goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

豊洲でサルサライブ!

2018-08-12 | Salsa

昨日は朝4時前に起きて仕事。仕事を終えてからプールに行くつもりだったけど、1時間半、二度寝してしまいパス。寝不足は夏バテの元。寝たい時には寝るのが一番。
午後から元同僚と昼間から上野で飲み会。串カツ食べてカラオケ。二人とも洋楽ファンなので、歌った曲は洋楽のみで2時限。今年1月に台湾に行った時、元同僚とカラオケに行ったけど、日本国内となると去年8月13日に9月11日に亡くなったNと行って以来だから、ほぼ1年ぶり。天国で聴いていてくれたかな。

夜は豊洲でサルサライブ。6時半頃に到着。最初は30人ぐらいだったけど、ライブが始まる8時半頃には70、80人いたかな。男性が6割ぐらいで少し多めだったけど、楽しめた!10人編成のサルサバンドのライブにもかかわらず、1,000円!これで楽しめなかったと言ったらバチが当たる。




ライブが始まる前の7時半頃。



 

夏の高校野球、三重代表白山高校、愛工大名電に10対0で敗戦。田舎の県立高校が地方大会で勝ち上がって掴んだ晴れ舞台。試合としては一回表裏で決まった。大差だったけど、最後まで愛工大名電も手を抜かず、スタンドも熱く、白山は四球を与えていない、両チームともファインプレーありで良い試合だった。ナイスゲーム!

マリーンズはオリックス相手に八回裏に逆転され、6対3で連敗。チャンスに追加点は取れず、八回裏は二つの四球を与えて自滅した。酷い試合だった。今日はプロ2年目の種市が初先発。勝つのは難しいけど、自分の投げたボールがどう打たれるか体験して財産に欲しい。逃げて四球出して自滅だけはダメ。




 


江ノ島でビーチサルサ!

2018-07-15 | Salsa

昨日は早朝4時から8時まで仕事。寝不足と朝から気温が30℃を超えていたのでランは止めにして1時間、二度寝。今年の夏は暑くて長い。夏バテ防止には快眠が一番。

昼前に有楽町に出て映画観てから午後は江ノ島にディトリップ。目的はビーチサルサ。代々木上原、相模大野経由で午後4時に片瀬江ノ島に到着!。

 



久しぶりの江ノ島です。



終着駅なので寝過ごす心配なし。

海の家「ささおか亭」でのサルサライブとダンスパーティー。去年は参加してないが、多分、3回目の参加。2ドリンク付き付きで3,000円。



午後4時半頃の江ノ島。この時間帯はめっちゃ暑かった!

 

常時、100人以上が居てフロアは超満員。外国人の姿が目立ち、3分の1以上が外国人だった。ブラジル、ペルー、コロンビア人だろうね。フロアが滑らないからちょっと踊りにくかった。1曲、踊ると背中が汗でびっしょり。陽が落ちる午後7時頃になって風が出てきて踊りやすくなった。見たこともある顔もチラホラ。顔見知りに聞いてみたら座間在住とのこと。神奈川在住の人が多いんだろうね。サルサ、バチャータに加え、メレンゲもかかって途中30分ほどのライブありで大盛況のイベントだった。



ビーチに面した、ささおか亭で開催。


午後6時頃。この頃になるとかなりヒートアップ。


夕暮れ迫る江ノ島。

 

午後8時までのイベントだったけど、7時45分に切り上げて真っ直ぐ帰宅。家に着いたのが10時半。江ノ島の海岸で騒音が問題になっていたことがあったけど、毎年開催しているということは許可を取っているというだろうね。また来年!


六本木でサルサ~スダーダ

2018-05-06 | Salsa

昨日は早朝仕事してから奥さんの実家とKさん宅を訪問。皆さん、お元気で何よりです。シャンパンとチーズ御馳走様でした!

夜は六本木に出てサルサ。行ったのはスダーダ。今年1月に行って以来、4カ月ぶり2回目の利用。GW期間中で満員電車並みの混み具合かなと思っていったけど、30人ぐらいで空いてた。踊るフロアが狭いので、踊りやすかったけど・・・。もうちょっと活気が欲しかったな。10時前に撤収。DJタイム前にキューバンサルサのレッスンがあったので、キューバンサルサ踊っている人が多かった。キューバンサルサ、動きが大きく、腕の動かし方が複雑で難しい。



1ドリンク込みで1,500円。


昨日のマリーンズ、日ハムに逆転負け。昨日、一軍に初昇格した新外国人のドミンゲスがチャンスで打てず、4打席凡退。1試合で二軍に落とすことはないと思うが、前途多難だ。先発してKOされた唐川は二軍落ち。先発ローテーションが固定できません。これでは大型連勝は難しい。しばらく正念場が続きそう。今日は新外国人のモラレスが先発。二軍で1勝もしてない。防御率は1.26で良いけど、どうかな?この間の大隣のような、いきなり炎上だけは勘弁して欲しい。

かつてのドラ1入団の佐々木、藤岡が二軍で打ち込まれているのが現状。そして同じくドラ1の唐川が二軍落ち。アマチュア時代の評判、実績からすると、3人とも一軍のローテーションの核になっていないといけない。性格がプロ向きでなかったか、育成方法が悪いか判断できないが、この変に低迷の原因がある。今年の秋のドラフトでは投手を上位指名(多分、ドラ1候補は投手)するだろう。東洋大(←今年は3人もいる!)、日体大に有望投手がいる。当然、候補に入っているはず。今のかつてのドラ1入団の惨状をみると、アマ球界から敬遠、またはあのチームは育成が下手だから駄目だと陰口言われそうで怖い。


昼間のサルサ

2018-03-05 | Salsa

昨日は午前中、80 分ラン。今年の走行距離は425キロ。春風に吹かれて気持ちの良いジョギングだった。
昼から中目黒でサルサ。昼間にサルサに行ったのは記憶にないぐらい久しぶりだった。多分、去年は行ってないと思う。

午後1時15分からレッスンがスタートとだったが、レッスンは受けないため、2時過ぎに到着。土曜日の夜には及ばないが、常に50人は軽く超えて人はいたから70-80人ぐらいは来場したのかな。あれぐらいの混み具合いだとぶつかる心配もないし、楽に踊れるからいいね。夜、見かける人もちらほら。偶然、タンゴの顔見知りも来てた。サルサもできるのか!夜も開催だったようだけど、夜はどうだったのかな?暖かくなるとサルサが楽しくなってくる。

今週末は帰省するからサルサもタンゴもしばらく休みなので、土日、踊れて良かった。





PRポスターがポップだ。




昨日のマリーンズ、札幌でのオーブン戦第二戦。8対5で連勝。加藤と中村が躍動。一昨日の試合で投げた崖っぷちの阿部の評判が良いようだ。ずっと期待していたけど、先発で結果が出なかった。クローザーに配置転換で遅咲きの大化け期待。頑張って欲しいなあ。


六本木スダーダでサルサ!

2018-01-07 | Salsa

昨日は早朝から仕事。夜中の3時人地震で起こされ寝不足だったけど、無事終了して三連休突入。


午後から綾瀬の東京武道館内のジムに行ってマシンランと筋トレ。改装のため、3週間以上閉鎖されていたので久々のジム通い。ベンチプレス、50キロがキツイ。しばらく50キロで慣らそう。マシンランで5キロ。ジムの行き帰りに9キロ走。今年の走行距離は62キロ。

夜は六本木に出てサルサ。昨夜は中目黒のGTホールでサルサイベントの開催がなかった。数あるサルサイベントから、スダーダに電撃参加。スダーダにはかなり前、ミッドタウンの近くにあった頃、数回行ったことがあるけど、フォーラムビルの近くに再オープンしたからのスダーダには初めて行った。

ゴージャスなサルサクラブと風の噂で聞いたことあるけど、確かにゴージャス。ダンスフロアとバーが別々になっていてクラブ風だ。8時過ぎに着いたけど、20畳ぐらいのダンスフロアは満員。知った顔、全然居なかったなあ。10時過ぎまで踊って帰宅。1ドリンク付きで1,500円。ロッカー代200円を含め、1,700円。

バーエリアには人あまりいなかったけど、経営成り立っているのかな?余計な心配か。去年は六本木のサルサクラブには一度も行ってないはず。今年はたまには行きたい。六本木のサルサクラブはスタートが9時頃と遅いので行かなくなったたけど8時スタートならOK!ちなみに昨夜、寝たのは午前1時。7時に起きて6時間睡眠確保。



リゾート感たっぷりの店のボード。懐かしい。

六本木に行ったのも随分、久しぶりだった。ちょっとドキドキ、ワクワクした。アパホテルなど新しい大型ホテルが出来ていたし、街並みが微妙に変わっていた。新しい店も増えている。居酒屋、多いな。


初サルサ

2018-01-03 | Salsa

昨日は東京に戻り、恵比寿でセレクトサルサに参加して初サルサ。毎月第3土曜日に開催しているサルサイベント。年末年始は先月30日に続き、特別開催。レッスンなしで午後7時からスタート。いつもは1,000円均一だけど、昨夜、お正月価格で1,500円。午後7時過ぎに行くと、予想外に少なく20人ぐらい。恵比寿の駅周辺も静かだったし、正月だから少なめ?と思ったら、30分後には超満員。100人ぐらいいたのと違うかな?パフォーマンスが始まる9時前に撤退。ズルズルと踊ると、また寝不足に陥るし、早めの撤退で正解!


地下一階にあるダンススタジオで開催。



今朝は4時に起きて初仕事。いつもの土曜日より〆が1時間遅かったので、落ち着いてできた。8時にとりあえず終了。今年の戦いの始まり。健康第一で頑張ります!

 


久しぶりに中目黒でサルサ

2017-07-09 | Salsa

昨日は早朝仕事、朝6時開始。新体制になって奇数週の土曜日は6時開始。偶数週は4時。いずれ奇数週は休める方向にしたい。3年間、長かった。

仕事終了後はジムへ。今年26回目。腰痛、右肩痛で回避していたので2週間ぶり。ジムへの往復ランとマシンランで14キロラン。今年の走行距離は1,067キロ。1時間半ほど、炎天下を走ったけど水分たっぷり摂ったので問題なし。ラン歴15年、熱中症の経験はない。でも油断禁物。

ベンチプレスもやったけど、40キロ×10回を2セット、50キロ×10セットを1回で控えめにした。今日、張りと痛みがなければ大丈夫かな・・・。

夕方から中目黒に出てサルサ。先月17日に恵比寿のセレクトサルサに行って以来だから3週間ぶりのサルサ。中目黒でサルサとなると、5月5日以来。

昼間もあったようだけど、異常に混んでた。多分、200人ぐらい来場していたのと違うかな?この時期、夏はサルサ!と言わんばかりに各所でサルサイベントが連発、多発。どのイベントに行くか迷う!


久しぶりの目黒GTホール。


パフォ2組ありました。

昨日のマリーンズ、オリックス相手に連勝。ここにきてパラデスが調子上げてきた。遅いちゅうの!火曜日から所沢での西武戦で苦戦必至なので、今日も勝ちましょう。

 

 

 


踊り始めはセレクトサルサ

2017-01-03 | Salsa

昨日は帰宅して頭を切り換えてから恵比寿に出掛けてセレクトサルサ!今年の踊り始め。



         普段はタンゴの練習として使われているダンススタジオで開催!毎月第3土曜日に開催!

8時過ぎに着くと既にスタジオは100人以上は楽にいるのかと思えるぐらい大混雑。恒例のワインの振る舞いもあり、御馳走様でした。

中目黒GTホールが公共ホールで三が日は休みだったとはいえ、あの集客力は凄い!主催者でMCのひろタンゴさん、相変わらず、いい味出してますねえ。

2時間踊ったら正月ムードはすっかり吹っ飛んだ。帰りの千代田線、空いていて世間はまだ正月ムードすっかりだけど、今夜から海外市場が始まる。また現実に戻ってハードな日々だな。



 


大手町でサルサ!

2016-10-28 | Salsa

一昨日は会社帰りに大手町のサンケイビル前のサルサイベントに参加。夏までキリンのビアガーデンがあったけど、いつの間にか撤収され、以前の広場になっていた。

もう10年以上前から年数回開催されているイベント。何回も参加してるけど、途中から雨が降ったり、強風に泣かされることが多かったけど、昨日は晴れ。夜になっても少し蒸し暑いぐらいだった。多分、300人以上は来てたのと違うかなあ。最終的には500人?初心者向けのレッスンもあり、良いイベントだ。何よりも無料というのが嬉しい。サルサは楽しい!

僕はパフォーマンスが始まる8時半に帰ったけど、パフォーマンスは11組あり、9時半まであったらしい。8時半に退散して正解だったね。


勤め帰りのサラリーマン、OLさんも結構来てたね。

昨日は日本シリーズ第5戦。日ハムがサヨナラ満塁ホームラン。いや~あ、両チームとも強い。これぞ日本シリーズ。頂点に立ったチーム同士の戦いが観れて嬉しい。やっぱりパ・リーグの王者は凄いわ。

今夜から富山に出発。ディスカバージャパン第18弾。無事、夕方に仕事が終わりますように。

 

 


久しぶりのプラチナサルサ

2016-10-09 | Salsa

昨日は早朝仕事の後、疲れていたので1時間だけ二度寝。昼前から走ろうと思ったら非情の雨。待つこと2時間。雨が上がったので2時間10分ラン。今年の走行距離は1,585キロ。ちょっと短めだったけど走れて良かった。⒛年以上、愛用していた体重計が壊れたので、ここ数週間、体重まったく計ってない。3週間後に富山マラソンだけど大丈夫か?

夜から中目黒に出掛けてサルサ。主催団体はプラチナサルサ!5、6年前まで下北沢で頻繁にサルサパーティ開催していたけど、最近は名前、聞かなかったけど久しぶりに開催。

3連休でいろんなところでサルサパーティ開催されていたけど、中目黒は安定した集客力で盛況だった。ここは常連の顔馴染も多いし、気楽に踊れるな。プラチナサルサと言えば3分間サルサ。ところがどっこい昨日は一曲一曲がやたら長かった。皆な感じていたようだよ。あとで知ったことだけど、ダメージジーンズで入場はできないらしい。ちょっと理解に苦しむなあ。


中目黒の路地。左側が東急の高架下。ショッピングモール建設中。

昨日からプロ野球のクライマックスシリーズがスタート。マリーンズは福岡に乗り込んでソフトバンクと対戦。清田とデスパイネのホームランで先制したけど、内川と今宮にやられて4対3で敗戦。九回表二死二塁で田村のセンターライナー、惜しかった・・・。今日、勝って、第3戦に持ち込もう。