結構な賑わいだった。アジア系の外国人が多かったが、神座のラーメン食べている人、多数。アジア人観光客の間でも人気メニュー?
 

天井が高く広い空間。

食べたのはスタンダードメニューの美味しいラーメン。薄味のスープで体にも優しい。以前は680円だったが、700円になっていた。値上げしたんだな。次回は隣のテーブルの男性用客が食べていた、白菜山盛りのラーメン食べたい。
 

今日はこれから帰省。明後日、母親が再入院するので様子見に行ってくる。

豊洲らーめん~ラーメン道Vol.113

2019-05-18 | ラーメン道

一昨日、タンゴに行った際、踊る前に豊洲で一人外食。行ったのは豊洲の交差点の角にある豊洲らーめん。タンゴ仲間から、美味しいと聞いていたので行ってみたかった店。日曜日に帰省した際、地元でラーメン食べたばかりだし、ちょっと迷いがあったが、あえて実行。
 

赤い看板が中国ぽいね。

数あるメニューから選んだのが、メンマラーメン。しっかりした歯応えのメンマと麺。スープはあっさり醤油味。僕には、こってりスープより、あっさりスープが合う。担々麺が看板メニューらしく、次回は担々麺、食べたい。
 

メンマたっぷり。薄味の醤油味。740円。


店内はこんな感じ。早い時間帯なので空いていた。奥行きが広い。

昨日は在宅勤務後、70分ラン。今年の走行距離は938キロ。今頃の季節がランにはベスト。花粉症の不安もなくなった。

 昨日のマリーンズ、楽天相手に6対1で完勝。四回表のピンチでの荻野さんのダイビングキャッチで試合の流れを渡さなかった。苦手の美馬を打てたのは大きい。大地さん、満塁ホームラン!楽天打線は当たっているから不安はあったが、二木がきっちりと抑え込んだ。二木と種市で7勝かあ。

 

 


川出拉麺店~ラーメン道Vol.112

2019-05-14 | ラーメン道

今回の帰省は土曜日の昼前に到着。昼飯は桑名に着いて外食と思っていたけど、実家近くの川出拉麺店で。 ローカルのグルメ情報番組の取材も何回か受けている人気店。経営しているのは、地元の海苔屋さん。2回目の利用と思うけど、前回、利用したのは2012年6月らしく、7年1カ月ぶりだった!

午後1時過ぎに着くと、行列こそできてなかったが、満席で5分待ちだった。こってりスープの店。塩ラーメンをオーダーしたけど予想より濃い味だった。お客さんの層は30、40代らしき男性が中心。


 

750円。麺と具は完食。スープは半分以上、残した。
 

帰省の際のジョギングでたまに通る。近くて遠い店的な存在。
 

 2006年11月オープン。20年近くやっていような印象あるけど、あと半年で丸13年。

ウチの母親、日曜日の夜、また調子が悪くなり、救急車、呼んで病院に行って点滴打ってもらったしい。昨日から入院。妹によると、普通に歩いているから、元気だけど、腸から出血しているので静養が必要と診断されたとのこと。母親が入院中、親父を一人にさせると、風呂の中で寝込んでしまう、ガスを止めないなどの不安があるので施設にショートスティしてもらうことにした。ウチの母親が病院にお世話になったのは、白内障手術受けたのと、腰痛緩和のための整骨院通いぐらいしか記憶がない。一昨日の朝、腰痛以外は健診でまったく問題なしと喋っていただけに、ちょっとショック。ピンチは突然、やって来る。

昨日は帰宅後、1時間ラン。今年の走行距離は915キロ。

 


日高屋~ラーメン道Vol.111

2019-04-16 | ラーメン道

かすみがうらマラソンを終えた後、本来であれば、土浦の駅ビルで早めの夕食を土浦でと行きたいところだったが、駅ビルが改装中。リニューアルオープンはGW前とのこと。という訳で新松戸に戻り駅前の日高屋で。
 
しょうゆ味と半チャーハンセットをオーダー。久しぶりに食べてみると、ラーメンは懐かしい昭和の中華ソバの味。安心の味。 


日高屋の定番中の定番。マラソン後の生ビール最高!

日曜日の夜だけど、混んでいた。お客さんは、男性比率が高い。元々、ラーメン屋だが、メニューが多様になり、居酒屋化。それもあり喫煙可能。全席禁煙化にしてくれとは言わないが、何か対策ないのかな?


 

奥さんはあんかけ五目ラーメン。

昨日はフルマラソン明けだったが、特に足の痛みはなかった。在宅勤務だったので、仕事を終えてから70分ラン。今年の走行距離は679キロ。また地道に練習。
 


まんぷく亭~ラーメン道Vol.110

2019-03-26 | ラーメン道

先週木曜日の夜、奥さんがドライブ旅から帰ってなかったので夕飯は外出。行ったのは、新松戸駅前のまんぷく亭。1月末まで千成亭として営業していた店の後に居抜きで入った中華料理屋。千成亭が閉店後、工事していたのは知っていたけど店内のレイアウト、店構えはまったく一緒。メニューはカレーライス、チキンライスなど洋食メニューが無くなり、中華メニューオンリー。

オーダーは自販機で食券を購入するシステム。キッチン2人、ホール2人で回しているようだが、中国語が飛びかっていたから中国人経営の店になったもよう。




ラーメン、500円。千成亭の時は450円だった。千成亭の方が美味かったような・・・。



店名は朝ドラに便乗?メニューケースは千成亭の時のまま。

昨日は会社員帰りにジムに寄った。今年26回目。20分のベンチプレスを挟んで10キロラン。ジムへの往復3キロランを含め13キロラン。今年の走行距離は535キロ。ベンチプレス60キロ、2回しか上がらず。6回まで上がるようになったけど、ちょっとパワー落ちたかも。


千成亭~ラーメン道Vol.109

2019-01-24 | ラーメン道

昨日も早朝から在宅勤務。すっかり体調は元通りになり、昼飯は食欲旺盛だったので、仕事を終えてからジム通い。今年8回目。20分ベンチプレスを挟みランマシン66分で11キロのラン。ジムへの往復ラン3キロを含め14キロのラン。今年の走行距離は164キロ。

帰りに自宅の最寄り駅前にある千成亭に寄ってラーメン道。数年前に一度、寄ったことがある。ラーメン専門店ではなく、中華料理がメインの大衆食堂。前から久しぶりに行ってみたかった。ペッパーステーキにするか、ちょっと迷ったが、やっぱり千成亭のラーメンやろ!ということでGO!

注文したのはシンプルにラーメンのみ。子供の頃に食べた懐かしい中華そばを思い出させる味。



これが何と480円!!!!大きめのチャーシュー。薄味のスープ。

入店してメニューの豊富さに改めて感心。中華料理以外にもオムライス、チキンライス、カレーまである。注文してラーメンが出てくる間、店内をぐるりと見渡すとほぼ満席。奥行き広いし、結構、繁盛しているやんと思ったら、「今月末で閉店します。39年間、ありがとうございました」との張り紙発見。あと1週間で終わり?店主が病気療養中で店を畳むらしい。カウンターに3人の料理人がいたけど、引き継ぎたいとの声は出なかったのか・・・。

まさに虫の知らせで来店となった。こういう大衆食堂は喫茶店と同じで減っていく運命なのか。平成も、あと3カ月で終わる。これも時代の流れか。

閉店までに、もう1回行ってみよかな。えびソバ、担々麺、焼きそばの定番メニューの他、大陸ラーメンとかもあったなあ。


黄色の看板が目印。馬橋にもあるが、馬橋店は営業継続?