ず~っと寒くてどんよりした曇り空が続いていたエル番地でしたが、今日は念願の穏やかなに
予報では午前中だけの晴れ間とか、急ぎ家事を済ませ、エルさんを乗せて八丁湖へ
まだ紅葉を楽しめると聞いて、ジリジリしながら晴れるのを待ち侘びていたので、今日こその思い♪
間に合ったぁ~! 嬉し~い(*^∀^*)
エルさんの黒い背中が、日に輝いた紅葉の色を受けて、赤みを帯びてます
フカフカもみじの綾錦
赤 紅
紅葉
光葉!
好葉!
目の覚めるような彩、日差しを受けてさらに輝きを増して...
名残りの紅葉 名残りの秋ですね
池の周遊コースも、赤く染まった落ち葉の絨毯で敷き詰められていました
天晴れ犬のエルさんが一緒なので、この日も予報に反して午後もポカポカ陽気
池の周りをゆっくりと散策して、更に岩殿山安楽寺へと足を延ばすことに
近年、縁結びのパワースポットとかで賑わうようになった、通称吉見観音です
坂東札所にもなってますよ! 何番だったかな?(ノ_-。)
江戸時代の建造物、三重の塔
本堂には、左甚五郎作の野荒しの虎が納められているのですが、暗すぎて...撮れませんでした
境内のもみじも、色鮮やかな見頃を迎えて...
エルさんは、銀杏の落ち葉で宝探し中!
お昼をとっくに過ぎていたので、茶店で名物の厄除けだんごを頂き、お腹を満たすことに...
甘辛だんごが運ばれて来ると、穴の開きそうなほどジッと狙いを定めてビームを飛ばす
無言の眼力は、ワンワン騒ぐより効果絶大!
エルさんの仕掛けに根負けした婆っちゃんは、まんまと一本巻き上げられてしまいましたとさ
エル君とお散歩したのが懐かしいっ!一緒に行って鳥居の前でエル君と並んで撮った写真は来年の我が家のカレンダーです
今日の午前中は暖かかったですもんね~待っていた甲斐がありましたね
足の悪かった先代犬のらぶとリハビリのつもりで、八丁湖の起伏のある山道に、毎日のように出かけていました
春の桜・つつじ・若葉から紅葉、そして鶯やめじろ、冬は木立の中に入ると北風が避けられて、一年中楽しめる場所ですよ♪
紅葉も、もう少しの間楽しめそうですよ
マーチ君がペッてしたおだんご、エルは大好物でしたよ
また一緒に行って、厄除けだんごをチャレンジしませんか