goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

コメダ珈琲で久しぶりのモーニングメニュー

2023-07-02 | Cafe !

昨日は朝5時から仕事。8時過ぎに仕事を終えてからジム通い。今年116回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,594キロ。

ジムでエクササイズの後、久しぶりにコメダ珈琲でモーニングメニュー。



ラン後、ジムの風呂に入ったにもかかわらず発汗。という訳てアイスコーヒーに。



入店時は空いていた。帰る時はそこそこ混んでいたよ。


テラスモールカード持っているとミニソフトクリームのサービス有り。

コメダ珈琲の運営会社は東証のプライム市場の上場会社。6月30日の終値は2,712円。5月17日につけた上場来高値、2,744円に再接近中。今夏中に上場来高値更新しそうな兆し。
昼過ぎから都内に出て、茗荷谷でミロンガに参加。久しぶりの茗荷谷のミロンガ。ほど良い混み具合で楽しめたけど、夕方から池袋でレッスンが控えていたので途中で退去。
池袋では2コマ、レッスン受けてプチミロンガにも参加。帰省していたので、10日ほどタンゴとは無縁の生活だったけど、思う存分、踊った。汗かきなので、この時期のタンゴは大変!
昨日のマリーンズ、楽天相手に10対2で大勝。一回表に2点先取されたけど、二回裏に3点取ってあっさり逆転。着実に追加点して危なげない試合だった。こいう試合を観戦したい。




キリン珈琲が閉店、残念・・・

2023-06-25 | Cafe !

昨日は朝5時前から仕事。8時過ぎに仕事を終えてから、帰省。自由席、満席!午前11時45分に名古屋駅に到着。

2カ月ぶりの名古屋駅。ホーム、人が多かった~!
 
名古屋で寄り道せず、まっすぐ桑名に向かい、前回の帰省と同様に実家近くのキリン珈琲でサンドイッチ+コーヒーで軽めのランチと思いきや先月末で閉店したとのこと。
 
2018年6月に名古屋の珈琲チェーンの支留比亜から居抜きで引き継ぎオープン。今月で5周年だったのになあ。原材料費の値上がり、物価高・コロナによる客離れ、単価が安い、常連客の高齢化などで、傍目で見るより経営はきつかったということかな。幹線道路を挟んで卒業した中学があり、実家からも歩いていける近場、小綺麗でゆったりと過ごせるカフェだっただけに残念。


着くと駐車場に車が一台も止まっておらず、張り紙が見えた。嫌な予感・・・。


5月26日で閉店したとのこと。実家から歩いていける喫茶店・カフェなくなった。
 
実家に戻りに荷物を置いてからジム通い。今年111回目。市内の体育館内のジムを利用。ベンチプレス、ダンベルの後、ランマシンで12キロラン。タイムは1時間9分。疲れた~。今年の走行距離は1,519キロ。
 
昨日のマリーンズ、4対1の劣勢から2本のホームランで追いつき、九回裏に安田の犠牲フライでサヨナラ勝ち。九回表に二度のスクイズをアウトにしたことで流れがきたね。この試合、生観戦だったら喜怒哀楽の激しい試合だったろうね。最後はサヨナラ勝ちで生観戦冥利につきる試合。

長崎の人気カフェ・ウミノ〜Cafe!Vol.348

2023-06-06 | Cafe !

長崎旅行、2日目、フリッポ協会を見学後、長崎駅方面に戻り、商業ビル(アミュプラザ)の5階にあるウミノで一服。新しいカフェだが、閉店した老舗喫茶店のメニューを復活させた人気カフェとのこと。

奥行きが広い店内。
 

小腹が空いたのでカツサンドセット。カツサンドも長崎では名物のようだ。専門店もあった。


ドリンクは暑かったので、アイスコーヒー。


奥さんは食べるミルクセーキ。簡単に言えば、カキ氷やね。合計1,730円。



奥には大人数用のシートあり。

昨日はランチ後に自宅近くを50分ラン。最近、体重増に励んでいるが、脂肪率がジワジワと上がっているため、暑い中を50分のジョギング。仕事を終えてからジム通い。今年96回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテションの後、ランマシンで11キロラン。ジムへの往復ラン2キロと昼間のラン5キロを含め18キロのラン。今年の走行距離は1,332キロ。昨日は走りながら1時間、ユーチューブで中国語会話、聴き流しの番組、1時間観た。久しぶりの1時間視聴でちょっと疲れた。初心に戻って、また勉強。
 

沙羅英慕(Saraebo)~Cafe!Vol.347

2023-05-25 | Cafe !

今週日曜日、インドカレーの店ルンビニでランチした後、イオンの向かいにあるカフェで沙羅英慕(Saraebo=サラエボ)で一服。確かコロナが始まった3年前の春にオープンした店。以前はドトールコーヒーで居ぬきで開店して、3年かな。おそらく3回目の利用。


間口が小さくちょつと分かりにくい。小さな店舗。


福島に3店舗展開。福島の店舗はどれも大型店のようだ。新松戸はpetit。小規模店舗。


落ち着いた空間。セルフサービスの店。

入店直後は空いていて静かだったので20分ほど昼寝。昼寝から目覚め、しばらくすると続々と来客。気がつけば、ほぼ満席状態。年配の常連客が多いようだ。店員は女性ばかり3人。お客さんと気さくに会話を交わしている点が他のチェーン店と一味違う。失礼ながらコロナ禍のなか、閉店せずよく頑張った。


アイスコーヒーにした。300円とお手頃価格。

昨日は天気が回復し、朝から晴天。仕事を終えてから近所を100分ラン。今年の走行距離は1,214キロ。いつの間にか日が随分、長くなったな。来週から6月だしね。

昨日のマリーンズ、西武相手にホームラン攻勢で11対1と圧勝。何とホームランが5本!ダイナマイト山本が1軍昇格、即スタメン。4打席目にプロ入り初ヒット!今シーズンは一度もスタジアムに行ってない。来月は行きたい。



 


久しぶりのコメダ珈琲テラスモール店~Cafe!Vol.346

2023-05-21 | Cafe !

昨日は朝5時前から仕事。8時過ぎに仕事を終えてからジム通い。今年86回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで9キロラン。タイムは59分。ジムへの往復ラン、帰宅して午後に自宅周辺を40分ランで15キロのラン。今年の走行は1,159キロ。ランマシン、58分で10キロの予定が加速せず、9キロ止まり。まだ完全復調になってないかも。

ジムの後にテラスモール内のコメダ珈琲に寄った。コメダ珈琲には定期的に行くけど、テラスモール店は昨年6月以来の利用。随分、久しぶりの利用だった。
 

そこそこ混んでいた。小さい子供連れのファミリー客からお一人様まで幅拾い客層だった。


定番のモーニングメニュー。ゆで玉子の提供、復活!


少しアップでマグカップを撮影。
 
コメダ珈琲の運営会社は東証プライム市場上場企業。今月17日に2,744円の上場来高値をつけた。上場の際、1,960円で買って未だに保有。上場時は評価はそれほど高くなかったけど、ジワジワと上昇。今年4月まで2,300円台中心の値動きが続いていたが、4月13日に上放れ。100株株主だけど、高値更新は嬉しい。アジア圏での出店が増えれば3,000円台を目指すポテンシャル有るね。


JCBクレジットカード提示でミニアイスクリーム、ゲット!


夕方から都内に出没。後日、記録しよう。

昨日のマリーンズ、仙台で楽天相手に6対1で勝利。先発の西野がテンポ良く投げて完投。ハーラートップの5勝目。最近は9回を投げ切る投手は珍しい。97球の価値ある省エネ投球。

原宿のクリスティー~Cafe!Vol.345

2023-05-03 | Cafe !

先週火曜日、代々木上原のモスクに行った帰り、原宿に寄って竹下通りの路地を入ったところにある老舗カフェのクリスティーで一服。


昭和の頃から営業している店だけど、店構えは古さを感じさせない。

 

古いビルの一階にあるため、天井が低いけど、雰囲気は良いよ。
 
場所柄、外国人観光客も多数来店。ウェイトレスの一人が1960年代、日本でも大人気になったイギリス人モデルのツィギィーのような子がいた。映画から出てきたようなシーンだった。日本語も喋っていたけど。



アップルパイ。リンゴが綺麗にスライスされていて高評価。


奥さんはイチゴのケーキ。生クリームたっぷり。
 
二人で1,820円。最近はケーキとコーヒーで2人でまったりと過ごすのもこれくらいかかるね。


結構、奥行きがある店。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年77回目。ベンチプレスは使用中だったのでスミスマシン、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで12キロ。タイムは1時間9分。ジムへの往復ラン2キロを含め、14キロのラン。今年の走行距離は1,050キロ。

キリン珈琲でボリュームたっぷりの玉子ハムサンドイッチ~Cafe!Vol343

2023-04-18 | Cafe !

先週土曜日、名古屋経由で帰省した際、実家の最寄り駅の近くにあるキリン珈琲に寄って一休み。今年2月に帰省以来、2カ月ぶりの利用。



多数のキリンのオブジェ。窓から道路の向こう側に通っていた中学校が見える立地。

小雨降る、あいにくの天気だったが、そこそこ混んでいた。新幹線内でおにぎり2つ食べたけど、小腹が空いたのでハーフサンドイッチとコーヒーを頼んで、しばしまったりとした時間を過ごせた。日々、多忙なのでこういう時間は貴重。


セット価格ではないけど、870円とお得メニュー。


分厚く、ふんわりとした玉子焼きが入ったサンドイッチ。ハーフサイズだけど、結構なボリューム。
 
店を出る午後2時頃になると、空いていました。

昨日は実家でテレワーク初日。スタッフ1人休みのため、昼過ぎまで多忙だった。曇り時々、晴れ。風が強い日だった。
仕事を終えてジム通い。66回目。ランマシンで10キロ、タイムは57分、今年の走行距離は914キロ。足に特に痛みや張りはなくスムーズな走りだった。一昨日、参加した多度山トレイルランでトレイルランは通算5回目。トレイルランは危険なので、今回で最後にしたい気持ちもある反面、もう一回、トライしたい気持ちもある。

コメダ珈琲国立店~Cafe!Vol.342

2023-04-05 | Cafe !

今週日曜日、山梨勝沼ぶどう郷駅に花見に行く際、国立駅で途中下車。去年も花見で訪れているが、残念ながら降雨での花見だったので再訪した次第。

曇り天、一部、葉桜になっていたけど去年よりは良い状態で見れた。


曇天だった。多くのスーツ姿の若者がいたけど、入社式?入学式?

 

去年、訪れた際、桜並み木がある逆側のエリアに立派なコメダ珈琲があるのを発見。利用してみたいと思っていたので今回、初利用。


駅の正面にドンと構えている建て物。以前は美術館?
 
 

天井が高い広々とした店内。一階はコメダ珈琲らしくないインテリア。

そこそこ混んでいた。
 
二階もあります。二階はコメダ珈琲の赤いソファとログハウス風のインテリア。


メニューは同じだけど、玉子が供給不足で玉子ペースト、ゆで玉子はなしだった。
 

吹き抜けになっていて二階から一階を撮るとこんな感じ。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年58回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは57分10秒。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は820キロ。
 
昨日のマリーンズ、本拠地開幕戦、日ハム相手に6対4で逆転勝ち。ボランコの追撃ホームランで勢いついた。スタンドに声出し応援が戻ってきた。
 
 

家族でコメダ珈琲~Cafe!Vol.341

2023-02-13 | Cafe !

昨日は朝7起き。朝飯は家族とコメダ珈琲で。8時以降のオープンの店が多い中、コメダ珈琲は朝7時オープン。早朝から並んでいることがあるけど、昨日はすんなり座れた。

 

御なじみのログハウス分のコメダの店内。そこそこ混んでいた。
 
一昨日の夜からとなりの市に住む妹、名古屋市内に住む姪も実家に来ていたので母親を含む4人での朝食。母親は先日、85歳になり、これから老化が一段と進む。4人で外食できるのは貴重な時間。あと何回、できるかな?


定番メニュー。


珈琲が以前のコメダ珈琲の味に戻っていたような気がする。

午前中、市内の体育館内にあるジム通い。今年27回目。ベンチプレスは使用中だったのでパス。ダンベルのみ。その後、ランマシンで11キロラン。タイムは1時間2分。インターネットが付いていないランマシンのため、補助バー掴まずランに集中してコンスタントな走り。今年の走行距離は370キロ。
 
午後は2日連続で名古屋でタンゴ。一昨日と同等に大盛況のミロンガだった。詳細は後日、記載しよう。
 
マリーンズのスプリングキャンプ、実戦が始まった。週末は台湾のプロ野球チーム、楽天モンキーズとの練習試合が2試合。昨日は7対2で快勝。若手内野手の池田とルーキーの友杉が活躍とのこと、あと種市が好投。若手の活躍は楽しみだ。

キリン珈琲でランチ!~Cafe!Vol.340

2023-02-12 | Cafe !

昨日は朝4時半から仕事。8時過ぎに仕事を終えてから帰省。一昨日の極寒の悪天候から一転して快適な冬晴れ。新幹線の車中ウトウトと居眠りしていたら、あっという間に名古屋着。名古屋駅を素通りして実家の最寄り駅まで直行。ランチは実家近くのキリン珈琲で。モーニングタイムでよく利用する店だが、ランチタイムは久しぶりの利用。


桑名も冬晴れ。フリースの上にダウンジャケット着ていて暑いぐらいだった。


店先にサボテンブラザーズ!アメリカのアリゾナを想像させる雰囲気です。
 

店内はキリンのオブジェが多数。


ナポリタンスパゲティーの鉄板焼きにしました。トーストが付いていてボリュームたっぷり。


食後にコーヒー。セットメニューで1,200円。



土曜日の午後のひと時、1時間ほどまったりと過ごさせて頂きました。1週間の仕事を終え、至福の時間。



帰る頃、駐車場はほぼ満車。女性客中心に、そこそこ入ってました。
 
市内に多くの喫茶店、カフェがあるけど、ここが一番、落ち着いて過ごせるかな。
 
夜は名古屋に出てタンゴ。年明けに伏見のLazoに参加したけど、昨夜は池下のアマンテスに参加。初参加。詳細は後日に記録したい。