おきらく主婦のつぶやき

まだまだ 子供には負けられない

ラッキー♪♪♪

2010-05-11 08:16:19 | もったいない!!
9日の日曜日の事。

さきちゃんの学校のPTA行事の資源回収行事に

お仕事、希望休日をお願いし参加してきました。

少子化の影響か?

我が家の地区の小学校に通う世帯数・・・2軒
※小学校の世帯を、7地区に区分けしてあります。

中学校の世帯数・・・学年では我が家1軒のみ。
※中学は学年ごとに”年に1度”のお当番制です。

で、前回のたまちゃんの時の資源回収が

我が家だけで、大汗カキカキでとっても大変だったので

チャッカリ、係りでもないけれど休日いただきました。

何故なのか解からないけど

今回は、お願いしていないのに(お小遣いも無)

たまちゃんもお手伝いしてくれました~!

で、我が地区を愛車に乗り込み

約30軒ほどのお家を回っていくんですが

その、資源の中にこれ発見!


夢をかなえるゾウ
水野 敬也
飛鳥新社

このアイテムの詳細を見る


チャッカリ、お持ち帰りさせていただきました~


それから、みゅうさんのブログで拝見している 東野 圭吾さんの本 も発見!

流星の絆
東野 圭吾
講談社

このアイテムの詳細を見る


たまちゃんも、お気に入りを見つけお持ち帰りしちゃいました~!

何となく、ラッキーな気分です。

こうなると、資源回収の前に

本の無料交換の場があると良いな~という感想です。

我が家よりも、もう少し田舎で、通学のバス停には

そうゆう本を、バスの待ち時間に自由に読める様に

バス停前に、ミニ図書館があるって聞いたことがあります。

そんな空間があると、バスの待ち時間が楽しく

隙間時間が良い感じに活用できるのにね~。

一番のエコですよね~。

本も、ゴミになるよりうれしいでしょうね~


そうそう、資源回収の後は、学校の整備。

私は草刈に参加しながら

久々に、ママ友とお話に熱中。

こういう休日も必要なんですね。