早朝の散歩は、家を出る頃はまだ闇の中です
夜明けの空の色は、毎日違ったグラデーションを見せて、日の出を迎えます
犬と共に生活していなかったら、この美しい景色を見ることは、無かったと思います
一回りする内に、辺りはすっかり明るくなり、身体もポカポカになってきます
スーパーの駐車場の前で、いきなり黒い子が飛んで来た
エルさんもビックリしたものの、大好きなケリーちゃんとわかり、大喜びと大興奮
すぐさま、ワンプロの始まりです
が、以前のようなエンドレスでのワンプロは無くなり、エルさんは早々に切り上げて
ケリーちゃんは、『もっと、あそぼぉ~』と誘っているのに、エルさんやる気無しです
シニア世代になってから、急に腕白が影を潜めて、『何処か悪いの?』何て、言われることも
エルさんの若い頃を知る人からは、『別犬?』って、本気で聞かれたことも (*´ΨΨ`)
ケリーパパさんのコマンドには、息もピッタリと、即座に答えるお二人さん!
久し振りに、連れ散歩で歩ける幸せに、嬉しそうなエルさんの足取りです
後ろからついて歩く内に、いつの間にか接近、どうしても並んで歩きたい、エルさんでした
明日は、クリスマスイブですね
今夜は夜更かしをして、毎年恒例の小田和正さんの、『クリスマスの約束』を楽しむつもりです
『クリぼっち』...最近、知りました(笑)
先代犬の散歩は、一年中朝4時半・夕方5時でした
主人や子供達の朝食の支度で、6時までには散歩を終え、家に戻ってました
エルさんになってから、冬は5時過ぎに...チョッとずるけてます
日中の時間帯は、ほぼマイドッグラン状態の鴻巣ランですが、午後4時からは、常連さんが次々と現れて、大型犬の夢ランドに変わります(笑)
中型犬コーナーは、草芝で覆われてますが、大型犬コーナーは、ダイナミックな走りと穴掘りで土がむき出し、泥んこ覚悟ですね
暖かくなったら、4時過ぎに再度ご来場下さいね
薔薇の手入れってとても大変ですよね
日当たり・風通しに、肥料食いって言われるほど、寒肥・追肥を与え、手を掛けただけ美しい花を咲かせる
気位の高い花って印象です
沢山の種類がありますが、ぼかしの丹頂やプリンセス・ド・モナコには、心惹かれます
夏の朝と違いパッパと起きられずグダグダ。
我が家は通年5時20分起床。
明るければ起きられるのにとか、あと30分寝てたいと毎朝思ってしまいます。30分早く寝れば済むことなのにね。
エル君ママは自分を律することができすごいです。
今年もあと一週間で終わりですね。
この年の瀬に糸魚川ではまさかの大火。
平凡で平安な毎日が送れ、ドッグランに日参できる幸せに感謝です。
動と静の趣味を持たれて、何とも羨ましい人生を送られていらっしゃる!
随分前のことですが、与野公園の薔薇展に行った折り、目に止まったのが丹頂とモナコでした
赤と言うより、朱鷺色のような丹頂の色に引き付けられて、忘れられない花になりました
私はどちらかと言うと、木漏れ日の中で人知れず咲く、山野草やクリスマスローズが好みです
寒さの朝は、温もりから抜け出せなくて、目覚ましを止めてからウトウト...エルさんは、まだ寝てるのを確認すると、スコスコとクレートに戻ります(笑)
もう少し寝ていたいと思っても、トイレを我慢してるかもと思うと、やっぱり寝てられませんね
5年経っても、震災で避難された方々は、まだ帰還できず、着の身着のままで焼け出された方々は、全てを奪われて...単調でも変わりない日々が、一番の幸せなんですよね