年末から年始にかけて、息子と娘の家族が合流しての、賑やかな年越しになりました
普段は、婆っちゃんと二人だけの、至ってのんびりした生活を送っていたエルさん!
ギャーギャー泣き叫ぶ赤ちゃんや、チビッ子達の遊びで発する奇声に、『参ったな~』って顔で
クレートの奥に退散、丸くなって寝てしまいました
婆っちゃんは、日頃手抜きでお茶濁しの付けが回り、アチャコチャとてんてこ舞いの忙しさに
エルさんが、腕白で遊び盛りの頃は、怖がって近づくことも出来なかった、たっくんでしたが
かくれんぼでクレートに隠れ、エルさんの温もりに眠気を誘われたのか、思わずウトウトと...
重たかった筈なのに、しな垂れかかるたっくんに、ジッと耐えたエルさん!
案外、嬉しかったのかな?
元旦の朝は、恒例の八幡様に初詣
星空の中、静かな境内を進んで、お社の前に...
互いの健康と、平穏無事の日常を祈願!
お隣に同居する、浅間様にもついでのお参り ↑
御向かいには、金剛院のお寺さんも...(笑)↓
みんなの起きる前に、初詣を兼ねた散歩に出て、初日の出も拝むことができました
楽しみにしていた箱根駅伝の往路は、スタートとゴールだけの中抜けで、途中はさっぱり???
チビッ子達が帰ってしまった、二日の午後からは、何時もの静けさに戻り、夜はダイジェストで
三日の朝は、最後までじっくり堪能しようと、炬燵にあれこれセットして、準備万端
『やっと、お正月だぁ~』
終わって見れば、断トツで青学の三連覇、九区で早稲田をかわした東洋大の二位は、お見事でした
山下りの六区で、日体大の秋山選手が、自らの記録を塗り替え二年連続の区間新!
十三位から七位へ上昇し、混戦模様のシード権争いから抜け出せて、多大な貢献でした
毎年、優勝争いに絡んでいた駒大が、シード権獲得でハラハラするとは...意外でした
往路の二区で、中大の選手のユニフォームを見た時は、伝統校の襷が途切れた現実が...
予選会から勝ち上がった法政大と神奈川大は、来年出場のシード権を獲得
チームの為に一秒でも速く、襷を繋ぐために全力でゴールを目指して、ひたすら走る
筋書きの無いドラマは、今年も沢山の感動を与えてくれました
今年もちゅら家では、箱根駅伝の応援に出掛けたそうです
往路・復路共に、ちゅらちゃんとくくるちゃんは、しっかり応援してくれたようですね
暖かで選手の中には、脱水症状でハラハラする場面もありましたが、応援するには最適でしたね