変人バンザイ!!

不思議が好きで、立体写真を作ったり、星占いをアレンジしちゃったりする変人。

気を撮る

2007-12-16 12:16:24 | 不思議ネタ
冬の長い日差しが家の中に射し込んで、猫のように体を丸めて新聞を読んでいました。
新聞に自分の影が映り、怒ってもいないのに頭から湯気がふわふわ。
汗はかいていないけど、水分が蒸発しているんだと思いました。
試しに、手のひらの影を映してみたところ、やっぱり湯気が出ていました。
これは、かなり以前の経験でした。

ホームページ「ビークリック」を運営してからずいぶん経って、日記以外に更新のネタがなくなりました。
ふと、湯気の影を思い出し、あれは「気」ではないだろうか?だったらカメラで撮ってみようと思いつきました。
右手にカメラを持ち、左手を撮ってみました。
影が上手に映っていればいいのにと思いながら現像?してビックリ!
光の屈折で、はっきり色がついていたんです。
指先から長く伸びる「気」の手刀。
どんだけ~~!長いんだろう。

ブログでFlashムービーが再生できないようです。
勝手ながら、ブックマークから見に行ってもらったほうが早いと思いました。
ビークリック>不思議写真記事>気を撮るです。
わがままにお許しを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適なドライブ

2007-12-15 12:22:07 | 人生ネタ
快適なドライブに必要なのは?

お気に入りの車を洗車して、タイヤの空気圧などの車体をチェックする。
ガソリン満タンで、オイルやバッテリー液のチェックもおこたりなし。
目的地の選定と、ご自慢のドライブテクニック。
あとは音楽と、助手席にあの娘がいれば。

快適な人生に必要なのは?

日々の健康チェックと体力維持。
喜怒哀楽の激しい感情の平静さを保つ。
世渡りテクニックと、生きがいを持つこと。
あとは心地よい環境と、愛する人がいれば。

桃太郎の犬が体で、猿が感情、キジが思考なんてどうでもいいこと。

孫悟空の豚が体で、猿が感情、カッパが思考なんてどうでもいいこと。
三蔵法師が、体と感情と思考の蔵で、それを教える先生なんてどうでもいいこと。
西遊記は経典を求める旅行記だが、その物語自体が経典なんてどうでもいいこと。
豚の八戒が八つの戒めで、食欲や色欲の怪物とどう戦うかなんてどうでもいいこと。
空の悟りなんてどうでもいいこと。

日々の点検を忘れずに、快適に人生ドライブを楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太郎のパロディー

2007-12-14 12:12:28 | 人生ネタ
昔々、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいたんじゃと。
世間の仕打ちに耐えられんで、逃げるように山奥に引きこもったそうじゃ。
じゃが、山の草を刈ったり川で洗濯するようになってから、すさんだ気持ちがだんだん和らいできたんだそうじゃ。

あるとき、木や花や鳥を包んでる霧みたいなのを見つけて、家に帰ってから二人でその話をしたんだそうじゃ。
いろりの火を見ながら、お婆さんはお爺さんに言ったんじゃ。
「お爺さんにもついとるよ。桃のような丸い形の霧みたいなのが。」
「おお、これが噂の『気』というもんじゃな。生きもんには、みんなついとるわけじゃ。」
目からうろこが落ちて、改めてそれを気太郎と名前を付け、いつも見るように心がけたんじゃそうじゃ。

今日も気太郎は元気かな?なんて見てるうちに、しだいに大きく、はっきり見えるようになったんじゃ。
おかげで、毎日、気太郎の形が変わってる事に気づいたそうじゃ。
丸だったり、四角だったり、三角だったり、ときには鬼の角のように、トゲトゲしとったらしい。

忠実な犬が啼いて教えるように、その形で体の調子が悪くなりかけてるのが分かるようになったんじゃと。
お婆さんは、見えない空気を両方の手のひらで団子を練るような仕草をしたんじゃ。
昔、気の団子の作り方を習ったことがあったそうで、この気の団子を体の悪いところに当てると、調子が良くなり、気太郎の尖った角も丸まったそうじゃ。

ところがじゃ、お爺さんとお婆さんが昔、受けた世間の冷たい仕打ちが、怒りとなって、時々、猿のように暴れ出すそうな。
その時、気太郎はきまって角張り、見えなくなりそうになるんじゃが、やっぱり、気の団子を練って胸の心に当てると、すぐ元に戻るそうな。

心も体も穏やかになった二人じゃが、寝ている間は、どうにもならんかったそうじゃ。
夢は鳥のように自由に飛び回り、昔の悪夢にうなされる事が、たびたびあったんじゃと。
お爺さんとお婆さんは、できるだけ助け合って、どちらかがうなされたら気の団子を練って、額に当てるようにしたそうな。

それから二人は、気太郎と共に、ずっと仲良く幸せに暮らしたそうじゃ。

                        ゲッ、ゲッ、ゲゲゲのゲ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求めない

2007-12-13 12:18:10 | 人生ネタ
詩集「求めない」がベストセラーだそうです。
老子とタオを研究された加島祥造氏の本です。
こういう組織力ではない宗教系の本がベストセラーになるのは、喜ばしいことだと思います。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな!

人間は求める存在だからこそ、余分なことを求めないようにしよう。
そうすれば、体の中にある別のものが動き、喜びにつながってくるという主旨だそうです。
もっとも、私はまだ読んでなく女性週刊誌からの受け売りです。

大筋で同感です。
ほとんどの宗教も欲を捨てるように説いています。
でもね、



どうしても理解できないことがありました。

「無欲」と「怠惰」の違いと線引きです。
無欲ならホームレスの人だって大宗教家です。
宗教家の中には、怠惰から無欲な人がいるかもしれません。
どこまでが無欲?
どこまでが怠惰?

ある出来事から、今ではその違いが解るようになりました。
でも、ここで書くことは控えようと思います。
またの機会に書かせてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気恵ちゃん

2007-12-12 12:13:28 | 自分ネタ
あっぱれさんま学園の有O気恵ちゃん、皆さん覚えていますか?
「気恵ちゃんのおうちはネ~、三井さんちのとなりだよ。」
「その三井さんちゅ~のが、どこにあるか?だ~れも分かりゃせんがな?」
「三井さんちは、気恵ちゃんちのおとなりさんだよ!」
という軽妙な掛け合いを演じてくれた5歳ぐらいの女の子。
もうテレビに出ないのかな?
今、成人して何歳になるんだろう?
気恵ちゃん2世なんているのかな?
もし変人会があれば幹部候補になれるぐらい変わっていたのに、自分ではちっとも変だと思っていなかった子。
そこが変なんだけどね。
でも待てよ?!
世の中全体が変なんだから、気恵ちゃんのほうが正常なのかも?

気恵ちゃんのお母さんも立派だったな~。
満月の夜になると家の前の道路で、竹ぼうきをまたいで、お母さんと一緒に空を飛ぶ稽古をしたんだって。
「空、とべるんかい?」って聞くと、「お母さんは1回飛べただけなんだけど、気恵ちゃんはなんども飛んだよ!」だって。
楽しくなってくるよね。
そうそう、楽しくなると気恵ちゃんちでは、みんなで「ウォー!」って叫ぶんだって。
最初はお父さんも一緒だけど、知らないうちに新聞持ってトイレに消えちゃうんだそうだけどね。

素晴らしいね、光ってるね、魔女っ子気恵ちゃん、最高!

テレビの中でもいいから、会いたいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の揺らぎ

2007-12-11 12:20:19 | 人生ネタ
パソコンをお使いの皆さんはよくご存知だと思います。
どんなに優れた高級パソコンでも、フリーズして動かなくなることを。
丁寧に、ていねいに使ってもです。
昔のパソコンは、Ctrl+Alt+Delキーを一度に押して強制終了したものでした。
その為、作業の途中のデーターは消えてしまいガッカリしていました。
いまの私のノートパソコンは、かなり改良されていて、マウスポインタのフリーズぐらいはしばらく待っていると動き出します。
その他でも、スタートボタンを長く押すと強制終了します。
面倒なのはロゴマークが出たままフリーズしたときで、今まで2回ありました。
ボタンを押そうが何をしようがついたまま消えないんです。
あわててメーカーに電話しても、話中ばかりで通じず、あたふたしていました。
長く待ってやっと、バッテリーを取り外すという荒業を教えてもらいました。(説明書に書いとけよ!)

これらを私は「時の揺らぎの仕業」と考えます。
自然は、自転公転の円の動きです。
機械は、計算式の直線です。
円周率のように円を直線で割ろうとしても永遠に割り切れません。
1年を月の12で割っても、週の7で割っても割り切れません。
365日としても余りがでます。
うるう年やうるう秒で調整しても、まだ狂ってきます。
割り切れない余りの時間が「時の揺らぎ」です。

人生にも「時の揺らぎ」はあります。
何をやってもうまく行かないフリーズの時です。

子供のころ、近所の川に通称「ザーザー」と呼ぶ堰があり、まだ泳げなかった私は、タイヤチューブの浮き輪でその堰を越すのが好きでした。
ある時、時の揺らぎのタイミングで脇の渦につかまってしまいました。
手でいくら水をかいでも、なかなか抜け出す事ができません。
そのうち、浮き輪が立って、あわや、溺れそうに・・・。
じっと動かず、力をためて、イッキにかいだら幸いにも、自力で抜け出すことができました。
だけど毎年、一人ぐらい溺れる人が出て、この川は遊泳禁止になりました。

マウスポインタぐらいの人生のフリーズでしたら、あたふたしないで、このようにしばらく動かず待てばよいでしょう。
もっと大きな人生のフリーズでしたら、取り掛かっている作業を強制終了しましょう。
ロゴマークのフリーズのような絶体絶命の時は、バッテリーを取り外す荒業を使います。
検査入院とか、修行の山ごもりとかの意味になるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名無しの旅人

2007-12-10 12:30:58 | 自分ネタ
旅人が飢饉の村を通りがかりました。
道に死にそうな人がごろごろ横たわっていました。
手持ちの水や食料を分け与えましたが、余計に飢えはつのるばかりです。
哀れに想い、何か自分に出来ることはないか考えました。
飢饉になったのは、川の水が枯れるのと洪水になることの繰り返しからだそうです。
少しでもいいから、川幅を広げ、その土で堤防を高くし、出来れば調整池を作ろうと決意しました。

最初、一人でコツコツ作業していたのですが、しだいに農民も加わり順調に工事は完成しました。
豊富な川の流れに、堤防には木々が茂り、池には魚が泳ぎ、豊かな実りをもたらしました。
人々に感謝された旅人ですが、大変なことが起きてしまいました。

川幅を広げたせいで、下流の村が洪水に襲われたのです。
何人もの村人が犠牲になりました。
良かれと思ってしたことが、下流の村には悪いことだったのです。
何が善で、何が悪か分からなくなりました。
旅人に出来ることは、自責の念で、下流へ下流へと川幅を広げることしかなくなりました。

一生を費やし、河口までたどり着いたとき、旅人はよぼよぼの老人になっていました。
どうしても、最初の村に行ってみたくなりました。
着くとそこは人々であふれかえり、馬やかごが行きかい、活気に満ちていました。
でも、目を移すと、横道で人々が輪になって博打に興じていました。
女たちは春を売る相手を捕まえるのに必死です。
子供がぶつかってきて倒れ込みましたが、一言も誤らず行ってしまいました。
老いた旅人にはもう、この状況をどうにかしようという気力もありません。

町外れで力尽き、うずくまりました。
自分の一生はなんだったのか?という疑問を持ちながら、静かに息をひきとったのです。

誰が立てたか、そこには木切れで作った墓がありました。
木切れには、「名無しの旅人の墓」と書いてあったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナウシカのように

2007-12-09 12:21:43 | 立体イラスト
お気に入りのアニメは「風の谷のナウシカ」です。
世界的に認められた「千と千尋の神隠し」より私の中では評価は上です。
自然は何もしなくてもうまく循環していて、余計な手出しは必要ないと語っています。
「人間の勝手な考えで、争いを続けるのはもうやめて!」というナウシカの叫び。
感動的です。

このアニメが今一つ評価されないのは、多くの国が戦争中で、後ろめたさがあるのかもしれません。
でも、そんな時こそ全世界の人にこのアニメを見て欲しいと思います。

全然、力不足ですが私もナウシカのように、戦争反対を大声で届けたいと思いステレオアニメにしました。
なぜか分かりませんが、ここにアップするとアニメが動かなくなります。
それならそれで静止画でもいいんですけど、サイズにも問題ないのに動かないのではこれから使えません。
当分は静止画だけにしようと思います。

ぜひ、ブックマークから「裸眼立体視の世界」に回って見に行ってやってください。
みなさんのご来訪をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマゴコロ

2007-12-08 12:52:31 | 時事ネタ
ずっと以前に、TVの『アンビリバボー』で子犬のダンの紙芝居を放送していました。
女の子が目の見えない子犬を拾って来たが団地では飼えない規則がある。団地の会合でみんなに許してもらえるよう頼んだが反対ばかりだ。
「盲導犬は目の見えない人を助けるのに、人はどうして目の見えない犬を助けちゃいけないの?」という少女の一言で飼えるようになった内容でした。
後日の追跡番組で、子犬は成犬になり、団地中の人気者になっている放送がありました。
その後のダンはどうなったのでしょう。少女たちは大きくなって、どんな女性に育ったのでしょう。
もう一度追跡して欲しいような、欲しくないような。

同じような良い話が新聞のコラムに載っていました。

少女が子犬を拾ってきたが、母親に元に戻してくるように言われる。そこにお爺さんが来て、「飼っても良いが条件がある。名前をコロと付けなさい。そしてもし子供が産まれたらココロと付けなさい。さらに孫が出来たら・・・」良い話でしょ。
当然マゴコロで、次第に大切なものに変わるんです。

さらに私はその子供のことを考えました。
ヒマゴコロです。
いつも忙しい人、規則に縛られている人はヒマゴコロ、暇な心、心の余裕を持つのが難しいです。
実際に暇な人も、経済面や社会性、自分自身が否定されてる面も含めてヒマゴコロが持てません。
景気回復とはいえ100人に7人は失業している下において、この時期を疲れた体や心を癒す大きな手の采配と考える人はどれくらいいるのでしょうか?
第二の人生の学びの時期と考え、心に余裕を持てる人がどれくらいいるのでしょうか?

失業者だけではなく、政治家も革命家もそうです。
テロだとか、その報復とか、世界中で今必要なのは心の余裕ではないでしょうか?

今よりもっと厳しかった戦時下において、同盟国から迫害を受けている敵国の市民を助けるために、命のビザを発給した大使館員がいました。
そんな心の余裕ヒマゴコロが真心マゴコロのさらに上をいく大切なものなのではないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲタカと少女

2007-12-07 12:20:29 | 時事ネタ
古い日記をよく読み返します。
あまりにも印象的だったので、日記にスクラップした記事。
「ピュリツァー賞受賞 南アのカメラマン カーター氏死去」にいつも手が止まります。
一日で天国と地獄を味わった人として記憶に残っていました。
飢えた黒人の女の子とハゲタカの写真で賞を受賞した天国から、「シャッターを押す前に、なぜ子供を助けなかったのか」という非難が殺到した地獄。
渦中のカーター氏にインタビューしたテレビ番組も見ていました。
ビデオなんかなかったのですが、かなり詳細に覚えていたので日記に書いていました。
もう古い話ですから、賛否なしにそのままここに書いても良いですよね?!
近い過去に、こんな悲しい出来事があったんですから。

『国連救援センターからの帰り道だった。 私の神経は極限状態でマヒしていた。 幼い子供たちの死体がゴロゴロしていたのだ。 そんな悲惨な光景をずっと目にしていて普通の状態でいられる人などいない。 私自身も何日も食事をとってなく、健康状態は最悪だった。 そんな時、彼女に出会ったのだ。
グッと足を踏ん張って立ち上がっては2~3歩歩いて、またそこにうずくまってしまう。 食料センターに行くために必死にガンバっているその姿に、しばらくひきつけられ動けなかった。 私に何ができるのだろう・・・。 一滴の水も食料も持ち合わせていない。 何度か繰り返したあと、しばらくうずくまったままの時に、このハゲタカが飛んできたのだ。 もちろん私は追い払おうとしたのだが、ハゲタカは微動だにしない。
同時に、私のカメラマン魂がムクムクわいてきたのだった。 私が出来ることは写真を撮ることしかない。 さらに、あろうことか、このハゲタカが飛び上がって彼女に近づいてくれないかと・・・。 だがハゲタカは動かなかった。 
三すくみの状態がどれほど続いただろうか? 無性に悲しくなり、ハゲタカを追い払ったあと、山の中に駆け込み木の下で大泣きに涙した。 腹の底から号涙しつづけた。 泣きつくしてから先程の場所に戻ってみたが、もう彼女の姿は見えなかった。 私がするべきことは写真を撮るしかなかった。』

本心か?言い訳か?私には分かりません。
でも、毎回ここを読むと泣けてきちゃうんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人という字は

2007-12-06 12:28:22 | 人生ネタ
私は考えます。
人という字は二本の足で大地に足をつき直立する姿の象形文字だと。

金八先生の言う「共に支えあう形」には反対です。
それは「人」ではなく「入る」です。
互いに依存しあう形です。
SEXの肉体面だけでなく、借金する金銭面、居候などのプライバシーまで侵害する生活面、常に人に頼って責任転嫁する精神面などがあります。

どこかで耳にしたことですが、人の先祖の猿はとても臆病でずる賢かったそうです。
生き残るために高い木に登ったりしました。
一部は大きな川辺に暮らし、敵が来たら川に逃げ込みました。
浮力で顔だけ出して立っていたことから立って歩けるようになり、手が自由に使えるようになり、道具を発明したのが始まりだと聞きました。
その象形文字が「人」なのではないでしょうか?

複数の人間が同じ道を歩むとき、まず、自立ありき!だと思います。
臆病でもいい。
ずる賢くってもいい。
元々そうだったんですから。
どんな手を使ってもいい、とにかく二本の足で自立しましょう。
それで初めて一緒になって一の力が二にも三にもなり、出来そうもないことが達成できるんだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーンヘッジ

2007-12-05 12:28:35 | 不思議ネタ
パソコンを買い換えたとき、デスクトップの写真を「ストーンヘッジ」にしました。
ミステリーサークルの代表的な写真です。
1年以上、何気なく見ていましたが、最近、いくつかの顔が写り込んでいるのに気がつきました。
一度気になるともう顔しか見えません。
毎回、この顔たちと挨拶しています。
もっとも、向こうはこっちを見ていなくて、主に右側を見ています。
右に何があるのか?
お金があったら、この場所に来て確かめたくなります。

デスクトップの写真を引用する方法が分からないので、言葉だけで話しますね!
もし、ウィンドゥズXPでしたらコントロール>画面>ディスクトップ>ストーンヘッジで見てみてください。

前面右から2個めの石は、丸顔の陽気な「まるちゃん」です。
口をグッと結び、左目をウインクして右の方向を見ています。
前面右から5個め、中央の石は、小さい目を黒いマスクで隠した「マスクマン」です。
マスクをしている割には顔は笑っています。
前面左から4番目、右から7個めの石は、垂れ目で頭のツルツルな「ハゲ老師」です。
ここには左側にもう二つ顔がありますが、おそらく従者でしょう。
左から3番目、右から8個めの石は映画スターのようなイケ面で「丹波さん」と呼んでいます。
黒い口ひげがあるような感じです。
この石だけ、こっちを見ています。
他の石にも顔が見えますが、鮮明じゃないので省略です。

どうです、見えましたか?
見えたあなたはもう、顔しか見えなくなって、毎回挨拶したくなるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカのスプーン

2007-12-04 12:19:10 | 人生ネタ
喫茶店を営業しているとき、よく、お客さんに質問されました。
「ここのスプーンは、いつもピカピカなんだけど、どうして?」って。
消毒をかねて金物類は、煮沸することなどを教えてあげました。
次の日早速「試してみたらすごかったよ!くすんだスプーンがピカピカになっちゃった。」とのこと。
ちょっとコツがあるんで、ここに書きます。

1..3分ぐらいスプーンを煮沸します。
2.やけどに注意して、乾いたタオルの上に取り、すぐ水気をふき取ります。
3.何もしないで、手も触れず、そのまま自然に冷まします。

たったこれだけです。
コツは、2番目のすぐふき取るところと3番目の自然に冷ますところ。

これに普通は気が付きませんし、なかなか出来ないところです。
拭き忘れたり、片付けたくなったり、使う用事が出来たりします。

この方法は、体や心の増強とか、健康、性格、人生、オーラの輝きなどにも応用できるのではないでしょうか?

例えば受験勉強です。
熱く苦しい煮沸のときです。
輝きを増す第一段階です。
合格、不合格にかかわらず、変に浮かれすぎず、逆に落ち込み過ぎず、速やかに汗や涙をふき取る第二段階です。
周囲の賞賛とか慰めに左右されず、遊びや酔わせるものに走ったりせず、自然に熱を冷ます第三段階。

それができた君は今、ピカピカに輝いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブな言葉

2007-12-03 12:14:33 | 不思議ネタ
苦しいだとか辛いとか、悲しいとか疲れただとか、脱力感とか痛いとか。
ネガティブな言葉って、そんなに悪いことだろうか?
使わないようにしなくちゃいけない言葉だろうか?
攻略するために戦わなければいけない言葉だろうか?

変人の私から言わせれば、これらの言葉は体の異常を知らせる信号だと定義します。
信号は脳に伝わり、あらゆる手段で異常を回復する救急隊を派遣します。
攻略して信号を消せばどうなるのでしょうか?
お酒や薬や酔わせるもので信号を麻痺させたら、救急隊はどこへ行けばいいのか分からなくなります。

ネガティブな言葉は敵ではありません。
体を守る味方です。

ネガティブな漢字に「メ」があるの発見しました。
殺・悩・凶などです。
辞書で、もっと調べると、気・希・脳・胸などもあり、単にネガティブなだけじゃないのが分かりました。

「メ」がある漢字には、共通して計り知れないパワーを秘めているんです。
人間の重要な部分をつかさどるエネルギーがあるんです。
ネガティブな漢字にも言葉にも、パワーを秘めています。
理論では説明できないパワー。

だからもっと大切にとは言えません。
せめて、敵ではないことを知って欲しいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星占いのアレンジ「スタアナ」の宣伝

2007-12-02 12:19:13 | スタアナネタ
くどいようですが、星占いのアレンジ「スタアナ」をまた宣伝させてください。
本当の目的はこれなんですから。

人生、何度も右か左か?の分かれ道に出会います。
違った道を選択していれば・・・なんて後悔することもあります。
でも、悟ったのは、どちらにも良い事と悪いことが表裏一体になっているということです。

パートナーとの相性もそうです。
何人もの中から選ぶだけでなく、一人だけでも一緒になるかならないか悩みます。
でも結局、どちらを選んでも吉と凶が同居しています。
選択の正解と不正解が同居しています。

占いなどで、性格を変えないと良くならないよ!っていうのはバツ!です。
もって生まれた性格は変わりません。
上塗りをする意味でしょうが、どんな性格にも良い面と悪い面があり、悪い面を直すため性格を上塗りすると新しい性格の悪い面がプラスされます。

どちらを選んでも同じなんです。
答えは別のところにあります。
では、どうするか?

人間一人一人違うように、人生も全て違います。
他人の人生は、何の参考にもなりません。
あの人には良いことが、こちらには裏目に出た、何てことは珍しくありません。
「スタアナ」はその為に生まれました。
あなただけの為に問題点を指摘し、指し当たって何したらいいのか暗示します。
計算が面倒な面がありますが、誰にも知られずに実行するためには、多少、汗をかいてください。
これも、星占いのフリーソフトをダウンロードすることで、かなり軽減されます。

生まれたばかりの赤ちゃんですから、何の実証もありません。
私の数年間だけの実証です。
それでもよければ、臨機応変に、お試しください。

ホームページ「ビークリック」にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする