goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

鳥すけ~松戸会

2016-07-09 | Weblog

昨日は在宅勤務。午後6時前に仕事終了。仕事終了後、図書館に本、返すついでに40分ラン。今年の走行距離は1,005キロ。

夜は地元のラン仲間のTさんと飲み会。松戸会です!行ったのは流山電鉄の線路沿いにある鳥すけ。たまにジョギングで店の前を通るけど、いつも混んでいるようで行ってみたかった焼き鳥屋。


和風で落ち着いた外観。

テーブル席、カウンター席、合わせて16席の小さい店だけど、昨日も満席だった。40代ぐらいのお客さんが多かったけど、女性客が半分以上。二人で焼き鳥と焼きトウモロコシとミニそぼろ丼とどビール3杯とホッピー1杯で1人当たり3,230円。小奇麗で明るい店。


仕事の後に焼き鳥とビール、サラリーマンにとって至福の時。


焼き鳥屋で焼きトウモロコシ。


マラソン談義とともに焼き鳥。


〆はミニそぼろ丼。

Tさん、今年62才になったけど、まだフルマラソンランナー。57才でセミリタイヤして、今は週2日程度、仕事で月間400キロ走る生活とのこと。羨ましいセミリタイヤ生活。先月、双子の孫が生まれて、多忙な育爺生活らしい。

最近、多忙で飲みに行くことが少ないけど、イイ気分転換になった。地元飲みで家まで歩いて10分で帰るれるのでイイね。

 

昨日のマリーンズ、札幌で日ハムに12対3で惨敗。日ハム勢いあるなあ。強過ぎる。今日、落とすとヤバい。


100キロ超え!

2016-07-07 | Weblog

昨日は帰宅してから1時間ラン。今年の走行距離は1,001キロ。やっと大台突破。目標では6月中、遅くても松本ツアー中には達成したいと思っていたけど、伸び伸びになってやっと達成。今年の梅雨は雨はあまり降らないが、平日、ほとんど走れてない。こう忙しくては距離を伸ばすのは難しいと思うけど、地道に走りたい。

昨日のラン前に計量したら、62.6キロ。脂肪率が15%とちょっと高め。体重はここ数週間で2キロ近く減った。昼飯、仕事しながら、おにぎり1個という日もあるくらい、昼飯の量が少なくなったせいだな。体重は減っているが、脂肪率は落ちてない。悪い体重減だな。

 

 
昨夜の夕飯。キャベツとソーセージのパスタ。奥さんが外食してきたので軽めの夕食。

昨日のマリーンズ、5対4で逆転勝ち。九回表、危なかった。何とか逃げ切った。今日はビール、チケットとも半額デー。七夕の日のイベントデー。先発は唐川。立ち上がりがカギだ。


清閑亭~Cafe!Vol.90

2016-04-08 | Weblog

小田原ツアーの午後、明治39年築の黒田長成(ながしげ)侯爵の別邸に立ち寄った。歴史的、建物として保存されるとともにイベントスペース、和風カフェとして利用されている。寄木細工の携帯ストラップ、コースターなどの雑貨販売やっていた。


海側からブラブラと歩いて午後3時過ぎに到着。

和風カフェは清閑亭。綺麗な日本庭園を望むことができる空間。まったりと過ごさせてもらった。午後4時に閉店なので早めに行くことをお奨め。天気がイイ日は相模湾の海岸線が見える二階にも行ってみましょう。抹茶のアイスクリーム付きのあんみつ+コーヒーセットはお奨めメニュー。


年配カップルが多かった。


珈琲と抹茶アイスが乗ったあんみつ。


窓の外から見える庭。


裏庭の横の廊下。日本家屋の良さと美しさを改めて実感。

昨日は仕事の後、70分ラン。今年の走行距離は544キロ。雨が心配だったけど、雨は降らず。左ヒザはまだ痛い。来週1週間様子みて治らなかったら病院で診てもらおうかなあ。踏ん切りがつかない。仕事のハードルは日に日に高くなっているし、ストレス溜る一方。人生の逆風やあ。風はいつかは治まるはず。

昨日のマリーンズ、乱打戦を制して2勝1分で福岡遠征終了。乱打戦の翌日は打線が沈黙する日が多いので、ちょっと心配。今日から西武戦。古谷が今シーズン初先発。楽しみや!

 

 


静岡おでん~静岡はB級グルメの宝庫

2016-03-17 | Weblog

静岡マラソンの前夜、のっけ家でマグロ丼、食べた後は海ぼうずで静岡おでん。去年の夏に静岡に行った時に続き2回目の利用。土曜日の夜8時とあって満席だったので、2階の系列店のホルモン焼きの店で静岡おでん。翌日、レースのため、あまり時間がなかったので、ファストフード感覚で食べて撤収。二人で2,000円ちょっと。マグロ丼食べずに行ったとしても二人で5,000円も出せば、満腹になったのと違うかな。静岡おでん街があるってNHKのニュースで視たことあるけど、どこにあるのかな?次回はそこに行きたいよ。


ちくわ、大根、さつま上げ、黒はんぺん。


店構えはこんな感じ。向かいにも店舗あり!

静岡はおでん以外にも富士宮焼そば、ウナギバイ、餃子などB級グルメの宝庫。東京から一泊二日旅行でも結構、楽しめる。次回は浜松かな?

昨日は仕事を終えてから空手の稽古。マラソンがあった関係で2週間ぶりの稽古。白帯はKさんと二人だったので組み手はずっとKさんと組んで反復練習。前蹴りの組み手はちょっと怖い。コツは少し分かった。家でもちょっと練習しないとな。やっぱり週2回通うべきやな。

 


キャナルミロンガ~豊洲

2016-03-04 | Weblog

昨日は仕事を終えて夕方から都内へ。行き先は会社。今月1日に入社したばかりなのに、いきなり会議に参加!僕を含め4人で45分程度の会議。ゼネラルマネジャーのOさん曰く、M社は会議が多いとのこと。徹底した管理体制と度重なる会議かあ。とんでもない会社に入ってしまったかも?大変そうやなあ。でも服装はカジュアルで会議に出席した女子社員はTシャツだった。ちょっと安心した。

会社を後にしてミロンガへ。行ったのは豊洲で開催のキャナルミロンガ。年明けに続いて2回目の参加。前回は金曜日で激混みだったけど、今回も盛況だった。レッスン仲間にも久し振りに会えて良かった。気分転換ができて、また今日から頑張れる。通勤するようになったら仕事帰りにタンゴ寄る機会増えるかな?


夜景がとても綺麗な会場。お洒落に気を使っている女性が多かったね。

 


クリスマスのシーズンのニューヨークへ

2015-12-20 | Weblog

昨日は午前中、仕事して、午後から空手の稽古。二時間みっちり鍛えてもらえた。20人以上の参加してたけど、白帯は4人。下手なんで、練習するしかない。とにかく、石のように硬い体を柔軟にしないと。年内の空手の稽古は昨日が最後。稽古納め。まさか年末に空手道場に通ってるなんて。半年前の自分からは想像付かないことだよ。人生は予測不能だ。

今日からNYツアー。プライベート旅行だけど、現地の夕方から毎日4時間ぐらい、ホテル内で仕事しないといけないし、あまり旅行気分はないね。

毎日現地での仕事、テロの不安、円安、多忙な日常生活の中、無理して行く必要あるのかとずっと思い続けてきたけど、あえて決行。街の雰囲気を感じるだけでも気分転換になるし、モチベーション上がる。クリスマスシーズンのNYの街歩きを楽しもう。


一昨年の9月以来のNYです。今回は観光はほとんどなしかな。

20歳の時、アメリカに初めて行って以来、アメリカに行かなかった年は1984年と1996年の2回のみ。ということは19年連続でアメリカ旅行、または在住か。継続は力なりや。

 


2100キロ越え!

2015-12-13 | Weblog
今日は朝イチで温泉入って朝飯後に越後湯沢のダウンタウン(?)をジョギング。

チェックアウトしてから何もすることがない!じゃあ、もう1回走るかということで、越後湯沢路を合計1時間半ラン。
今年の走行距離は2104キロ。ホテルのロビーに飾ってある特大サンタクロースが出迎えてくれた!スキーが目的ではないから、雪がないのは過ごしやすかったけど、北国の旅情には欠けたかな?

越後湯沢だ!

2015-12-12 | Weblog
今日の昼過ぎに越後湯沢に到着。トンネルを抜けると雪国だったと言いたいところだったけど、まったく雪なし。スキー場はまだオープン前で街は超閑散。ゴーストタウンのようだ。バブルの頃は賑わっていたようだけど今は昔。でもホテルは家族づれ中心に結構、混んでいるだよなあ。

夕方、街中を70分ラン。今年の走行距離は2095キロ。
走った後に温泉入ってほっこり。夕食はホテル内でバイキング。結構、食べたなあ(苦笑い)。