goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

江ノ島でビーチサルサ!

2016-07-17 | Salsa

昨日は早朝仕事してから久しぶりに松戸運動公園内のジムへ。ベンチブレスやったら45キロでも重く感じるほど筋力低下・・・。50キロはちょっと危険そうなので回避。50過ぎると何もしないと筋力は落ちるということやね。ジムへの往復で2時間ラン。今年の走行距離は1,072キロ。

午後から江ノ島へ一人小旅行。目的はビーチサルサ。片瀬江ノ島海岸の海の家「笹岡亭」で毎年やっているサルサイベント。一昨年に次いで2回目の参加。午後4時半からフリーで踊れるDJタイムスタートだったけど、5時前に到着。十数名しかいなかったので、「しまった。滑ったかな?」と思ったら、5時過ぎから続々と来場して、あっという間に100人近く集客。6時から1時間のサルサライブ!その後、8時まで再びDJタイム。


やって来ました、片瀬江ノ島駅。


雲が晴れてきて良かった~。


遠くに江ノ島。海水浴客はそんなに多くなかった。


飲みながら踊れるのがビーチサルサ。奥が特設ステージ。

午後3時頃、曇っていたので、ゲリラちゃんが来たらどうしょう?と不安だったけど、雨の降らなかったし、男女比もバランス取れていいパーティーだった。2ドリンク付きで2,500円は安い。ライブの時、最後15分ぐらい音が割れていたのがマイナスポイント。ビーチサルサ、今年の夏、もう一回、行きたい。

 

 


学芸大学駅でサルサ

2016-04-07 | Salsa

先週の土曜日は東急学芸大学駅に遠征。中目黒はよく行くが、その先はあまり行ったことがなかった。セレクトサルサの主催者がBARを借り切ってサルサパーティやるから来てね!と連絡くれていたので、学芸大学駅の街ブラも兼ねて行った次第。

 
学芸大学駅西口。下町の商店街の雰囲気。

学芸大学駅の街はカフェとが多く、洒落た街並みをイメージしていた神田とそう大差はないな。フレンチ、焼き鳥屋、鮨屋、ダイニングバーなど店の種類は豊富。行ってみたい店も結構あった。

 
ドトールコーヒーで時間潰し。洒落たインテリアのドトールーコーヒー。

最近、大箱の中目黒GTホールでのサルサはちょっと飽きてきた。小じんまりしたところで飲みながら踊るスタイルに回帰。リクエストも頼みやすいしね。サルサの場所は学芸大学駅から徒歩3分のところにあるBARプレミアム1で。オープンの7時半を少し回った頃に行ったら十人ぐらいしかいなかった。8時過ぎから増えて、狭い店内はほぼ満員に。最終的には35人ぐらい来たらしい。あれぐらいの広さなら40人がMAXだよ。1,000円でワンドリンク付き、タンドリアンチキン、トン汁のサービスもあり、楽しめた。


この赤茶色のビルの4階で開催。

昨日は仕事を夕方5時に終え、空手の稽古に行くつもりでユーチューブ視て、リビングルームでイメージトレーニングしたら、左膝が痛い。2時間の稽古に耐えられないと判断して止め。根性出して行く手もあったけど、気持ちで負けてるよ。夕方から2時間うたた寝してしまったし、ちょっと自己険悪。

昨日のマリーンズ、ソフトバンクに逆転勝ち。井上、デスパイネのホームランで金満球団を粉砕。4安打しか打てなかったのに⒒安打のソフトをうっちゃるとは。2試合連続で粘りを見せた。こういう試合をするとチームは強くなる。

 


名古屋伏見のHandsome burger~Burger Life Vol.36

2016-03-24 | Salsa

 帰省の初日、つまり先週の土曜日は名古屋に着いた後、名古屋で昼飯。行ったのは名古屋駅から地下鉄東山線で一駅目の伏見にあるHandsome Burger。レトロな伏見の地下街の伏見駅寄りにある今年1月にグランドオープンしたハンバーガーショップ。

伏見の地下街はテレ東の「たけしのニッポンのミカタ」で紹介された地下街。前回の帰省の時、立ち寄った際に工事中で近日中にオープンの雰囲気だったので行ってみたかった店。


伏見のレトロな地下街。だまし絵がある地下街。

 

午後1時半頃に行くと行列。立ち食いのハンバーガーショップ。オーナーがサンフランシスコで修行したか何かでサンフランシスコのバーガーショップがモチーフになっているようだ。


サンフランシスコに本店があるのかなと思ったけど・・・。

 


人だかり風の行列。30、40代の客が多かった。


閉店時間が早く日曜日は定休日。平日はテイクアウトしてオフィスでランチ?

ハンバーガーにアボカドをトッピングにフライドポテト+ドリンク(オレンジジュース)のセットメニューで980円。味と値段は十分に合格だけど、席数が少ないのが難点。許可を得て、店の前の地下道にベンチとか置けたらいいのに。ちなみにこの店はコーヒーがメニューにない。アメリカのハンバーガーショップはコーヒーなしの店が意外に多い。


メニュー。ファストフードとプレミアムバーガーの中間価格。


アメリカンな感じの紙袋に入れてくれる。

 昨日は空手の稽古日だったけど、仕事が終わったのが、夜7時で行けず。朝5時から仕事初めてるから14時間拘束かあ。やらないと行けないこと山積み。問題は遅々として解決せず。夜明け前が一番暗い。困りました・・・。

 


越後湯沢土産

2015-12-18 | Salsa

 越後湯沢ツアーは温泉とバイキンググルメの旅だった。〆でJR越後湯沢駅に隣接するCoCoLo越後湯沢と、がんきとうりで自分と奥さん向けに土産買った。揚げ饅頭、チョコ餅、新潟ラーメンの三品。揚げ饅頭は結構、お薦め。新潟ラーメン以外は翌日には食べ切った。お陰で、間食癖、復活・・・。


チョコ餅は餅にチョコレートのパウダーをまぶしたモノ。タイ人らしき観光客が大量買い!

昨日は仕事後、80分ラン。今年の走行距離は2,121キロ。

一昨日、空手の稽古の後、道場の人たちの飲み会に参加。先生3人と黒帯さん6人と俺の10名。空手の世界の話いろいろ聞けてタメになった。奥が深い世界やな。結構、年配の人が多い。60超えてから始めた人もいるんだ~。

先生曰く「ここの会は年寄りが多いで。ゼロから教えるから自分のできる範囲で続ければイイ。でも来年、昇給試験、受けることを目標に練習しなさい」とのこと。昇級、昇段試験とも一発勝負で、年二回とのこと。俺にできるかな?心配だ。股関節etc、体が硬すぎる。

 

 

 

 


逗子でサルサ!

2015-08-25 | Salsa

 一昨日、横須賀に行った帰り、逗子で途中下車。何で逗子?サルサイベントに参加のため。元々、逗子のサルサイベントに行くつもりだったけど、逗子だけに行くのはもったいない。横須賀まで足伸ばそうと考えた今回のディトリップ。


JR逗子駅。のんびりしたローカル駅。駅前に逗子銀座という商店街あり。

 

午後3時半頃、JR逗子駅で下車。そこから京急バスで約20分。有名な葉山マリーナに近い森戸海岸に近いCafe Everのウッドデッキスペースが会場。

 


森戸海岸のバス停から徒歩5分ちょっと。細い路地を入ったところにある。


1階はサーフィンのレンタルスペースで2階がレストラン。

4時半頃付くと、10人ぐらいしかおらず、あれ?少ないと拍子抜け。その後、パラパラと来て5時過ぎには40人くらいいたかな。でも食事目的の一般客もおり、踊るのが目的で来てるのは20人ぐらい。20畳ぐらいのスペースだから、あれ以上、増えると、ちょっと狭い。20人ぐらいで小じんまりとしたDJタイムで良かったかな。さすがに逗子まで行くと、知った顔は居なかったなあ。

雲行きが怪しかったけど、雨は降らず。上手な人が多かったけど、ほとんど人がサンダルか裸足で踊っていた。海が望めるデッキでサルサ。来年は2回ぐらい遠征したい。

 
こんな感じでDJタイム。皆な、リゾート地らしくラフなファッション。


テラスから建物の間から海が見える。海水浴帰りの人がゾロゾロ。

ビーチサルサってのはよくあるけど、ビーチタンゴってのは聞いたことない。毎年、GW前にある横浜の赤レンガでタンゴは有名だけど。

 逗子の駅前はローカルな雰囲気だけど、森戸海岸のエリアは葉山マリーナが近いこともあり、洒落たレストランが多いね。森戸海岸の方に行く時間がなかったのが残念・・・。

横須賀・逗子の日帰り旅行でディスカバージャパン 第6弾、無事完結。次回は9月第1週の週末。楽しみだ。


スタンプ5個押してもらい、使い切った。

昨日は朝から超多忙。大荒れ相場。あ~疲れた。仕事の後、70分ラン。急速に秋めいてきたなあ。今年の走行距離は1,348キロ。夕飯食べてから、東京マラソンのエントリー完了。今回こそ当たるかなあ?外れたら静岡マラソンにエントリーするよ。

 


1カ月ぶりのサルサ

2015-07-20 | Salsa

昨日は午前中、1時間半ラン。今年の走行距離は1,158キロ。炎天下でのランは水分補給は当たり前だけど、路地の日陰を走るのが熱中症を避けるコツ(車、バイクとの出会い頭に注意!)。幹線道路沿いは日陰はないし、車から熱風が来るから夏場はNG。

予定では午後からタンゴに行って夜はサルサも行く予定だったけどタンゴは止め。昼、ウチ食の後、昼寝。30分と思っていたけど、1時間半も寝てしまった。昼寝は最高の夏バテ防止策。

夕方からサルサのため、中目黒へ。中目黒、人多いね。


目黒川の桜並木。春は桜の名所だけど、夏は蚊が多そう。

前回、サルサ踊ったの先月20日だから、ほぼ1カ月、No サルサデー。野球観に行ったり、タンゴのレッスン行ったり、飲み会で行く日がなかった。昨日を逃すと7月はサルサなしの月になる可能性が高いので行きたかった。

主催はプレミアムサルサ。昼もあったようだし、この3連休は各所でサルサイベントが多いから集まりどうかな?と思っていたけど盛況だった。

先週、水曜日にバッティングセンターに行った時、フルスウィングして右肘の内側の靱帯伸ばして、2日ほど右腕が伸びない状態だった。

走ったり、パソコン打ったり、コーヒーカップ持ったりするのは痛みもなく、問題なかったけど、金曜日まで肘の状態が時計の針で10時10分状態に近かった。土曜日から回復し、昨日はほぼ伸ばせる状態になった。踊っている途中に痛くならないか、ちょっと心配だったけど大丈夫だった。軽症で、すぐ治ったけど、気をつけないといけないな。

午後9時過ぎに帰る時、外はまだ暑かった。日本の夏や~。これから1カ月ほど正念場。

 


恵比寿でサルサ~セレクトサルサ

2015-06-21 | Salsa

昨日は朝仕事してから連日の80分ラン。梅雨はどこに行ったんでしょうか?すっかり夏ランだった。今年の走行距離は972キロ。

午後、テレビで横浜スタジアムで開催の広島VSDeNA戦観戦。今年は関東の球場全部に行くことを目標にしているので、この試合のチケット、今月初めに買おうと思ったら、既に完売していた。最近は巨人戦より広島戦、阪神戦の方が人気あるらしい。カープ女子のブランド力凄いね。赤で染まった応援観たいと思うもん。結果は広島が連勝。DeNAは12連敗。マリーンズは連日の1点差負け。今年は1点差負けとか逆転負けが多すぎる。

夜はサルサ。サルサは中目黒に行くことが多いけど、昨日は恵比寿のセレクトサルサに初参加。場所は恵比寿駅東口から徒歩5分のところにある恵比寿GーBOX!もう1年以上前から定期開催していているサルサイベント。主催者の一人のMさんにいつも声掛けてもらっていて、いつか参加したいと思っていたけど、ついに初参加。


参加費1,000円です。イラストがグッドだ!

地下1階にあるスタジオなので天井が低く、中目黒のGTホールの半分以下の広さだけど、大盛況。50人以上は軽くいたな。中目黒と目と鼻の先なこともあり、中目黒で見かける人、多数。バースデーサルサ、パフォ、CD、化粧品争奪ジャンケン大会ありでアットホームなサルサイベント。毎月第3土曜開催。夏はサルサイベントが多いので、いろんなところに出没したい。


1年ぶりにサルーでサルサ!

2014-12-07 | Salsa

昨日は早朝から仕事して10時過ぎに終了。整骨院に行ってマッサージ受けて1週間の疲れを取ってから昼寝。午後は1時間45分ラン実施。今年の走行距離は1,954キロ。

夜は日暮里のサルーでサルサ。毎月第1土曜日は1,000円で踊り放題の日。しかもワンドリン付き。場所貸しで主催者は外部の人のようだけど、もう3年近く遅く続いているイベントらしい。
スタッフの人も含め40人近くいたかなあ。ほとんどの人が顔見知り。でも数年ぶりに会った人もいて感慨深かったなあ。サルーに行ったのは去年の11月以来。そんなに行ってなかったか・・・。

サルーはサルサ始めた時から通っているサルサクラブ。昨日、来ていた人たちもその頃からの知りあい多数。ここまで長く続けていること、改めて考えるとビックリ。サルーと、閉店した北松戸のキューバがなければ、今のダンスライフはない。1年に一度とは言わず、たまには行かないとね。

ちなみにサルーは海外店舗もある。場所は何とミャンマー。来年3月でオープンしてから丸2年。ミャンマー人は仕事に対する責任感やモラルが日本人の感覚からするとちょっと、ちょっとと言いたくなるような人も多いみたいで、いろいろ大変そう。ミャンマーは高度経済成長で電力需要が増え、供給が追いつかないため、停電が頻繁に起きると聞いたことあるけど大丈夫?


最近はサルサイベントも増え、集客が大変です!

久しぶりにマリーンズの話題があった。。キューバの至宝、デスパイネが再契約の方向みたい。ソフトバンク、オリックス、楽天が派手に補強して、やる気満々に比べ、こっちの補強は至って地味。シーズン開始前の評論家氏達の順位予想では最下位候補かな(苦笑い)。

 


仮装でサルサ~ハッピーハロウィン!

2014-10-26 | Salsa

昨日は午前中、仕事して午後から外出。行き先は大手町にある千代田区スポーツセンター。久しぶりのジム通い。1時間、大手町、神田界隈をジョギング。久しぶりに神田界隈走ったよ。


大手町のビル群。この地区も新しいビルが続々建設中。

神田界隈はいろんな店をハシゴしてワインが飲めるイベントやっててワイングラス片手に歩いている人で溢れていた。神田でまた飲みたいよ。今年の走行距離は1,713キロ。

走った後。40分間、筋トレ。滅茶苦茶、久しぶり。ベンチプレス、40キロでも重く感じた・・・。もうちょっと鍛えなアカンで。


千代田区スポーツセンターのロビーにはカボチャと柿が飾ってあった。ハロウィンだね。

 

夜は中目黒でサルサ。バチャータのミニレッスンがあったらしく、7時前に着くとすでにかなり混んでた。ハロウィン前ということで、ミニスカ・ポリス、ナース、フライトアデンダント、メイドietc仮装している人結構、多かったよ。超満員で途中、入場制限もしてたほど。200人ぐらいいたのとちがう?パフォも2組あったし、大盛況だった。

ハロウィンは日本でもイベントとしてすっかり定着した。でも未だ仮装経験なし。来年はアラブの石油王で登場?泥棒ヒゲ生やして、白い布被って、刺繍で使う輪を頭に乗せれば出来上がり?!多分、イメージぴったりと思うけど。

あれだけ人がいると、汗びっしょり。帰り際、たまに踊る人と入り口辺りでばったり会った。バ~イ、アミーゴ!と言って、手を振って見送ってくれた。世の中には、まだ誤解している人がいる(苦笑)。


ハッピーハロウィン!今週はハロウィンイベント多いね。


赤坂サルサ!

2014-08-31 | Salsa

昨日は朝一で自宅で3時間仕事してから整骨院に行って背中のマッサージ受けた。先生曰く、背中、マックスに張ってますよ。先週は連日、12時間以上の勤務で背中と腰を酷使したから、当然と言えば当然か。金曜日の午後、これは社交のレッスンは止めた方が良いなあ!と思ったぐらいだったし。マッサージ後に1時間半ラン。今年の走行距離は1,360キロ。涼しくて快適ラン。


昼御飯は内食でした。ナスのパスタ。

午後は部屋の片付け。もう少し進めたかったけど、なかなか進みません。処分しようと思いつつ、いつまでもある年賀状と貯金通帳。ペン、ティッシュ、粗品でもらいモノのエコバックも。生命保険会社かた届いた書類、読むの面倒・・・。

夜から中目黒で先週2回目のサルサ。主催は赤坂サルサ。本当は社交のレッスンに行く予定だったけど、疲れきった頭に社交のレッスンは、あまりにも酷と思って変更。ストレス発散にはサルサが一番。

激混だった。楽に100人以上いた。余りに混み過ぎというのも踊りにくい。水曜日にも見かけた人もチラホラ。数週間前までは8月の最終土曜日に湘南のビーチサルサに8月に行こうと思っていたけど、多忙だし、天気予報が曇り/雨だったので行く気が萎えた。来年は7月に行かないとダメだなあ。

強いぞ、ベースターズ!弱過ぎるよ、マリーンズ!