goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

18年前のアルバムから聴く歌

2015年01月11日 23時49分41秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
ファンのシンガー篠原美也子の1997年のアルバム“Vivien”より聴く歌は『風の背中』。これまで何回か取り上げた曲なので、お馴染み感はある。毎度、「年末年始歌」として何か語った事が多かったような気がする。この曲自体は、シングルカットもされていて、1997年1月1日のリリースと言う話も何回もしてきたと思う。

年明けたこんな時期に音源聴いたことがあったかなかったか思い出せないが、こうして聴いてみると、今も昔も変わらずな感じで、あの時の歌かと思えるのはあとどれくらいだろう。

「解らないままいつも勝ち負けは決まって行く。駆け抜けた筈のゴール。歓声は聞こえない。追い越して行く人たち、なんて遠い所にいるのだろう。泣かないで今はまだきっと道の途中」(篠原美也子『風の背中』 1997年 より引用)

1997年に負け敗れた事がある。中味は言えないが、そこからしばらく、今から10年くらい前までは、負けてもまあいいかと思えたし、追い越されても良いや、あの前を行く数多の背中に追いつけやしない。それでも良いじゃない何とかなっているし・・・と思い信じ続け、気がつけば道なかばにとらわれて動けなくなっている今がある。
数多の背中と共に行き、追い付け追い越せと言うがっついた順位争いみたいなのにはついては行けず、かと言って、このペースて行くことへの自信を喪失した。
もう8年前になるが、あのつまづいた日。まだまだ間に合い、これから――なんて心のどこかで思っていたし、先へ行こうとする力はあったように思えるが。そんなつまづきから立ち直りは見せたものの歴史は繰り返すので、あの頃に戻った。歳月だけが経過し、もう追い付けぬ数多の背中は見えず追い付けずで、情けねえな自分――と肩を落とす。リタイヤ出来るものやらしたいとさえ思うのは8年前も変わらなかったかも知れないが、それ以上に強く今は思う。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

7年前2008年の1月11日投稿記事には

2015年01月11日 20時44分28秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
記事投稿者はお前だろ、急行特急TH!な話だが、こんな記事を投稿していたようだ。

↑この画像に映るものは現存せず。壊してしまったがそれがいつだったかは覚えていない。銀行の粗品としてもらったものだった。“1”が見事に並んでいる。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Weekend with Azure sky【150111】その2

2015年01月11日 18時15分59秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
Express塚村尚人「“Weekend with Azure sky”本日は、KUKKIEさんをゲストにお招きしております」
柿島孟子「――放送禁止――」
Express塚村尚人「柿島さん、いくら言っても入りません」
KUKKIE「KUKKIEです、宜しくお願いします」
Express塚村尚人「KUKKIEさんは、シンガーでいらっしゃると言う事ですが」
柿島孟子「急行特急THの自前物語に出てくるメインキャラクターよね。ネタ切れから出てきましたか」
KUKKIE「はい」
Express塚村尚人「あの、KUKKIEさんね、そこで頷かれますと、ちょっと身も蓋もなくなりますので」
KUKKIE「あっ、すいません」
柿島孟子「やっぱり、印台くんじゃないの?」
Express塚村尚人「柿島さーん、だめですよ、そんな話しちゃ」
KUKKIE「(苦笑)」
Express塚村尚人「KUKKIEさんは、ライヴ活動を中心にシンガー活動をされていらっしゃるとの事ですが、シンプルでいい感じですね」
柿島孟子「妄想コミュニティFM局の新たな顔になりそうですよね」
KUKKIE「ありがとうございます」
Express塚村尚人「それで、今日は生歌を披露して頂く事になっております。“Weekend with Azure sky”では初でございます」
柿島孟子「そうでしたね。歌手と言う設定のキャラクターのゲスト出演はあるのですけどね」
KUKKIE「へー。そうなんですか」
Express塚村尚人「柿島さんも私も一応、シンガーと言う設定になっとりますんで」
KUKKIE「ああ、Expressですよね。有名な」
柿島孟子「そうそう、インターバルスキップでレコー・・・」
Express塚村尚人「柿島さん、そんな話は台本には書いておりませんので。まあお見知り置きを」
KUKKIE「こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします」
柿島孟子「大した話をしないままに、時間になってしまいましたので、では生歌を」
Express塚村尚人「今日のゲストはKUKKIEさんにお出で頂きました。それではまたお会い致しましょう。最後にKUKKIEさん、曲紹介を」
――曲紹介と生歌披露――
拍手で終了
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Weekend with Azure sky【150111】

2015年01月11日 17時38分29秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
Express塚村尚人「どーも、Express塚村尚人です」
柿島孟子「柿島孟子です」
Express塚村尚人「影のうっすーいFM急特の番組“Weekend with Azure sky”です。筋書屋と急行特急THの気まぐれで何回サボられたやら解らないですよね」
柿島孟子「あの人達の頭の中には“Morning on”しかないんでしょ」
Express塚村尚人「あれですか」
柿島孟子「何か急に勢いがなくなったわよ」
Express塚村尚人「まあ、一応、出させてもらってますので」
柿島孟子「インターバルストップサービスだのインターバルスキップだの隔停だの隔駅停車だのまあ、凄い芸名をお持ちよね」
Express塚村尚人「ええ。テイムラクリスタル時代もあったんですが、いつの間にか消えた芸名ですね」
柿島孟子「テイムラクリスタル?ああ確かにコレによるとあるわね」
Express塚村尚人「柿島さん、一応ラジオなんで――って言う突っ込みは今さらですね」
柿島孟子「まあまあ私より出番が多いのは良いじゃないの」
Express塚村尚人「はあ(肯定の意)。柿島さんは涼風さんですからあんま説得力ないですよね」
筋書屋「勝手にネタバレしないのね、急行塚村」
Express塚村尚人「ああ、怒られてしまいました。なんと言う事でしょう。で、本日なんですが、ゲストを御呼びしております。FM急特ピックアップアーティスト、KUKKIEさんです」
KUKKIE「はじめまして。宜しくお願いします」
柿島孟子「何か懐かしい感じがするわね。LNP時代の印台君みたいな感じね」
KUKKIE「えっと?」
Express塚村尚人「気にしないで下さい。我我、こう見えましても、FM急特と急行特急THワールドの中ではですね、ラジオ出演歴が長いと言う設定になってまして、話すと必ず放送出来ないような内容の話が飛び交いますので、気にしないで下さい」
柿島孟子「――早速、放送出来ない話――」
Express塚村尚人「だから柿島さん、その話は公開出来ないですので」
KUKKIE「可笑い番組ですね」
Express塚村尚人「いやいや、そんなのは始めのうちだけですからね。すぐに、ああ、またこのノリかとかそのヲチかになりますからね。急行特急THワールドにFM急特とはそんな場所なんですよ」
柿島孟子「――もう一発放送禁止――」
Express塚村尚人「だからあ、柿島さんね、そう言う話は楽屋裏でお願いしますよ」
柿島孟子「わお、どれくらいぶり?塚村尚人の''決め台詞,,」
KUKKIE「(戸惑い)」
Express塚村尚人「あの、気にしないで下さいね。事情通しかしらない話ですので」
KUKKIE「(苦笑)」
Express塚村尚人「それでは、1度CM入れます」



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日150110のこのブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキング

2015年01月11日 16時33分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
昨日150110のこのブログ『急行特急は行く…』の人気記事ランキングを素に記事投稿。

第3位のこの記事。何故にこのタイミングで・・・と思うが、定期列車にして珍しい京急線品川まで快特、品川からアクセス特急と言うもの。京急線内で快速特急表示はなかなか挑戦的である。
続いての第4位も電車話のこの記事。写真は載せていないのにランクインしたのは何故何だろうか?理由が解らない。昨年2014年の都営浅草線ファミリーのダイヤ改正はインパクトがあった。そして、第6位のこの記事も都営浅草線ファミリーの話と言う、またか?と言う感じだが今から4年前の2011年に投稿した記事である。






↑今(2015年)から4~5年前の土曜休日ダイヤの夜間帯の羽田空港国内線ターミナル駅で見た、エアポート快特印旛日本医大行きに印西牧の原行きと言う臨時電車ですかこれ?と言う妙な定期列車(全て都営の車で充当)があった頃。いつかの記事にも書いたが、このエアポート快特印旛日本医大行きに印西牧の原行きの車内の行き先・次駅案内表示器は品川出るまで何も表示されず無表示で、運転台の運転区間表示は「羽田国内→(空白)」で品川につくまで動かなかったと言う逸話がある。どうやら、羽田空港国内線ターミナル駅発快特印旛日本医大行きに印西牧の原行きは、定期列車として認識されなかったのか解らないが妙な現象が起きていた。名前の割りに走りは大したことなく、種別と行き先の組み合わせだけが珍しいだけだったが、まだ緑色のエアポート快特の時代が懐かしい。
最後に第9位のこの記事。何故に7年前の8月31日の話がランクインしたのだろうか?遠い夏の日話であり、あの頃の幸せを取り戻したい。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ゾロ目の日をネタに、777円の釣り銭

2015年01月11日 15時50分50秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
毎度のお馴染みになってきたもの。
今回はMINISTOPでの買物でやってみた。
販売価格がだいたい均一なものをコンビニエンスストアで買い物するから出来るのかもな、と思ってみたり。

777円の御釣りに果たして幸運の効果はあるのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

インパクトあり?東京MX092ch『ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース ―郷―』

2015年01月11日 15時49分26秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
お馴染みの東京MXの『ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース』の話。『郷』と言うタイトルだったので、どんなのかちらっと観てみた。なお、この記事を書きながらその番組を録画中。



↑手の込んだ『ヒーリングタイム&ヘッドラインニュース』だな、と思う。ジオラマ的な感じの仕上がりでインパクトがあった。単に私が鉄道好きなだけかもしれないが。BGMも良い感じで、観てみて良かったな、と思う。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今日もこの空が

2015年01月11日 14時17分30秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
青空に太陽と申し分ない空模様である。
雲なき空を照らす太陽の力、迎春を過ぎた所為もあるのか、先月12月のそれよりも少し明るさが増したように思えるのは単なる気のせいなのだろうか?
心が空虚な時に見上げ見るその青さは、私の心模様の現れとしてそこにあったらよいな、と思う瞬間でもある。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

深夜アニメ『少年ハリウッド』の第2期始まる

2015年01月11日 14時08分25秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
昨年の告知から月日が経過し、第2期の放送が開始された『少年ハリウッド』。デビューを果たし、ライヴも始まった新生少年ハリウッドであるが、雰囲気と言うかキャラクターの感じが、第1期篇が終わって日が浅いのに懐かしく思えた。

↑このメンバーで繰り広げられる第2期はどう進行していくのか、解らないが良いも悪いも含めた色色が沢山あるとの良いなと思う。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

深夜アニメ『ヨルムンガンド』の第2期の再放送?始まる

2015年01月11日 14時00分53秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
昨年のクリスマスイヴに投稿したこの記事で、再放送とおぼしき深夜アニメ『ヨルムンガンド』の最終話が放送された後、第2期篇の再放送?が放映されるかと番組表を観ていたら、やることが判明し、良かった~と思えた。

↑この二人の関係も含めて、この先どんな感じになるのか観ていきたい。


↑拳銃持ちの少年と武器商人――故に絵になるのだろうが、実際は物騒かも。それでも、この物語としてはあり。

↑こんな少年に武器を持たせないような世の中を作らなければならない――かつての『世界名作劇場』ならばそんな事を啓蒙しそうな感じ。ドンパチは人間の潜在的な欲求の1つなのかも知れないが、あってはならない。そんな警鐘もこの場面からは聞こえてきそうな気がした。それでもヨナサンマルのこの姿には格好良さはあるな、と思う。

この先どうなるのか、先述の通り、気になる興味深(おもしろ)い作品である。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ